新米看護師でも、夜勤手当がスゴイから高収入

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
*ランキングに参加しています
ポチ押してもらえると嬉しいです

明日は、クレジットカード決済日。

やっと少しだけ余裕の残高で、引き落としとなりました。

毎月、いよいよキャッシングか・・・そんなギリの連続だったけど。

こういうの、4年ぶりかな、長いロードだったです。

奨学金を受けずに、学費を払い終えたけど、

留年して、もう1年だったら、自転車操業でアウトだったかも。

この調子だと、

7月は実家のもめごとの弁護士費用に消えるけど、

8月から、借金返済は開始できそう。

ガンガン返済していこう!

とは言うものの、毎月、なにかしら出費がある。

生活して、勤めていたら仕方ないものね。

娘が寮暮らしになったので、その分は大きいけど、

思えば・・・矯正100万に始まり、塾代も大きかった、

無駄ではなかった?そう思うようにしている。浮かばれないです。

親というものは、シルバスタィンの大きな木、なんだなと最近、思う。

自分の出来る限りの事はしたい、と思う。

もちろん、賛否両論はあるだろうけど。

今日は夫が仕事で至福デーだったけど、

娘からお呼びがかかり、

寮までホイホイ出かけてきました。

チョロチョロ行ってはいけない、と念じていたので、

部屋に入るのは一ヶ月ぶり。

夜勤が始まり、生活リズムに慣れないのか、

もともと、実家でも汚い部屋だったけど、すごかった。

昼過ぎから4時間、みっちり。

いい仕事してきました。

しかし・・・夜勤手当、ってスゴイ。

オバチャンのパート代くらいあるようです。

ガッツで頑張ってるようだけど、大変そう。

先輩看護師の洗礼は受けたらしい。

泣いただろうな。

しょうがない、だれでも1年生は苦労するもの。

でも母さん、長い社員時代、一度も意地悪されたことないけど、

60近くなって、意地悪されたわ。

女の世界は怖いです。

友達いっぱい作りなさいよ。

母さん、この世で見守れるのは、後、せいぜい20年、

楽しいこと、いっぱいあるからね。

頑張りなさい。幸せになれます。

2016IMG_3226

お疲れちゃん、

と独り言。

ベッカーズでお茶。

お腹空きました。

サラダ菜、シナシナです。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
*ランキングに参加しています
ポチ押してもらえると嬉しいです
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント

  1. カセイフ より:

    娘さんの所嬉しそうにして行った母の姿目に浮かびます(*^▽^*)
    我が娘もこの間行った時、トイレを借りた時に入ったら、大掃除して帰ってきました。
    どこも同じようですよね(;^ω^)

    新入社員一年目は色々洗礼を受けますよね。実は私も社会人になってからは苛めをうけたことが無くて、夫からのイジメくらいですね(笑)
    うちの娘は高校生の時、私立高校2年の時不登校になってしまい、高校を地元の公立高校へ転入?編入?し卒業したのですが、その時もいじめではなかったのですが、特定の女子友人とのコミュニケーションがうまくいかなくなったらしく、本人も他のクラスの子とは仲良くしてたんですが、同クラスの問題と担任の先生が露骨な贔屓の対応で娘とは合わず、話し合いも平行線で時間だけ過ぎてしまうので、転校の手続きを進めたんですけどね。通常転校は家族で転居などの場合以外は認められないので、大変でした(:_;)ま!結果的に地元の公立高校だったので、引っ越し前の小学校や中学の友人など顔見知りがいて、皆高2の途中で転校してくるってことは何かトラブルがあったんだろうと理解しているようであまり詮索されずにすぐ友達もできて楽しそうに高校生活を送ることができ同学年の人と同じく卒業できたので、よかったとは思っているのですが(^^;
    家の夫とこの子供の件については今でも納得できないところが私にあって話がでると
    大喧嘩です。母として娘のことになると感情がこみ上げてしまいダメですね。
    長くなるので、この辺でwww

