介護タクシーの契約、ケアマネとは密に連絡、認知の親から気持ちが逃げてるかも・・。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
*ランキングに参加しています
ポチ押してもらえると嬉しいです

初めて、ここ数日、

認知の母に、電話しませんでした。

携帯は持っても、

また、あの堂々巡りの話になると思うと、

そして、また、警察に110番されたら・・と思うと、

気持ちが萎えてしまい、

明日にしよう。

明日にしようの連続。

大丈夫、ヘルパーさんも来てくれてるし、

ケアマネにも、連絡は取ってるし・・・という言い訳。

昨日は、介護タクシー申込の書類が届いたので、

ケアマネに連絡、

何かしら、連絡することも多く、

ケアマネが、母のところに行くことも多いです。

介護タクシー、

特別、料金が安くなることは無いですが、

玄関までの送迎を、手伝ってくださるので、ありがたいです。

こうして、離れていても、

介護サービスの充実化、助けてもらって、進んでいます。

そうはいっても、

昨日は、大阪、37度、

もしかして、熱中症で倒れてたら・・・

こりゃ、マズイ、と心配になり、電話。

「今、〇〇ちゃんに、電話しようと思っていたところ」

「親子って、不思議ね」

明るい母の声でした。

私のつまらぬ葛藤など、知る由もなし。

自分が情けない、

スマヌ、母さん、ゴメンね。

が、話し始めると、

やっぱり、あの堂々巡り。

その上、昨日は、ヘルパーさんの買い物なのに、

それも、忘れていました。

相変わらず、尿漏れ対応のパンツ式はイヤらしく、

300CCのナプキン使用。

多めに買ってもらうように指示しましたが、

「そう言うの、他人さんに買ってもらうの、」

「私、気が引けて、どうかと思うわ」

毎回、同じ事を言ってますが、

きっと、ヘルパーさんは、在庫を確認してくれていると思います。

認知症って、気持ちと現実とは別ですから。

とりあえず、紙に今すぐ書いて、待ってるから・・・で、

最低限は、すぐ書かせることに。

2分後には、忘れていますから。

どうなんだろう、

顔つきは?

実際、認知症になると、表情も変わってくる。

帰って、顔を見ないとね、

実際のところは、分からない。

地元の友人や後輩が、新幹線状況を流してくれますが、

かなり空いてるようです。

9月には、帰省しよう、

帰ったら、まず、

あの、恐ろしい二層式洗濯機を買い替えて、

脳神経外科に予約を入れて、診察。

今回の課題は、この2点。

余り、考え込まない事にします。

考える事、多すぎるもんなぁ・・・

我が家の経済状態も緊迫してるし、

とりあえず、まだ、この家に住めそうですが。

朝一番に、請求書を終わらせて、一仕事、終了。

不仲な夫が、出かけたので、

久しぶりに、途中になっていた断捨離、復活しました。

出てくる、出てくる(笑)

こんな物まで、大切に置いてるとはね・・・(‘ω’)ノ

27年前のですよ、
どうする?
とりあえず、そっと、奥に格納(笑)

全部出して、やり始めると、
なんと、トラックのエンジン音が・・・
ウソッ!早すぎるだろ、
早退かい・・・(*_*)
慌てて、本日の断捨離終了となりました。
〆が済んだので、暑いし、帰ってきたようです。
そして、今日、27日は、一日、家に居るらしいので、
2階生活になりそうです。

昨日の朝ごはん、
何しろ、夜ごはんが早いので、
お腹、空きます。
早朝の水やり、雑草抜きが終わったら、腹ペコ、
残りのポテトサラダ、全部平らげました。
ピザパンは、よく売ってるヤツ。
豆乳+ブルーベリー黒酢、は、毎日です。

夜ごはん、
冷シャブ+蕎麦、
豚まん、冷ややっこ、
食べ過ぎました。
イライラしている証拠です。

さて、今日は夫が居るので、

二階で終日、過ごす予定、

買い物に行くと、お金、使うしね。

8月使ったカード払いは、9/27 引き落とし、

怖いね、

しびれるわー。

いよいよ、無収入での生活が始まりました。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
*ランキングに参加しています
ポチ押してもらえると嬉しいです
  • このエントリーをはてなブックマークに追加