やっとツリーを飾りました。
ダンボールから出す際、
去年の暮れに、ツリーを片付ける時に、
1年後の自分へのメッセージを書いていました。
誰かに言いたかったのだろうけど、
自分しかいなかった(笑)
よかった!元気、元気だよー、
ひとり暮らしを始めたよー、
去年の私に教えてあげたい。
しかし、何事も・・・犬の躾けじゃないけど(笑)
何才からでも新しい生活、生き方ってできるのだな・・・と思いました。
きっと、コロナの感染もあって、不安だったのだろうけど、
それは今も、変わりはなく、その上に台湾有事も追加、まで増えている。
来年はツリーを飾れても、再来年の予想はできないかも・・。
ツリーのオーナメントを飾りながら、娘とのXmasを思い出し多少感傷的になったけど、
強く生きよ!と去年の私が言っているようで、
ヨウムに話しかけながら、飾りました。
お母さん、ツリーを飾るわ、
「ハイ」
どう?綺麗でしょ
「フウン」
必ず返事や、相槌は打ってくれるので、どんな時も話しかける。
そのうち覚えてしまい、
着かえを持っていたら・・・「オフロハイッテクルネ」
ゴミを持っていたら、「キョウハゴミノヒ」
時間になったら、「ゴハンツクッテクルネ」
なんでも、先に言われる始末。
でも、話を聞いてくれる子がいてよかった、救われているのだと思います。
関東の二階生活で最初に買ったのがコレ↑
ちょっと、寂しかったので、
去年は↓
高さ35センチほどの小さなツリー。
ツリーを囲む仲間が増えて、楽しい気分に、テンションも上がる(笑)
どの子も見ても、可愛いのだけど・・・・
手前のクマタンが、孫とそっくりで、
よく笑う子なので、
スカーフがよだれかけに見えてきた(笑)
母が、ハロッズのテディベアをたくさん並べていた気持ちもわかるような気がしてきました。
仕事の面接を受けた日に、
娘からメールで、クリスマスを挟んで数日、東京に遊びに来ないかとのお誘い。
危ない、危ない、また孫守りさせられて、夫婦で旅行でも行くのかと思ったら、
今回は、純お誘いでしたが・・・
この寒い中、また鳥2羽同行での移動は可哀そうすぎる。
やっとヨウムは体調もよくなったところ。
第一、ずっとキャリーでは無理なので、娘の家に大きなゲージを送りこまないといけない。
準備も必要。
仕事も決まったし・・・よっぽどヒマだと思っているのだな・・。
今回は、見送り、辞退にしました。
どうやら、引っ越す予定のようです。
詳細は、まだ聞いていないけど・・・。
娘は、まだ育休中だけど、転職するのだと思う。
どちらにしても、私の本拠地は大阪。
台湾有事が頭にあるので、そうなると、大阪は、米軍基地がない。
とりあえず、ココかな、というところ。
いざとなったら、新幹線が走っていたら、2時間半の道のり。
避難場所になっても、備蓄はあるしね。
しかし、イヤな世界情勢になってきました。
数年前まで、台湾に旅行に行きたいなぁと思っていたけど、
そんな悠長な話じゃなくなった。
せめて、戦争を一度経験してきている母が生きている間はパスしてほしい。
そう考えると、平成だけが戦争が存在しなかったという事になるのかも。
今日の朝ごはん、ジャコチーズ。
イカナゴは味つけに醤油や砂糖も多いので、
チリメンジャコに変更しました。
昨日は、一緒にごはん食べようと誘ってもイヤだったのに、
今日は、一緒がよいそうです。
必ず、ウンチをゲージでしてから、出てきます(笑)
ヨウムにも、ヨウムの段取りがあるのかも・・
夕食は、ヤキソバ。
マルちゃんの3食入りは結局、冷凍になるので、
ひと玉だけ買い、ソースでマイ味つけで。
ヨウムは、花かつおが踊っているのが気になるようです。
今夜は、ツリーの電気をつけて寝ようかな。
くるみ割り人形の夢でも見れるかも。
あのお話が大好きでした。
ヨウムのオヤツのくるみを割るのに、
正統派くるみ割り人形が欲しいのですが、また買うと荷物が増えるので、
やめました。
今日も銀行の名義変更に行ってきました。
個室でリモートで話す行員とのやり取りでした。
話したかったのだけど・・しかたないかも・・オミクロン対応でした。
帰宅後、スキマ対策をまたしました。改良版です。
スキマ対策も奥が深いです(*’ω’*)