あまり深刻に考えない。
結論から言うと、
そう決めました。
残業が日常化している会社なんて、
電通しかり、世の中には山ほどある。
勿論、理想や遣り甲斐、愛社精神は、
正社員と非正規雇用では異なった性質のものだと思うけど・・・。
それでも、実際、残業はあるので、
残らないといけない時は、やらなきゃ仕方ないと思う。
それも込みこみでの採用なんだろう。
今日、よく話をするSVに聞いてみた。
「毎日しなくていいですよ、」
「だって、疲れるじゃないですか」
「できる範囲でいいですから」
そんな有難い言葉を掛けてもらったけど、
たまに、残業しとけばいいみたいで、
〆の忙しい時期は頑張ります!
で、なんとかなりそうだ。(^_^;)
ちょっと肝をひやしたわ。
毎日2-3時間の残業なら、どう考えても無理だもの。
なんでも、やってみないと分からんものだ。
61才のオババなんて、初めから戦力外だと思ってたけど、
どうやら、カウントされてるらしい。
頼りにされるという事は、ありがたい事だと思う。
居ても、居なくっても同じ、よりいいと思う。
やるしかないかぁ~(・へ・)/
これも成り行き。
乗りかかった船だ。
とかナントカ言って、諦める事に~(笑)
悩んだところで、選択肢はないので、悩まない事にした。
言ったところで、仕事だ。
深刻な問題なんて、山ほどある。
仕事すれば解決するなんて、容易いことだ。
それより、老後の方が実は100倍深刻な問題だったりするんだから。
そんな訳で、またまた帰宅が遅くなるけど、
まずは、1年頑張ろうと決めました。
老後は、そんなに簡単にはいかないぞ、
覚悟して、頑張らないと・・・。
備えあれば憂いなし!
備えの「そ」しか到達できないかもしれないけど、
それでも、家で寝てても老後は豊かにならない。
やるしかないようです(笑)
朝から、なんちゃって酢豚、
作りました。
晩ごはんにも、頂きました。
コンビニでコーヒー調達。
まだまだ寒いです。
代謝が悪くなったので、
どういう訳か寒く感じます。
コメント
決心しましたね(笑)継続すれば少しは融通効く様になったりしてね
私も定年まで後五年 最近は帰宅するとぐったりで年齢を感じます
定年後も何かしら仕事は続けるつもりでいます
家事とか嫌いじゃないから家でのんびり~とかも良いけど日々の何気ない刺激が欲しいからです
春ですね 桜咲きはじめてようですね
桜に癒されながら通勤頑張って!
だめ女さんの庭に桜の木はあるのかなぁ? 私はあのジャングル、失礼しました(笑)必要以上に手を加えてないお庭が好きです
今日もわが家の柴犬は花粉症でぐったり 薬の効果も余り観られず(涙)
雪ん子様、
腰を据えて、とりあえず、頑張る事にしました。
雪ん子さんは定年まで後5年ですか、偉いなぁ~
長く勤務するって、立場も替わって来るし、責任は重いし、
なかなか出来る事じゃないです。
その上、加齢もあるし~正直、疲れますわ。
うちは、桜は無いのですよ、サクランボも植えたいのですが、夫から禁止されているので。^^
昔は、鉢植えでガーデニングもやってた時はありましたが、夏の水やりをする時間がとれず、気が付くと春の球根以外は花木だけに(笑)
また、今年もこんもりになるのだろうなと・・・ハハハ
柴犬、可哀そうに、辛いだろうな。
犬の居る生活、お世話も大変だけど、素晴らしい時間だったなと思いつつ、
散歩されている犬を触らせてもらっています^^