一昨日は、バセドウ病の再診で伊藤病院に。
午後組を狙って13時ごろに入り、
ちょうど、朝一番組が帰る頃だけど、それでもスゴイ患者数でした。
採血を一番にし、診察まで食事がてら、散歩に。
診察は16時頃になりました。
伊藤病院は、医師の人数も多く、
今日で2回目だけど、毎回、医師が変わりました。
まだ、だれがどう、という状態ではないので、
このまま様子見るつもり。
今回の先生は、一階の医師の名前の一覧になかった先生で、
もしかしたら、常任の医師じゃないのかも。
今回の I 先生に手術になるのですか?と質問すると、
モニターの甲状腺をみて、
「この程度なら、普通、手術はしません。」
「薬がいい状態で効いていますから、」
「今回は、ヨウ化カリウム、赤いのね、あれは週2回にしましょう」
「かゆみ止めは、随時、必要な時に飲んでください」
「当分、頻繁に診察になります。2週間後に来てください」だった。
とにかく、山ほどの患者なので、
質問には答えてくださるが、ムチャクチャ長い説明でなく、
最低必要限の会話となる。
なので、この2週間での変化は自己申告した。
「効いたからと言って、飲むのを止めると、V字に数値が上がりますからね」
「続けて飲んでください」
よくわからんが、根本的には治っていないようだ。
それでも、なんか、気が抜けた感じ。
入院、手術、それに伴う諸事情、
色々と考えていたので、手術、この大きさなら普通はやらない・・・って。
きっと、薬が効かない場合なのかもしれない。
今は数値に変化はあるけど、
いきなり止まって、停滞し、症状が出てくるのかな?
まだ2週間だし、
息切れや動悸は収まっているけど、
どうも身体の芯が疲れているようで、パソコン教室も休んで、
休日は半分寝ている。
寝るなんて、もったいない事だ。
考えると、ばい菌をやっつける、よい菌を、やっつけてる、というややこしい状況。
身体の中は、なんだこりゃ、という所なんだろう。
来週、頑張ったら、当分はのんびりしようかな。
お金、ないけど。
冷凍庫のもので食いつなぐ、ってので。
結局、終わるのが遅くなったので、
娘とは会わず、翌日の約束になりました。
診察の待ち時間、ウロウロしてたら、すぐ裏に、
FLYING TIGER がありました。
今回、初体験。
ララポとか、どこにでもあるそうだけど、行った事なかったです。
安いです。
色も綺麗だし、デザインも可愛い感じ。
TVで美味しいといってたので、クッキーだけ買いましたが、
うーん、500円だっけ?そんなとこかな。
写真たくさん撮ったので、アップしておきます。
赤がチョコクッキー。
300円。
チョコの方がよかったかも。
安いです。
楽しんだらいいのだと。
確か、100円か200円とかっだった。
紙袋とかもらえないので、
こういうの、買ってる人、多かったです。
文房具も多かったです。
コメント
手術しなくも、いいならホントに良かったですね。
病気を克服して、元気な60代になって下さい。
何故か、ダメ女さんのブログは、お気に入りに入れて見てます。
ストーカーじゃないのですが、元気もらってます。
コメ2度目ですが、最近URLが変わりました。
saoyasu 様、
ありがとうございます、
医師が毎回、替わるのですが、多分、手術は回避できそうです。
覚悟していたので、気が抜けたような、で、
全身の力が抜けました。でも、治療はこれから、早く治るよう頑張ります。
読んでくださり、ありがとうございます、
また、元気なダメ女で復活します、!(^^)!
おはようございます。
手術回避できそうで、本当によかったですね。
頻繁な通院は大変ですが、内服薬でうまくコントロールできますように。
この病気は身体を労わるのが良いみたい、
休日の半分を寝ていることを勿体ないと考えず、
治療だと思うのも良いかもしれません。
どうぞお大事に(*ω・)。+゚ファィト。+゚
ヨウタン様、
お薬、きっとキツイお薬なんでしょうね、
あれだけの息切れがピタッと止むくらいだから、
言われるように、横になって休むのが、一番だと思いました。
とにかく、横になったとたん、寝てます。
気持ちはそうでなくても、60才の身体、大切にします!
ありがとうございます、手術せずに治療で、ホッとしました。
2週間、表参道をエンジョイするつもりで通院します(*^_^*)