60代に起こった事、後半はひとり暮らしの老後を充実させる

おひとりさまの老後



にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
*ランキングに参加しています
ポチ押してもらえると嬉しいです

 

一気に夏になった。

でも今年の夏は、こんな程度ではないらしいけど・・・・

去年だったら、エアコンを除湿モードで稼働させていたけど、

ヨウムが10才になり、去年、長い間、お腹を壊していたので、様子見。

もしかしたら、体質が変わったのかもしれない。

人間でいうと、60才の節目かな?

 

 

早いもので、自分自身も、60代の後半に入り、

今年も、半分終わってしまった。

60才過ぎると、あっという間ですね。

後半の人生に向けて、急ピッチになったような気がします。

ゆっくりしたいのに・・・・。

 

 

他人様と違い、私は、当時、結婚が遅く(結婚しないつもりでいたので)

50才で、子どもが小学校卒業、

60才で、大学卒業。

 

ところが、常識を逸した再婚相手を選んでしまい、

ふとした事から大学入学時から、生活費ゼロとなったので、

卒業、就職まではお金に追われ、

自分自身の老後の蓄えは、61才で就職してからのスタート。

さすがに、今しかないと貯金したけれど、

母の介護問題が発生し、

その上、コロナで退職。

70才まで勤務できる体制のIT企業だったものの、

2階での別居での生活も長く、

このままでは、精神的に無理があると判断し、

空き家状態であった実家に戻り、はや半年。

 

シングルに戻り、おひとり様になってからの半年も、

一瞬のうちに過ぎ去ったぐらい早かったです。

 

 

母が自宅介護を受けていた時期に、連絡が付かず、

ひとり、倒れている可能性が高く、

119番レスキュー、110番警察、119番アンビ・・救急車が到着し、

119番レスキューの方と言うのは、スゴイ、

助けを必要とする人間の生命確保のために、

どんな状態でも突入して救ってくださるプロの中のプロだ。

 

 

その際に家の扉を、1つ破壊して、侵入してくださったので、

簡易に修復までしてくださっていたが、

危険だなと思っていた所、あのルフィー事件が勃発。

そのほかにも築60年で、アチコチ修復、リフォームの必要があったので、

最低だけど、友人の紹介で、リフォームすることに。

 

その後に突然の身内の不幸があったり、

昔からの友人の死があったりで、

ブログには書いていませんでしたが、

離婚については、平気でしたが、これには、さすがに軽い鬱状態に。

やっぱり、ゾロメ66才移動はよくなかったのかな・・。

 

 

生死と言うのは、自分がどんなに頑張っても、

その力は及ばず、受け入れるのみなので辛いですね。

そういうこともあった今年の春、

春の名残りをいかにとやせんで見送った桜でした。

が、地元の友人たちの暖かいフォローをもらい、

少しづつ、前向きに。

大丈夫、私は死にはしませんよ

まだ役に立てる事もあるだろうし、

母だって、施設で頑張って?いるのだから、何事も、順番です。

そして、最後は、笑って完結したいですから。

 

 

そんなわけで、来月は、元職場のOB会に、文楽。前向きに!

今年も半分終わるので、今日のブログは真面目に、仕切り直し。

 

そして、暑いけど、電気代節約、エアコンは未使用。

まだ、できる範囲。できるかな・・・節約。

 

 

今日は、おもいきり暑かったので、(二階の室温は29.5度でした)

今季初めての素麺にしました。

 

 

小さな卓上用の薬味おろしが、行方不明で、
なんだかなぁ~と言いながら、デカイので土生姜。

我が家のキュウリとオオバを使いました。
あると便利ですね、ミョウガはまふだ掘り起こしていません。

 

 

付け汁は、干しエビの出汁で食べています。
チラッと見えているめんつゆ、

やっと添加物のない安全なめんつゆを探しました。

料理にもよく使うので、気になっていました。

以前、関東では、にんべんのめんつゆを使っていましたが、

関西では売っていないので、それなら、

無添加で、原材料もハッキリしているメーカーでと思い、

ヒカリ食品の商品です。

あまり書くと、宣伝みたいになるので、アドレスは張り付けませんが、

大阪の会社です。→間違いました。徳島の会社です。すみません。

今、少しづつ切り替えていますが、ヨドバシドットコムなら、一個でも送料無料なので、

ポイントは10%たまるし、ありがたいです。

 

今日は、友人の奥さんの実家からいただいた南天の花が咲いていました。

 

キュウリはこんなテープで誘因するとよいそうです。
但し、銀色だと、虫が嫌うので尚、よいそうです。
100均には売っていませんでした。

 

 

ゴーヤは、花がたくさん咲いているのに、
みの一つだに・・・みたいで、心配です。
キュウリは出来過ぎて、ご近所にお裾分けしました。

 

 

毎朝、消毒したスプーンで混ぜています。
ちょっと、めんどくさくなってきました。

昨日、梅を買おうとしたら、氷砂糖が売り切れでした。
皆、考える事は同じですね(笑)

 

いつも買っている三輪山勝素麺の、味わい菜園を3つ買ったら、
ちょうど箱入りで送ってきました。

去年までは関東だったので、梨でしたが、今年から素麺のお中元にしようと思います。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
*ランキングに参加しています
ポチ押してもらえると嬉しいです
おひとりさまの老後
だめ女の生きる道