施設でも歩かない母 とりあえず歩く、グラスフェッドバターが楽しみ。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
介護
スポンサーリンク

にほんブログ村 シニア日記ブログへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ ブログランキング
*応援ポチ、いつもありがとうございます!

 

どうも、友人と出かけるとなると、

タイミング的に最悪な条件になるらしい。

去年は、台風直撃の日にユニバーサル、

明日は、最高温度32度越えるかもしれない猛暑。

厳しい試練だ(;´д`)

でも、出かけますけどね。

 

 

今日は、今年半年間の領収書の整理をするはずが、

ちょっと休憩、冷たい紅茶飲んでから、などと、言い訳しながら、

とうとう何もしなかった。

庭仕事も、8時からと考えていたら、かなり気温も上がり、もう無理、パス。

シルバー人材の植木屋さんに、早く来てくださいと電話しただけ。

 

母の施設の担当者から連絡があり、困った。

母は、矢張り、歩くのをイヤがって、車いす移動ばかりのようで、

前回も見舞いに行った際、車椅子だったので、歩かないと、すぐ、寝たきりになるからね、

職員についてもらえる時は、歩行器でもいいから、歩くこと!とあれだけ言ったのに、

職員の方が声かけしてくださっても、

「はい、また今度、歩きます。」と断っているらしい。

断っても、娘から歩くようにと要望が出ていると言って、無理やり、歩かせてくださいとお願いする。

母は、駅前のスーパーでの買い物を往復をタクシーを使っている間に、足の筋力が落ち、

歩行に支障が出た上、認知症に。

なので、まずは歩かないといけない。

筋肉量の減少から、関節疾患、認知症、糖尿病、脳卒中、骨折になりやすくなると言われている。

今回も、深夜の巡回で、発見されたけど、

夜中の3時ごろに部屋のトイレに行こうとし、

転倒したらしい。

歩行器も夜中のトイレを想定して、ベッド横にセットしてもらっていても、

歩ける、と判断したのだろう。

起き抜けは、それでなくても、足元が不安定なのに・・・。

 

転倒の際の骨折もなく、助かった。

介護保険証が更新されているので、夏衣類と共に、

今度、見舞いに行ったら、厳しく言っておこうと思う。

最近、母の20代の頃をよく思い出す。

当時は、籐の買い物カゴで長子の私の手を引いて、よく買い物に行った。

その買い物かごの色迄、しっかり覚えているけど、

母は、しっかりとよく歩いていたし、

私が社会人になった当時、心斎橋で買い物をする時も、よく一緒に付き合ってくれた。

数年前、六甲迄墓参りの際も、歩いていた。

歩けなくなると言うのは、一気に来るようです。

これは、日々の努力以外ないのかも。

私は、ついつい自転車を利用するけど、徒歩を心がけようと思う。

歩いた分だけ、身体は記憶している。

 

明日は、前期高齢者2人、キタの新地をウロウロ歩く予定なので、気を付けるのは熱中症だけ。

とりあえず、歩こう。

 

 

ヨウムの過保太郎の新しいゲージは、ステレスのバネで、鍵がかかるのですが、

今日、その鍵を力づくで、開錠されてしまいました。

恐るべき知能だ。

鍵の理屈が理解できたらしい。

現場を発見↓

この嘴で、引っ掛かっているバネ部分を外してしまいました。

これでは明日の留守番、危険だわ・・・ナスカンでもしておかないと・・・(;´д`)

 

今日は、粟玉をあげました。

 

おかめのペコちゃんは、過保太郎が何かしていると、

飼い主にを呼ぶので、「どうした?どうした?」と慌てています。

前回の大惨事の件があるので、今は、木製のオモチャを手造りで与えています。

 

年金ひとり暮らし今夜のごはん

昨日のだし素麺の具を多めに作ったので、同じです。
シイタケを炊いた時のやや甘めの出汁を足して、味変しました。

後は、冷ややっこ。

きっとお腹が空いて、寝れないと思います。

夜食は、今日届いた、グラスフェッドバターでトーストを食べる予定。
クラッカーにのせてもいいかも。
初めて食べるので、楽しみです。

にほんブログ村 シニア日記ブログへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ ブログランキング
*応援ポチ、いつもありがとうございます!

スポンサーリンク
介護
スポンサーリンク
だめ女の生きる道