今日は頑張りました。
自分で自分に、言ってみる。
まだまだできるハズだけど、一応、頑張ったわ・・・・。
他人から見たら、たいしたことないかもしれないけど、
新しいことにチャレンジもしました。
頭の体操、新分野への挑戦は、面白かったです。
朝一番から、すきまテープを張り付ける。
2mの×2なので、サッシ1枚半で終わり、完売。
それで100均に行くと、今日の仕事が完結しないので、
追加は後日に。
サッシに張り付ける側の両面テープは、100均でもかなりしっかりしていました。
本当は、溝に入れたいところだけど、目貫か何かでかなり細かい作業になるので、
あまり力を入れると、網戸が外れると大ごとになるので、
貼りやすく、サッシの開閉に邪魔にならない場所に貼りました。
スゴイ!ここにスキマが空いていたのに、
完全に光も漏れていません。
2セット分なので、すぐ終了。
野菜の水やり、肥料をあげる。
科学肥料でなく、有機肥料なので、有機野菜を育てている
という事なるらしいです。なーーんだ、そういう事なのね、
農薬も撒かないので、無農薬です。
有機肥料とは、いかがなものか…と言うと、
魚粉+骨粉+油かす+米糠+発酵たい肥のようです。
見るからに、美味しそうに育ちそうです。
今回は、キュウリの勢いが強力です。
「本気」が良かったのかも・・その上、接ぎ木の苗を買ったので。
関東の家で、アチコチから生えていたオオバも種を取っておいたので、
関西でもすこしづつ育っています。
まだまだ夏にならないと一気に伸びない想定です。
ゴーヤのネットを追加し、軒下からS字フックで吊さげ。
それでも、もう軒下に届きそうな勢い。成長、早すぎっΣ(・ω・ノ)ノ
朝日の影になるので、梅とサルスベリの弱剪定を高枝バサミでやりました。
ずっと上を向くのは、長時間、出来ないですね。
庭仕事を終えて、
いよいよ、麹生活に入ります。(=゚ω゚)ノ
たくさんの方が麹について発信されているので、
たまたま最初に見た麹料理研究家の阿部かなこさんのレシピを参考にさせてもらいました。
まずは最初、基本の塩こうじ
・米こうじ 100g
・水 150ml
・塩 35g
発酵して柔らかくなったら、冷蔵庫保管で3か月以内に食べるそうです。
ちゃんと、料理しないと、無駄になりそうです。
そもそも、独り者なので、食べると言っても、胃袋は一つですから、無理があるけど・・。
それでも、同じなら、美味しく食べたいし、
健康になるのなら、嬉しい。
家にあった保存瓶が大きくて、こんなちょっとですが。
多分、発酵と共に膨張して来ると思います。
保存瓶は、ニトリのラインアップが豊富なのですが、
家から、バス、電車なので、ある物で済ませましたが、
実家の冷蔵庫も一人暮らし用なので、小さ目、
まず、冷蔵庫の掃除も同時に。
塩こうじは、1~2週間かかるので、
同時に、玉葱麹も作りました。
玉葱麹
・米麹 100g
・玉葱 300g
・塩 35g
どちらも塩は、科学的に作られたのでないクリスタル岩塩を使いました。
クリスタル岩塩は以前に書きましたが、調子いいです。
どちらも、健康になる要素大ですね。
玉葱を擦りおろそうとしたら、間違って処分してしまったようで、
銅のおろしがねかセラミックという選択になってしまいました。
大根おろしが、一番、料理の作業で嫌いです。
なので、力を入れずに軽くできるのを20年前に見つけ、母にも同じものを送りました。
いくつも同じものがあるので、間違って捨ててしまったようです、アホです(;´д`)
仕方ないので、すりおろしと、ブンブンチョッパーで、
左が、塩こうじ
右が玉葱麹です。
朝夕、かき混ぜるとのことです。
気になって、食卓に置いて、観ています。ヒマですから(笑)
暑くなってきたので、台所の出窓の窓を開け閉めしやすいように。
現在、こんな状態で料理しています。
一気にやってしまおうと、引っ越し以来、このタイミングを待っていました。
ササラまで出てきたので、せいぜい、中華鍋を使おうと思います。
とりあえず、スッキリ、窓も開けやすくなりました。
台所の棚も整理しました。
今日の夕食は、よく動いたので、
ガッツリ生姜焼き。
久しぶりに作ったのに、美味しくできて、嬉しかったです。
犬でもいたら、おすそわけできるのにね・・・
当分は、麹を育てる楽しみができました。
甘麹も作りたいと思っています。
後、めんつゆも市販のものは色々入っているので、作る予定です。
結局、育てるのが、好きなようです。
そして、自分で自分を忙しくしています。
いいのです。多少、使わない脳みそを使うので。
その後、Duolingoは楽しく続けています。
隣で、ヨウムも聴いています。