不仲な夫は、昨夜、夜遅くに帰宅でした。
マル2日間~
涼しい信州で~
ゴルフに興じての帰還です( 一一)
言いたい事は、山ほどあれど・・・
こちらは、母の介護で長期留守もお願いするので、
そこは、グッと我慢。
とりあえず、夫が感染者、保菌者だと仮定して、
隔離生活を送ろうと思います。
最後の至福タイムでしたが、
食器棚で、毎回、扉を開けると、
雪崩状態で飛び出してくる一か所だけ、
整理しました。
食器棚はハードル高すぎて、手付けずです(=゚ω゚)ノ
アイストレー、製氷器です。
通勤や、娘の通学の際、ボトルに入れていました。
丸いのも、大きなグラスにれて、
ハーブなど添えるとね、
オシャレだけど・・・・
いやいや、そういうレベルの話ではなく、
根本的に、まず、冷蔵庫の製氷機能が去年から、壊れてます(◎_◎;)
かれこれ・・・18年使用の冷蔵庫、
エアコンは、去年の夏、突然、ご臨終で、
1年我慢し、すったもんだの結果、
今春、買い替えたけど、
次は、順番では、冷蔵庫だと思いますね、
でも、動かなくなるまで、使う事になると思います。
夫は、氷を買ってきて、氷の引き出しに入れて使用、
よく手洗いもしていないと思うので、
氷も別々に。
私は、冷凍庫で、フタの色が変色しているのを、使い続けます。
何といっても、安全ですから。
ココですね。
製氷器の奥には、
2段、びっしり、詰め詰めで弁当箱です。
手前だけ片づけました(笑)
昼ごはんは、カレー、
チンだけして、数日、台所滞在時間を減らす対策です。
夜ごはん、
今日の昼も夜もカレーなので、
すぐできるメニュー、
寄せ集め感、大ですが(笑)
久しぶりに卵焼き、
出汁まきは時間がかかるので、止めました。
大葉、ちりめん冷ややっこ、
魚が無いので、オジャコは多めで。
お金は無いけど、
大葉だけは、ある(=゚ω゚)ノ
売りに行きたい気分です^^
今年も去年の種がこぼれて、
バラの根元に群生しています。
ハムとキュウリのサラダ、
冷凍シュウマイ
デザートのありで、豪華な夜ごはんになりました。
さて、今日は日曜。
考えたら、昨日から、毎日が日曜になっていました(*’ω’*)
年金支給前の退職、
さあ、締めていかないと!
今月の食費の目標は35,000円に設定しましたが、
お盆前後に新幹線介護で、実家に。
大きいお金も出ていくので、
当面は、大きな買い物、
無駄な買い物だけはしないようにしようと思います。