あんまり高い、
でも美味しい
砂糖も添加物も、何も入ってない自然のうま味。
美味しすぎて、いつも売り切れだし・・・
作るしかないと、諦めて、
「干し芋」を作ることにした。
昔、関東で、犬のオヤツに網で天日干しして作った記憶はあるけど、
当時の家は県道沿いで車量も多く、自宅の横には、作業場もあり、
愛犬の大好物だった。
もっともっと昔、母が、火鉢であぶってくれた記憶がある。
記憶の背景から想像すると、多分、3-4才までの記憶だと思うけど・・・・。
そういえば、その時、酒かすもあぶっていたような・・・その後、火鉢は我が家から消えた。
もう母に聞いても、分からないだろうけど、10年前にその話するとある程度は覚えていた様子。
認知症と言うのは、過去の記憶は鮮明なのかもしれない。
青い三段の吊るす網は家になかったので(どこかにあると思うけど)
雪もちらつくので、諦め、電子レンジで乾燥させることにする。
まず、サツマイモを洗い、
ヒタヒタの水の炊飯器で白米モード
一人用の炊飯器なので、小さ目のサツマイモ2個が限度。
炊きあがり?は1時間後。
ちょうど職場に出勤するので、どうなるかなぁ~
一時間後、炊きあがり。
竹串をさしても、スーッと入る。
せいろで蒸しても美味しかったかも。
お手軽さは、炊飯器ですが。
↓ここで出勤
5時間後、帰宅し、カットし、乾燥させる。
美味しそうです。
皮をむくのを忘れましたが、後でも剥けると思う。
この状態で、
電子レンジ→オーブン→100℃→1時間(途中で裏返す)
この電気代の節約の場合は、天日干しだと思います。天気次第ですね。
明日、晴れていたら、縁側に並べてみようかな。
徳島の、鳴門金時の干し芋が、美味しかったので、スタンバイしているのだけど、
ずーーーと、売り切れ状態、
中国産のほし芋なんて怖すぎるし、
安全を優先すると、自分で作るのが一番かも(=゚ω゚)ノ
これで、オヤツが確保 できました。
サツマイモは、お焼きでも、チップでも、レモン煮でも美味しいけど、
自然派で行きます(=゚ω゚)ノ
夕食は作っていかなかったので、帰宅後、また簡単炒め物に。
スティックセニョールと、玉葱、ニンジン、豚小間切れを玉葱麹で炒める。
毎日、忘年会の残りのバケットを食べています。
いつもは、イオントップバリューのフリーフロムパンドミ
安いし、マーガリン不使用で、オリーブオイルで焼いている。
その上、大抵のお店なら、売っているので、これに決めてます。
ここまで書いて、寝落ち(笑)
今日もたくさん料理を作ってきました。
こんなに疲れて、9時ごろから寝落ちなんて、むいてないのだろうか・・・?
出勤すると、交代に退勤する午前のパートと引継ぎ。
まず、午前の人が放置のままなので、ゴミ箱のゴミをまとめ、
シンクのゴミも捨てる。
午前は弁当を出すので、忙しいから、料理も殆ど作らず、冷凍対応。もしくは、天ぷらのみ。
午後からのパートが10品以上作り、備える。
というか・・・出勤すると、皆で楽しく昼食中なので、考え方だと思いますが。
そして、午前の方の昼食の際の洗い物も洗い、
コンロ周りを掃除し、
それから、料理を作りはじめる。
今日は、ボスも現れず、店対応しながら、夕方の出勤の相棒と二人で、料理。
メイン3点も作るようにって・・・・どうかな・・・・
ラスクも作っておくように、メモがあるし、
明日の炊き込みご飯用にニンジンを切っておくようにとのこと。
喋っている間にできると思いますが、
料理が苦手な人にとっては、大変な作業なのかもしれないです。
とりあえず、料理を終わらせ、厨房器具の洗浄。
ゴミ集め、店の掃除、かなり動くので、もうこのあたりで、クタクタ。
料理以外の部分も多い。
でも、辞めませんけどね。
基本、料理を作るのが楽しいので。
今日も、町内会の方が買いに来られ(面識ナシ)
私の作ったカリフラワーグラタンを、すごく美味しそうと言っていただき、お買い上げ。
他の商品と配達。
こういうのがあるので、辞める気にはならない。
でも、疲れるのは、体力不足だと思う。
マラソンやってる67才も居るのだかから・・。
明日は、というか、今日は、カーブスに行こう。
まずは、身体作り。2週間休むと、身体の調子が良くない。
年末に向けて、残っているのは、換気扇の掃除。
業者に頼んでも、築60年の換気扇。
触れば、壊れるので(;゚Д゚)
嫌がられて、断られるそうです。私も、分解するのが怖い(-_-;)
ほかは、引っ越し後、小まめにやってるので、OK。
残るは、事務処理のみ。
年内のイベントはなし。
静かに、年末を迎えようと思います。