    できる限りのことは子供にしたいと私も考えて子育てしてきました。教育費などは投資と思うけど、でもそこには無償の愛情が存在しちゃうんで、リターンは望みません。娘自身が幸せをつかんでくれればその過程は私でよければできる限りのことはさせて下さいって気持ちですよね。積み立て保険?娘が30歳になるまでかけています。
    そのお金は結婚してたら生活費に使うんじゃないよと渡すつもりです。未婚なら結婚式や新婚旅行用のお祝いとしてと思ったのですが、離婚やシングルマザーなんてことも考えるとそういう時は生活費に使いなさいと渡すかな(笑)
    自分自身もこうして娘には親にしてもらっていますから(笑)3歳までに一生分の親孝行はしてもらいましたので、娘が就職しても相談してきてくれたり、ただご飯食べに寄ってくれたり、眠りにきてくれたりするだけでも、いいですもんね。もう大人の対女性として付き合っていく時期かもしれませんがうざがられると寂しいので、遠くで見守りたいと思います(笑)

    ちょっwwしなしなのサラダ菜(笑)食べられないわけじゃないけど残念ですよね(・・;)

    • だめ女 より:

      カセイフ様、
      お嬢さんの積み立て保険、されているのですか、
      さすが!私も結婚に使っても、1人で生き詰まった時にでも使えるような、何かを
      考え中なのですが、先立つものがなくって(笑)
      教育保険の満期は学費に消えて、その後は国民共済なので、
      そろそろ、やっておきたいです。
      今は昔と違って学生も難しい時代なので、先生もそうだろうけど、
      なった時の親のフォロー、切り替えが一番重要だと思いました。
      身内に十数年不登校で、親がその時の判断ができずに、結局今も引きこもり状態なので。お嬢さん、本当にお母さんが居てくれて、よかったですね。
      うちも、看護師を選んで、進学を決めた際、夫に、看護師って頭わるかったらなれないんだぞ、お金もかかるし、出来るわけないと、さんざん、私や娘に文句言ってたので、当然ケンカにもなりましたが、お金も出さないのに、呆れますね。
      自分の子ではない、という事なのかもしれないです。
      いつも親一人子一人できたので、当てにしていなかったので、変わりないですが。
      親にしてもらったこと、出来てないです、私は。
      同じように娘にはしたいのですが、
      まずは、母が元気なうちに、お金かけてやらせてもらった事の結果を出して、
      娘にはそれから?時間切れかも(^_^;)
      やれるとこまでやりたいです。まずは、借金返済から・・・ですね^^

  2. まりこ より:

    はじめまして。
    ずーっと愛読者です。
    前から、お嬢様、看護師ってすごいなあ。絶対奨学金ないと無理だよね。
    と思ってました。

    奨学金なしで、矯正100万で、塾代もって、ほとんどおひとりで支払われたのでしょう。

    もうね、りっぱすぎます。
    ダメ女さんじゃなくて、りっぱ女さんです。りっぱすぎ女さんです。
    トントンさんこういうところ、ちゃんと読んでーって思いました。
    お嬢様へのお土産のお料理もすごくおいしそうだし、
    絶対お嬢様、感謝されてると思います。

    娘の友達も看護師さんいるけど、両親そろってて、当然奨学金です。
    私も愚痴りたいとき、たくさんあるんだけど
    Dさん(ダメ女さん)じゃなくてRさん(りっぱ女さん)のブログ
    見習って頑張るぞーって思いました。

    いっぱい応援します。
    よろしくお願いします。

    • だめ女 より:

      まりこ様、
      コメありがとうございます!
      ずっと読んでくださって、嬉しいです。
      この数年は、金、金、金、でした(笑)やっと終わりました。
      普通は普通の夫がいて、両親で子を養育していくのだけど、
      一番大きな間違いは、母親が変人と再婚してしまった事でした。
      離婚母の子は離婚の確率高いと聞き、
      生きていけるようにしておかないとと思っていたのですが、
      たまたま、娘が看護師を選んだのですが、やるしかないかと。
      これからは、自分の為に、ちょっとだけ頑張ります!
      次の目標は、おひとりさまの楽しい老後、です^^
      ありがとうございます、こちらこそ、よろしくお願いします(^_^)/