危ない、危ない、間に合うかな(-_-;)
今日は、急いで郵便局へ。
去年の11月、関東から66才で離婚して地元に帰還。
その際、郵便物の転送届をあちらで出してきたのだけど、
ビックリしたのは、
だめ女の郵便物だけでなく、別れた夫の郵便物まで転送されてきた。
こわっ!いつまでも追いかけてこないで(-_-)/と
ゾクッとした記憶。
要するに、郵便局の手違いでしたが、
そういう手違いがあるという事は、
転送されずに、あちらのポストに投函されている可能性もあるわけで、
慌てて、住所変更、氏名変更し、危険回避。
ところが、折しも暦は、あさってから師走。
忘れた頃に、気まぐれで年賀状を送ってくる友人もいるので、
今日は、転送期間の延長というか、毎年、上書きになるので、
再度、転送届を提出。
認知症の母の郵便物を関東に転送していたのは、
そのまま放置しておけば、転送期間が切れて、またこの家に届くので問題なし。
今日は、郵便局で年賀状の切手を購入。
今年は、喪中なのだけど、通知していないので、多分、受け取ることになり、
頂いた年賀状にだけ送ろうと思う。
はがきは手書きで描くので、切手さえあれば、画仙紙は一生分ある(笑)
以前は、めでたい切手を買っておけば、干支と関係なく使えたのだけど、
今年は、販売していなかったです。
なんだか、せわしくなくなってきました。
明後日は、師走ですからね。
お歳暮は、もう送られた方も多いでしょうね。
私は、昨日、ネットから送りました。
去年までは、自由が丘の豆菓子、フェーヴにしていましたが、

今年は、湯島の花月のかりんとうにしました。↓
花月様のHPからお借りしました。
優しい味で、母も良く買っていました。
自由が丘のフェーヴは、関東の友人がよく送ってくれるのですが、
今年は初めて、福袋が売ってたけど、SOLD OUTで、ダメだったとか。
期間限定でデパートにも出てたそうです。
こうして、2023年も幕を下ろすことになりそうです。
色々あったこの1年、、、辛い悲しいこともあれば、楽しい思い出もたくさん増えました。
随分と、友人達の助けを得て、本日に至ることになりました。
私のブログは創作ブログではなく、リアルな日記なので、
登場人物も全て、ノンフィクション(笑)
きっと、関西人ってノー天気なんだなと思う方も多いと思いますが、
そんなかたまり、束、集合体です( *´艸`)
実は、先日も恐ろしく年内最高レベルの爆笑事件があったのですが、
これは、ユニバの友以外には言えない。
他言無用と戒厳令を敷きました。
いつか、ほとぼりが冷めた頃にブログに登場すると思います。
そんなわけで、今日は、朝から、郵便局。
母の暮らす介護施設から、小口現金が残り少ないと言う連絡も入ったので、
現金封筒で送金して、用事は全て完了。
午後から、総菜店にバイトに行き、4時間働いてきました。
今日は、ラスクを作ったり、料理は、3点のみ。
厚焼き卵と
白菜と豚の酒蒸し、
トンペイ焼き、
明日売る総菜を眺めて、黄色が無かったので、卵で攻めました(‘ω’)ノ
白菜と豚の酒蒸しは、帰り間際にボスからのリクエスト。
微量の塩と多めの酒でミルフィーユ状態の白菜と部肉を挟んで蒸すだけ。
出来上がりに、粒コショウで終わり。
食べる時は、ポン酢+柚子です。
あれこれ味を付けず、それだけで、十分旨い。
夕方、バイト君が、インフルも抜けて出勤したので早めに帰ってきました。
昨日作っておいたカレーで楽勝。
とうとう、タワシも吊りました(笑)
ペットのオモチャは高い上、
秒で破壊するので、
昨日、100均で買ってきました。
バラバラに壊していいよ~、でも、怖いみたいです(笑)
変なヤツがやってきた、という感じ。
どうにかしてよ、という顔です。
今日は、朝、「ゴハンニシヨウ」「オミズカエタ?」と急がされ、餌を上げていると
「ゴハンタベタノ?」と聞かれました。
「お母さんごはんは、まだ、今から郵便局行ってくる」と返事しました。
相変わらず、げんこつ山の狸を歌っています。
おかめのペコちゃんは、レタスに萌えています。
白菜は、殆ど食べません。
明日も仕事です、
11月最終、きばって働いてきます。