おやっ・・・・
休み明けのはずなのに、と思ったら、今日は、3連休、祝日でした。
だけど、ちょっと待てよ・・・我が家は、祝日は仕事のはずなのに・・・
やっぱりね、昨夜、深夜からのゴルフ番組を観ていたようで、
不仲な夫は、ズル休みにした様子。
雨続きで、今日からひとりになれると思ったけど・・・残念でした(´゚д゚`)
でも、リタイアしたリーマン家庭では、いつでも夫さんは居るのだろうね、
それも大変な事だわ。
どっちにしても、銀行も手数料がかかるし、
今日は、スーパーだけにして
また家にこもりました。
4回目のワクチンまであと2週間。
BA5に効果があるか否かは別にして、
4回目までは、おとなしく待機生活にしようと思います。
友人のフィナンシャルプランナーから電話があって、
数年前に契約したドル建て保険。
円安なので、利益が出てるので途中解約した方がいいかもという連絡。
契約する時、コロナもなかったし、EUも変わりなかった、
冗談で、と思うけど・・・・
もしかしたら、150円近くまでいくかもしれないなんて言ってたけど、
まさか現実になろうとは・・・・。ビックリですよ。何があるか分からないね・・・
でも、これから、引っ越し、マンション契約、
場合によっては、弁護士費用も必要になるので、ありがたい天からのボーナス。
勧められて入ったのが、ラッキーでした、こんなに早く利益確定できるとは。
と言っても、大きな金額ではないけど、気持ちの問題(笑)
春に親戚付き合いが復活した従兄からも連絡があり、
叔母が要介護3になったとのこと。
それでも、夫婦二人なので、一人だけを施設に入所させず、
訪問介護を手厚くし、家事面でも充実させる方法を選んだようです。
お金持ちでも、夫婦二人の施設の利用料金となると、かなりの金額になるのだとか。
そう言う事もあるので、
前出のフィナンシャルプランナーは、
「介護保険も入っておいた方がいいよ」と言うのだけど、
この年齢からの契約って、かなり掛け金が大きい。
「掛け捨てでない保険」と言っても、
今から掛けても、たいした金額を支払うわじゃないし
死ぬか生きるかの瀬戸際で、ボケた年寄りにちょこっとお金が振り込まれてもねぇ(´゚д゚`)
私の年金では、有料の介護施設代は全額は賄えないので、
今受け取っている生保の年金保険を残して置けば、なんとかなると思う。
よく言われるのが・・・・
認知症発症老人が施設に入所した場合、他に疾患が無ければ、
概ね7年ぐらいで、お迎えが来る事になるらしいので。
母は、91才で入所したので、激情型でもなくおっとりしているので、
もしかしたら、のんびりお世話してもらって過ごし、100才近くまで過ごすのかも。
私は、いつも、何時何分までにアレとコレと、タイムテーブルを立てるのが好き人間なので、
無駄な時間が惜しい。常にショートカット、最短で行く。仕方無い、これが性格なので。
計画が実行出来ると嬉しいので、入所したとしても、
バタバタとこの世に分かれを告げて、
そそくさとあの世に向かうかもしれない(笑)
今は、まだ60代なので、遠い先のような気がするけど、
70代になったら、かなり身近な問題になってくるのだろうと思う。
今日も、昨日に続き、電話をしていただけで、ダラダラ過ごしていました。計画ではセルフカラーのみで、無事完了(笑)
娘からの孫の写真や動画を見て、
わずか1週間でも、かなり成長するので、ニヤニヤしていました。
でも、口は出さないように( *´艸`)
さすがに三食、毎日弁当は怖くなり、かぼちゃサラダだけを作りました。
ポテトサラダ、鳥レバー1本、納豆、小女子クルミ、
気持ちだけ健康的な玄米ご飯で(笑)
そりゃ、作った方が美味しいのだけど・・・
毎日、採れたてトマト食べてるしね(=゚ω゚)ノ
明後日なんかは、35度とか言ってるし・・・二階では無理です。
ハツユキカズラ、
去年、実家に帰省している間に枯れたので、
(不仲な夫に水やりをお願いしましたが、何事も当てにするなという事ですね)
再生治療を続けて、無事、復活しました。
貰って来たスベリヒユも、しっかり根を下したようです。
明日こそは、しごとに出かけるのかな・・・・?
まあ、夫も後期高齢者なので、しんどいのだと思います。
でも、ゴルフに行きたければ働かなきゃいけないと思いますよ。