抜けました。夫の籍から消えました。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
*ランキングに参加しています
ポチ押してもらえると嬉しいです

抜けました。

夫の戸籍から、無事、抜ける事が出来ました。

なので、現在は、引っ越しの日まで、現実通り、同居人です。

離婚し、ひとりになるのは、めでたい事でも、お勧めできる事でもないけど、

旧姓に戻りました。

これから、残りの人生をひとりで生きていく事を選択し、歩きだします。

なので、今は、独身です(笑)

男性は、高齢になってもオネエチャンが好きな人も居るけど、

私は、今回の再婚で、コリゴリなので、

もう男性は御免蒙る。

長い独身時代に恋愛はしてきたので、もう十分、

大体、他人のいう事を信じすぎ。

いい人がいるから、子どもが好きで、優しくて、真面目・・・ってどこが??

嘘みたいな話だけど・・・

一度バツイチになると、前回ですが・・一気に再婚話がやって来ます。

これ、本当の話。

独身の頃より、段違いに多い。

失礼な話だよね、バカにしてる。

敷居が低くなったと言うか、

ハードルが下がったと言う感じなのかもしれない。

でも、本人の中身は変わっていませんからね。

今みたいに転職、転職も少なく、

新卒で最初の就職は、大手金融。

いくらでも相手はいたのに、仕事に燃えた女でした。

そうこうしていると、あっと言う間に40才も目前に。

当時は、殆どが、23、24、25、と、

クリスマスケーキ並みの年齢で伴侶を探してゴールインが多かったと思う。

そんな時代でしたから。特に、シニアカテゴリーの方はそんな時代でしたよね。

残っていると、奇異な存在でした(笑)

それでも、平気だったので、

とりあえず、腹は座っている方だと思います。

他人の目なんて、気にしない。

でも、さすがに、再婚も失敗とは情けないので、努力も我慢もしたけど、

「もう別れてもいいと思う」

と決断しました。

結局、再婚しても、父親と母親にの二役だったし、倍働いた。

下手に父親もどきが要るので、やり辛いし・・

お重の角が大好きな男で、苦労しました。

それでも、無事、一人で大学を奨学金ナシで卒業させ、

社会人にもなったし、

アレヨアレヨと言う間に結婚、出産。

そして母の介護。

「もう、別れてもいいと思う」

ああ、なんと素晴らしい空気なんだろう。

自由の身になりました。

何時にスーパーに買い物に行っても、文句を言われることもないし(笑)

何も隠さずに外出も出来る。

もともと、超オープンな性格なので、参りましたが(´゚д゚`)

これにて、私の結婚生活は終了。

自由気儘なおひとりさまに戻ります。

金融時代の同僚からの情報で、新年のOB会は数年ぶりに開催されるらしい。

髪を短く切りすぎて、娘の言うようにズラっぽくなったかもしれないけど、

行ってみようかな。

毎年、年に2回、東京も入れると4回、某ホテルで開催。

皆、ヒマなので100名から200名は集まる。

会社からお金が出るのか、金持ちOB会なので、立食だけど無料(笑)

いいかも(=゚ω゚)ノ・・・昔の名前で出て行きます(笑)小林旭の世界だな。

皆、昔の名前でしか呼ばない、心地いい場所です(*’ω’*)

恐ろしい数の、ラップやホイルの備蓄がありました。

手袋ばかり、どうするきなんだろう(笑)
とりあえず、石油製品は値上がりだと予測しました。

友人が、差し入れに王将で揃えて来てくれました。
久しぶりの王将。
熱々で美味しかったです。ああ、感無量。

久世福商店で、オヤツ迄買ってきてくれました。涙がでそうになりました。

ありがとう。このご恩、死ぬまで、一生、忘れない。
運転、ありがとうございました。
また戻ってきます。

渋皮栗のパイ、美味しかったです、
まるごと栗が入っていました。

いざ、腹ごしらえをして、
市役所と郵便局に。
籍、抜けました。ああ感無量。気持ちいいーー!

郵便の転送届も出しました。
最低、1週間かかるとの事ですが、
母の郵便物は、2週間過ぎても、ポストに投函されていました。
元公社って、そんなものみたいですね。

引越しが待ち遠しいです。66才のご褒美です。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
*ランキングに参加しています
ポチ押してもらえると嬉しいです
  • このエントリーをはてなブックマークに追加