2018年、正月、なぜか一般参賀に行くことになる・・・感激の牛シャブ、肉弁当、肉朝飯

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
*ランキングに参加しています
ポチ押してもらえると嬉しいです

久々の友人からのメールが来た。

正月、実家に帰るのかとのこと。

「先月、帰ったとこ、帰らんよ」

「年末年始、数日休みあるけど、仕事」

友人は田舎が無い。

東京生まれというのは、帰省先というのがない。

自分も関東に出てきて、当初、

田舎に帰るの?と聞かれ、田舎ってあったっけ?とおもわず探した。

故郷を遠くから思うというのは、いいものである。

東京って、そんな場所だ。

皆が働きに来ている。

それで、こっちにいるなら、新年の皇居一般参賀に行こうと誘われた。

初めてである。

別の友人は、前に行っていた。

夫が公務員なんだから、それもありなん。

日の丸、背負っている仕事だもんね、

いいんじゃない?なんて言っていたが、

すごい人出である。

そして、今上天皇が天皇陛下であらせられるのは、

2019年の何月という事だから、

あと、正月は2回。

行ってみようと思う。

昔、那須塩原駅で、偶然、皇族の方をお見かけすることがあった。

日の丸の小旗を手渡された。

小旗を振ってお出迎えした。

ちょっと感激だった。

純粋に、自分の国の国旗を振るって、いいものだ。

昭和30年代は、

日の丸はなんども仰ぎ見てきたし、

国歌斉唱、君が代もバンバン歌ってきた。

実家の父なんて、祝日には玄関先に国旗を掲げていた。

別に、借金があるから、参賀はご遠慮ください、とは言われないだろう。

もしかして、自営の存続、最後の正月になるかもしれん。

いいことかもしれない。

但し、下調べして、

行った友人にレクチャーしてもらっとこう。

きっと、早朝から並ぶのだと思う。

ホカロン、要るよね、

靴のホカロンもあった方がいいかもしれない。

なんでか分からんが、

成り行き上、そういう事になった。

なんで友人は急に、皇居参賀なんて言い出したのだろう。

まあ、いいや。

そんな事でもないと、毎年TVで見てるだけだから。

昨日の朝ごはん、

肉、登場です。

昨日の弁当。

肉だらけです。

念願の牛シャブしました。

感激しながら、いただきました。

母さん、ありがとう。

娘はなんで、おばあちゃん、お肉、送ってくれたのかと聞いておりました。

折角なので、

今半のゴマだれ、奮発しました。

もう二度とない豪華晩御飯でした。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加