介護

介護

少しの間に変身する老人・・・唐揚げ三昧

わずか数年で別人、 今日は、ショックで心が折れてしまった。 3年ほど前の、母の認知症発病の発端の時期、 年末近くに、母からの電話で、 「私、頭が変になったわ、グチャグチャになった」という連絡で、 とりあえず、新幹線で急いで帰省...
介護

要介護1でも対象の認知症保険が魅力、介護施設準備始める

今日は、終日、自宅組でした。 多分、昨日朝に投函したはがきは、市内なので先生に届いたと思うけど・・・ 今日は、電話はありませんでした。 多分、明日。 「〇〇ちゃん、文楽に行ってきたのね、先生も好きですよ・・・」と、 元気な声が...
介護

介護施設からの報告書類で母の日常を知る

施設で暮らす母の様子。 介護施設から分厚い書類が届きました。 入所から1年間という時が過ぎ、 その間の医療費関係の明細や、その領収書。 小口で預かっていただいている中から、 母が移動スーパーやネットスーパーで、どんな商...
介護

介護での再就職、たとえ施設でも母の日に母がいてくれる幸せ、

今年も母の日がやってきたけど、 全く、何事もなく、いつもの平常通りに終わりました。 今までは、母の日が近づくと、母に電話し、 何か欲しいものがないかと、なんとなく聞いたりして、 特にない時は、デパートから母の好きなロイスダー...
介護

介護施設費の値上げ

今日は、気合を入れて、カーブスへ。 久しぶりなので、2周弱でアウトしました。 駅前まで行ったので、そろそろ母の基礎化粧品が切れてくる頃なので補充。 中身だけ購入すればよいのだけど、多分、自分で入れようとするとこぼすだろうし、 ...
介護

死ぬ直前まで趣味に生きた叔父、指先を動かすのは大事かも・・・

去年、あんなに元気にしていたのに・・・ 叔父が亡くなったという連絡が届きました。 こういう時節なので、家族のみで法要は終わり、 叔父は、99才、数えで100才でした。 子どもの頃からよく可愛がってくれて、 女の子が...
介護

親が他界して孫が葬式を出す場合、ランチの服選び。

今日は黄砂がやってくると構えていたら、 その前にJアラート、 発射後かなりの時間で発令されたようで、これで国は精一杯だとか。 もし、日本国土内に核が発射されていたらと思うと、どう考えても助からないと思う。 出来たら、苦しまずに、...
介護

いよいよ60台がターゲット、母の介護施設でもクラスター

初詣に行こうかな・・・ 感染者数地図を見て延期にした。 先日、血圧で駆け込んだクリニックで言われた事。 少し前までは高齢者の70台が死んでいたけど、 今は、60台が、バタバタ死んでますよ・・(;゚Д゚) そういえば・・・・ワク...
介護

高速からの富士山は叶わぬ夢・さとふる初挑戦

友達から、富士山の写メをもらいました。 あんまりきれいだったからと、帰省の際、車の中から撮ったそうです。 スゴイ迫力だ。 私が新幹線から拝む富士山とは随分違う。 これも同じ富士山なんだよね。 新幹線は、かなり離れたところから見るので、 ...
介護

介護施設からの報告、母の病名

少しづつ体力がついてきた(=゚ω゚)ノ 毎日、まだ連続3日だけど・・・ カーブスに通っていたら、電動自転車でも、坂は筋力も必要だったりするのに、 先週は、きつかった坂道が、いとも簡単に登りきれた。 その上、肩の痛さ、重みも消えた...
介護

91才クロッシーを着る

施設の母に冬支度を送りました。 車があれば、直接持参し、遠くから母に姿を見ることができるかもしれないけど、 不便な場所なので、宅配で送り、 施設の職員の方に、詳しい状況など電話で聞きました。 ちょうど、週明けから冬の気温...
介護

敬老の日のカード、後悔すること。

敬老の日、今年は9月19日だそうだ。 介護施設に居る母へのカードを買いました。 でも、認知症の場合、日時の認識が混濁しているのに、 その上、祝日が毎年コロコロ変わるので、何の事やら・・・って感じかな。 そう言う娘の私も、最近、怖...