要介護1でも対象の認知症保険が魅力、介護施設準備始める

スポンサーリンク
スポンサーリンク
介護
スポンサーリンク

にほんブログ村 シニア日記ブログへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ ブログランキング
*応援ポチ、いつもありがとうございます!

 

今日は、終日、自宅組でした。

多分、昨日朝に投函したはがきは、市内なので先生に届いたと思うけど・・・

今日は、電話はありませんでした。

多分、明日。

「〇〇ちゃん、文楽に行ってきたのね、先生も好きですよ・・・」と、

元気な声が聴けると思う。

今日はカーブスに行くつもりだったけど、緊急速報で、外出を控えるように出ていたので

朝5時に庭の水やりをして、鳥の世話をしたら眠くなり、

朝食後、9時ごろから3時間も二度寝してしまい自宅待機に。

冷房は入れていても、この気温について行ってないのかも・・・。

眠くなったら寝てなどと、なんという贅沢な身分なんだろうと思う。

 

64才まで働いてリタイアしても、無職であることに、

まだどこか後ろめたい気分になってしまう。

蓄えが多ければ、平気なのだろうけどね。

そうではないので、自分の老後で迷惑をかけたくない。

努力せずに貧乏ですのでは、ヨロシクないと思う。

私の場合は、厚生年金で最低限の生活はできると思うけど、

介護が必要になった場合、自分の年金と預貯金で賄えるかというと、無理。

母の介護施設も、入所した時より、かなり費用が増えている。

 

 

入所時、既にウクルライナの戦争が始まっていたので、交渉して、

その影響で費用の値上げと言われても払えない、とハッキリ宣言してあるにも関わらず、

リハパンの値上げだとか、電気ガスの値上げなど、少額づつ、多項目でアップ。

母の場合は、現在92才なので、100才までお世話になったとしても、

先が短い。

昭和30年代、段階シニアの後組は、かなり厳しくなるハズ。

それを待たずして、

70才になったとたん、若年性アルツハイマーになるかもしれないし、

何しろ、人生100才時代になってしまったので、

保険は、比較的手厚く加入しているものの、

介護保険だけは掛け金が高いので、未加入でした。

昔は、そんな保険、売ってなかったし・・・。

 

 

でも、認知症になった場合、施設入所するのに、団塊世代がお先に入所しているので、

介護施設難民になる可能性大。

有料ならはいれるかもしれないけど・・・

それで、最近、私が加入を考えている最有力候補は、

「朝日生命の認知症保険」

掛け金が安い上、当然、終身。

その上、要介護1で対象。

要介護2以上は多いけど、要介護1は、魅力(笑)

67才で掛け金は1882円、ランチ1回分

掛け金の高い保険は、もちろん、それなりに内容はよいのだけど、

安くて最低限の保証が欲しいので。

 

 

死んだ時の保険は、終身単体で、大口に若い時に加入し、60才で支払い終了。

もう死んだ際の問題は、クリアしているので

その前のボケ期間に対応させていこうと思います。

最近、アルツの薬がまた開発されたようですが、完治は無理でもかなり進行を食い止められるとか・・・だけど今も既にあるけど、医者は、勧めません。

副作用もあるし、さほど効果は認められないようです。

要するに、ボケたら、終わりです。

 

 

今日は、ヨウムに大笑いしました。

私の英語アプリの会話を横でずっと聞いているので、

今日、いきなり、

「オオー、ノー!」と喋りました(笑)

そりゃそうだ、米のヨウムは英語で喋っているのだから。

飼い主のマズイ英語で、よく覚えたものです。

おもちゃを作りました。

 

まだ、新参者に、警戒しています。

お昼ご飯を、二階に運んだら、チェックして、

「ゴハン」と言っていました。

うん、お母さんのゴハン。一緒に食べよ。

 

夕食は、熟したトマトがあったので、たまには煮込みで。

 

またオリーブオイルが値上げするようです。

PECK のエクストラバージンオリーブオイル、もうないので、

1本ぐらい買っておこうと思います。

ペックのオリーブオイルは高いので(私にとっては)小サイズしか買えないです。

 

ゴーヤまで入れて煮込みました。

トマト缶を使わず、トマトと、無添加のヒカリ食品のケチャップとブイヨン、

自家製玉葱麹で味つけしました、

優しい味で成功しました。

 

 

3日も食べるのはイヤなので、初日、お替わりしました。

にほんブログ村 シニア日記ブログへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ ブログランキング
*応援ポチ、いつもありがとうございます!

スポンサーリンク
介護
スポンサーリンク
だめ女の生きる道