夫の陰湿な意地悪に参りました。

あれこれ



にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
*ランキングに参加しています
ポチ押してもらえると嬉しいです

 

なんという意地悪、

参るなぁ。

思わず、耳を疑った。

 

昨日は曇り空の中、雨がやんでいたので、

夏の間、ずっと放置していた庭の雑草がひどく、

従業員が夫に指示されたのか、雑草を抜いていた。

現場に出れない時など、

作業場も含めて狭い庭なので、雑草抜きも仕事のうちになっている。

それなら一緒にと、抜くことに、いつもは自分一人だが、一緒は楽しい。

雨の後なので、ちょうど抜きやすかった。

 

家の横側を抜いていたので、直接、作業場にも隣接していない、

タカちゃん、そこは後回しでいいよ、

前の方が雑草、ひどいから、そっちをやってくれる?とお願いした。

 

彼が微妙な反応をしたので、聞いてみると、

夫に前側は触るな、雑草も抜くな、と言われたらしい。

でも、それって、病気になる前の話でしょ、

私、今、バセドウ病にかかっちゃったのよ。

えっ?

「今、言われた」

彼も驚いていた。

夫の意地悪の陰湿さ、すごい。

この場に及んで、それ、言ったわけだ。

 

タカちゃんの事は前に書いたが、タカちゃんの方が100倍すき
確かに雑草ボウボウでも、死にはしないけど。

ひと夏超えたので、蔦で山のようになっている。

 

去年、彼が手伝ってくれた時、

下草も全て抜いたので、

花壇側は抜かなくていい、と言った事があった、

夫はそれを根に持って 、抜くな、と言ったのだろう。

 

夫に聞こえるように、

私、疲れてしまうから、悪いけど、タカちゃん、あとお願いします、

前側がひどいので、時間あったら・・・・で家に入ったが、

あいにく雨が降ってきて、止まず、中断。

 

たまたまタカちゃんが居て参加したが、

やっぱり無理だったようで、

深夜、布団に横になると、天井が回り、

あの、突発の時と同じ、トイレで嘔吐。

疲れもあったかもしれないが、実質30分ほどだったので、

もしかしたら、夫の抜くなに、びびったのかもしれない。

 

すごい人がいるもんだ。

しかし、いい死に方、しないと思う。

私は知りませんよ。

 

2016img_3761

キノコまで生えてきた

恐そうです。

 

 

 

 

206img_3767

きれいなんだけど、

この蔦が大繁殖です。

 

 

 

 

img_3916

これだけで、

だいぶ、明るくなりました。

 

 

 

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
*ランキングに参加しています
ポチ押してもらえると嬉しいです
あれこれ
だめ女の生きる道

コメント

  1. カセイフ より:

    なんか白い斑の傘のきのこ胞子に毒とかないですよね(笑)
    芝の中にはえているので、おとぎ話に出てくるような画像ですけど(^^;
    現実問題、草刈りだけでも重労働ですからね。ましてやバセドウ抱えてでは
    眩暈も起こしますよね(T_T)
    男の意地悪って案外根深いのか陰険ですよね。うちも夫の意地悪経験していますので
    まさか妻が病気にかかっている時くらいはって・・・甘い考えは捨てました。
    ほんと、ムカつく。男というより人間としてどうよって感じ”(-“”-)”
    風邪で寝込んでても、早朝からわざとがたがたガチャガチャ動き、寒いのに窓に全開、
    障子全開でテレビを付けるわ、暗いと電気を付けるわ、寝かせないというか起こすんです。まだ声掛けで朝だよ起きて!とか言うならまだ可愛いものです。
    喉がかれて声がでないし、体の節々痛いし、目が開かない。10分くらいかけてやっと布団からでて、トイレに起きると、自分はまた二階で二度寝ですよ!
    頭に来て、最近は私も負けじと布団戻ります。

    • だめ女 より:

      カセイフ様、
      夫さんも、かなりなものです(苦)
      だって、仕事の関係では、かなりカセイフさんを頼りにしているのに、
      ハッと我に返って意地悪しなきゃっ、と考えるのかしら?
      我が家の夫は、昔から身内でも有名なくらい、ああいう性格みたいで、
      見通せなかった私が悪いのですが、結婚するときは自覚していて隠していたようです。今は開き直ってるので、つける薬もない次第。
      変人の大家さんだと割り切る事にします、家賃、払ってないけどね(^_^)v

  2. ソリア より:

    それ、蔦じゃなくて「ヤブカラシ」だと思います。
    繁殖力つよいから、刈り取り大変では・・。

    • だめ女 より:

      ソリア様、
      ヤブカラシ、ですか、知りませんでした。ありがとうございます。
      この夏、放置していたら、梅やバラの木は、全部、コレに覆いかぶされて、山のようになっています。それで、根っこから抜こうとしたら、木みたいに太い幹で抜けませんでした。
      めまいは、お昼まで寝たので治りましたが、庭仕事、以外と疲れますね、
      まだまだ残っていますが、もっと体調が戻ってからにします。
      明日から最終週、頑張らないと!

  3. mint より:

    ヤブカラシなら、ツルをくるくるとまとめて縛ってそのまま放置しておくと枯れるらしいですよ。
    枯れたら引き抜いて終了。
    テレビでやってたみたいです。

    • だめ女 より:

      mint 様、
      くるくる出来るぐらい長いです。
      最初と終わりがわからないくらい、縦横無尽に生えているので、山になってます。
      まだ3山、残っているので、教えてもらったやり方で、やってみます。
      ありがとうございます!蚊がそこに隠れているので、重装備で臨みます。
      相変わらず、蚊にはよく噛まれる方ですが、最近あの薬で代謝を下げているので、
      二酸化炭素、出るのが少ないのか、噛まれ方、だいぶ違ってきました。