こんなにも走ったの久しぶりだった(*´Д`)
待ってー!待ってー!とサンダル脱げならも追いかけましたから。
頼む男を追いかけて、なら色気もあるけど・・・・
廃品回収車です(笑)
先週、元同僚の温情で、リサイクルショップに荷物を持ち込んだのだけど、
問題は、去年の夏に買った冷蔵庫。
娘に「どうせ引っ越しするなら中途半端」と文句を言われた2ドアの冷蔵庫。
ホントは550ぐらいのが欲しかったけど、階段を上がれず、かといって、
二階で生活していたので、後輩にもらった息子ちゃんの一人暮らし用では足りず、
それで購入したのだけど、捨てるのもなんだしと、お持ち帰りにすることに。
でも、電化製品って、使わず、置いておくと使えなくなるらしいので、
早いとこ、処分しようと思っていた矢先。
元同僚に聞いてみたら、
「廃品回収回ってきてるはず、そういうのに運んでもらえ」とのこと。
すると、今朝、そのアナウンスが流れてきたので二階から見ると、
もう通り過ぎたところ、速度、早すぎっ!
諦めていたら、また回ってきた。
こりゃ、捕まえないと!
ダッシュで、勝手口からサンダルを履いて追いかけることに。
それでも、もう角を曲がってしまう。
死ぬほど走って、バックミラーに移る範囲まで接近。
待って・・・・と手を振る。
バックしてきた!・・・成功 !(^^)!
軽トラの中をのぞくと80才近い小さなオジイサン。
こんだけ走ったからには、家から持ちだしてもらおうと思ったけど・・・持てるの?
交渉成立。
2022年製造だったので、リサイクル料も差し引いて3000円で引き取ってくれました。
で、いいよね?
移動させる場合、人を雇ったら、また別に必要。
オジイサンが運んでくれるらしいから、助かった・・・と思ったら、
一人では無理だから、軽い方の上を倒すから持って、と指示される始末(*´Д`)
仕方ない、自分のゴミだから。
庭を横断。
オジイサンは、冷蔵庫より小さいので見えず・・・
ほぼ新品なので、何とか傷をつけず運びたい様子。
ズリズリ移動の跡あり、
悪魔の階段も一緒に運ぶ。
何とか、軽トラに積み込むと、
オジイサン、「体調悪い」と座り込む・・・Σ(・ω・ノ)
やだ!うちの家で倒れたら、また119番だ、と思っていたら、
持ち直して、他に何かありませんか?
すごいね、タフ!よかった。
掃除機がたくさんあるので、1台回収してもらい、終了。
かくして、3000円ぽっきりで終了。
運び出している時、縁側に置いていたので、
「ナンカ、ココ、危ないですよ!」と縁側の板のミシミシ言う場所を指される。
なので、早く回収してほしかったのよ(笑)底抜けそうだからね。
今日は、卓球は4回目の金曜でお休みだったので、ラッキーでした。
その後、カーブスへ。
疲れたね。走ったし、冷蔵庫持ったし・・・。
それでも、2周しました。
別のスーパーに行こうと駅からの道で、また迷子になり、
迷子になったおかげで、絶好の花見ポイントに。
駅周辺も、全く知らない事ばかり。
独身時代は、即電車。会社(飲み屋)と家との往復のみだったから。
弁当でもおにぎりでも食べながら、のんびりしたいけど、
一人でと言うのも、少し惜しい。
一人と言うのは、こういうのを共有できないようです。
共有したければ、誰かと一緒に住むしかないし、それもイヤなので、仕方ないね。
家から駅までの遊歩道は、こんな感じ。
車両は入れないので、快適です。
そうだ・・・・娘が生まれたのも、この時期だったなぁと思い出しながら。
夕食は、アスパラをポリポリと、春キャベツをサクサクと食べたかったので、
春のパスタにしました。
パスタをチンする量が多すぎたけど、ほぼ完食。
胸肉ソテーオリーブオイルとニンニク、唐辛子のピリ辛味で。
ジノリベッキオホワイトは関東に置いてこずに大阪に運びました。
直前に娘に2枚持たせました。
孤食は、ワンプレートが重宝しますね。なんでもかんでものっけて済ます(笑)