今月の引き落とし額を見て、
固まった。
なんという恐ろしい金額、
88,000円!
こんなのが、来たら、そりゃ、震える( ゚Д゚)
今年から、食費をかなり節約しています。
娘が出て行ったので、
完璧、100%、自分ひとりの食費なので、
一日、1,000円が目標です。
でも、一か月3万って厳しいね。
ちょっと無理・・(ーー;)
一番のネックは、夜ごはん、
私が帰宅する頃は、
不仲な夫は、食事を済ませ、居間、TVの前、
つまり、キッチンと2m も離れていない。
なので、台所に立つと、料理する気が消滅する。
1分でも長く居たくない。
ただのズボラかも(笑)
結局は、作り置きを皿にのせて、
不足分は、スーパーで調達、
これが、食費に響くわけだ。
節約するためには、作るべきかな・・・
でも、あの環境でねぇ(;´・ω・)
よく見ると、今回の請求は、
胃と大腸の検査代も入っていた。
なんだ、驚かすなよ、という処( 一一)
やっとデパートで買うのを止めた母の化粧品代、
これは立て替えで、後日もらう。
それに休んでいるカーブス代も入っている。
バーゲンで買ったのも入っている。
そうは言っても、
母の化粧品以外は、私が使ったわけで、
言い訳しても、引き落とされる。
年金生活って、
厳しいです。
今は給料があるけど、
年金一筋、となると、やっぱり、破たんしそうだ。
要するに、時間が出来たら、
料理はできる。
今は物理的に無理だけど、だれも居ない時間に、作ればいいのだから。
医療費は、毎月、胃カメラを飲むわけじゃない。
衣類や靴も、会社勤めが終われば、もういらない。
節約すべきところはするけど、
それだけでは、どうも無理っぽい。
70才までは、働くことになりそうです、
老後貯金も、これから本腰入れるところだし、
母の介護問題もある。
シフトで穴をあけるより、
日雇いがいいのかも・・。
倉庫で、シール貼り、いいと思う。
まあ、そんなに、先の事、考えなくてもね、
今月は、節約して、19日時点で、これだけ、
カーブスの6,000円も、折り込み済です。
計算ばかりしていたら、しんどくなってきた。
・・・そういえば、
そんな年金知らんかったの友人は、
食費なんて計算したことないよ、
そんなん、計算するの、いややん~・・だったしね、
キツキツはやめて、
食費は、粗食で、栄養ありで、いこうと思います。
買い物は?
本当にほしい物だけを厳選して買う、という事かな。
昨日の弁当、
マーボー丼にしました。
夜ごはん、
カツオのたたきが、2割引きでした^^