人生初の、スイッチポンでない、炊飯をやってみた。
一昨日、ホームセンターで買ったメスティン登場。
2合炊飯にカセントボンベ、どれくらい必要なんだろう・・・・と思っていたら、
案ずるより産むがやすし。
あっと言う間にできた・・・感激の初炊飯は成功。
我が家のアウトドア歴史は・・不仲な夫は、結局、結婚した後に聞いたのが、
「子供が嫌い」その上、ケチだったので、お金はつかいたくない。
最悪の結果になり(*´Д`)・・・まあ、ペテンみたいなものでした。
娘が小さい頃も、どこにも連れて行かず、TDLが一回だけ。
アウトドアも、お膳立てしてあるバーベキューが一度だけ。
私は、長い独身時代に、友人たちのアウトドアにしょっちゅう参加してたけど、
呆れたもので、食べるだけ(笑)
それで、今回、別居2階部屋で、やってみたら、
面白いぐらい、デキル。
まあ、普段から、そんなような生活をしているから、
知らないうちに、鍛えられていたのかも(笑)
手際よくできました。
2階にIHコンロを買うまでは、カセットコンロを使っていたので、
ボンベはあったけど、かなり古い。
という事は、二階生活も長くなったという事なんだなぁ・・・。
今回買ったのもあるので、
新しい「イワタニのカセットコンロ」で使ってみました。
消費ガスが16%カット、
デザインもシンプルで、掃除がしやすそうです。
メスティンは従来型を使ってみました。
先ず、米を(無洗米があったので)2合
水400cc,最低でも、1時間前に水に浸す。
沸騰するまで中火。
あっと言う間でした。
拭きこぼれてきたぞ、
沸騰したら、超弱火で約15分、
チリチリ音が鳴ってくるまで
でも、この耳では聞こえず、
焦げた匂いがしてきたので、慌てて、火を止める
軍手も、しゃもじもスタンバイ(笑)
出来た!完成!(‘ω’)ノ
ふわふわでした。
最近、パックごはんばかりだったので、
久し振りの炊き立てごはん、
そりゃ、美味しいよね^^
今日は、お替わりだー(=゚ω゚)ノ
おかずは、冷凍食品で。
今日は、銀行や、郵便局など、外仕事が多く、忙しかったので。
今日の主役はメスティンごはんですから。
お替わり~
おかずが足りなくなって、久々に、ふりかけ登場。
お焦げもできました。
明日、またこれを使ってメスティンでやってみよう。
ままごとみたいで、楽しいです。
これで、ライフラインが止まっても、食べることに関しては、OK.
ガスボンベも少ししか使わなかったようで、たくさん残っていました。
イワタニの新機種、16%カットが効いているのかも^^
古いガスボンベもたくさんあるので、
当分、メスティン料理をやってみようと思います。
イワタニのガスファンヒーターも届いたので、
明日の朝、目が覚めた時にエアコンのスイットを入れずに、
ガスファンヒーターで、どれくらい暖かくなり、1本で、どれだけ持ちこたえられるか、
やってみようと思います。
イワタニシリーズ(笑)
小さいガスストーブで温めようとしたら、あっと言う間に1本、終了。
すぐ前しか温められませんでした。
多分、この部屋は10畳ぐらいあるので、無理だったようです。
明日、ファンヒーターでやってみます。
今のところ、毎日が、理科の実験みたい。
今まで、経験していない事にチャレンジ。
こりゃ、脳の活性化にいいわ(=゚ω゚)ノ