通販コールセンター、いろいろ苦情、ありますが。

仕事



にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
*ランキングに参加しています
ポチ押してもらえると嬉しいです

 

通販コールセンター、

一日、何本の電話を受けているか、

昨日、正の字を書いて数えてみた。

43人でした。

思っていたほど多くなかったです。

 

注文もあれば、苦情も受けるので、

苦情の場合は、延々と続く文句を、聞かないといけないので。

女性ばかりだと思っていたら、

以外と男性も多い。

 

男性でも、わけのわからん方もおられ、

言いたい事だけ言って、電話を切ってしまうのや、

大声で怒鳴るのもいるし、

常識ある受け答えをしてくださる方も居る。

 

もう、いらないわ、止めます。

という方は、かならず、確認しないといけない。

どこが気に入らなかったのか、よくなかったのか、

イヤだという人間に、根ホリ葉ホリ聞くのは、面倒がられるけど。

 

オバサンは、痩せると思ったのに、ちっともやせない。

飲んでたら、気持ち悪くなった。

下痢した。

生理が止まった。

いろいろおっしゃる。

生理が止まるのまで、食品のせいされている。

薬ではないので、食品はおだやかな効果なので、

それは、また違うと思うけどなぁ。

 

高齢の男性がよく買われる、男性として強くなる、というのも同じく、

男性の永遠の望みのようで、

よかった、というのもあれば、そうでない方も居る。

とりあえず、聞かないといけない。

お飲みになって、いかがでしたでしょうか、

まだ飲んでない、

うんともすんとも、

よくわからない、

80代の男性でも購入されるので、

人間って、男性って、たいへんそうです。

 

当然、先輩が大勢い居て、

見るからに怖そうな、リーダーも居る。

そのリーダーが、特に新人をチェックする。

一口に、コールセンターと言っても、皆それぞれ対応から、

言葉使いも全て異なり、

ここは、マニュアル通りに話さないといけないらしい。

アドリブはダメ。

なんとも窮屈な事です。

臨機応変は不要なようだ。

 

少々のこと、なにがあっても辞めるつもりはないけど、

こんなに面白くない仕事もあるのだな。

でも、辞めてください、と言われるまで、頑張るつもりです。

 

2016IMG_0208

きのう、お弁当持って、

公園、みたいな所まで行ってたべました。

雀の雛、可愛いです。ご飯、あげました。

舌きり雀の、やさしい方のバアサンです。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
*ランキングに参加しています
ポチ押してもらえると嬉しいです
仕事
だめ女の生きる道

コメント

  1. かねごん より:

    私も時々クレームの電話を受けることがありますが、
    総じて、おじさんがめんどくさいです。
    おばちゃんのクレームは理解できるものなのですが
    おじさんのは、理不尽で長く、自分の自慢話になる
    ことが多くうんざりします。

    きっと暇なんだろうなぁ。

    普段仕事をしていて気になるのは、敬語の使い方。
    昔のOL(死語)だったので、今時のファミレス言葉が気になります。

    特に酷いのが、直属の上司(40代)。
    研修だったら、ダメな見本みたいな敬語のオンパレード。
    誰か注意してくれと思います(陰で笑うだけ)

    部外者に対して恥ずかしいです。
    大学で何習ってきたんだ。といいたくなります。
    マニュアルってある意味大事かも^^

    • だめ女 より:

      かねごん様、
      確かに!オバチャンの心理は理解できるけど、
      オジジは、暇なんでしょうね、
      年配の方の冷静沈着な受け応えをたまに受けると、妙に嬉しくなります。
      言葉使い、難しいですね。
      ↓ のコメント主さんに注意していただきました。
      読み直さないから、誤字も多いのだろうなぁ
      しかし、オバチャンパワー強いですね。
      ああいう風に、おもいきり文句言うの聞いてたら、
      言いたかったのだろうなと、きっと貯めてたんだ・・・(笑)
      仕事だから仕方ないです、つきあっていきます^^

  2. sugar より:

    こんにちは。色々大変でしょうが、まずは国語力を磨く事をお勧めします。常体と敬体の文は、通常は混合表記しません。変換ミスと助詞の誤用もいくつかあります。(ご自分でお調べ下さい)うるさいお客様にも「~の」等と蔑称を使ってはいけません。謙虚な姿勢で対応すれば、次回から固定客になって下さいます。

    口うるさくて申し訳ありません。ですが、言葉だけが頼りのお仕事です。先輩のチェックを受けないためにも、ご精進して下さいませ(^_^)/

    • だめ女 より:

      sugar様、
      コメントありがとうございます。
      根本的に、日本語の使い方、勉強しないといけないですね。
      気が付くと朝で慌てて投稿、だったりするのですが、
      活字にする責任もありますね。
      ありがとうございます。注意します!

  3. わんこ より:

    しばらく前から拝見させていただいてます。だめ女さん、全然だめじゃないと思う、すごく頑張っているます。前向き!私はボツバツ女です。同年代です。いつもだめ女さんの仕事やプライベートの大変さと様々な話題を提供してくれる前向きさ、視野の広さに憧れています。私もこんな風になりたいわ~と。肉体的にも精神的にも大変でも常に広い視野と前向きさを維持できているだめ女さんファンです。
    更新楽しみです。パワーを分けてほしい。同年代でなんんだかな~の同じような環境。
    コールセンターの試験も突破すると思ってましたけれど、大丈夫だったかなと気がかりでした。だめ女さんの働いている姿勢はこれから60代を迎える人にはみな共通なことなのだと思います。誰も彼も余裕なんかないです。最後に笑うわよという強い気持ちで日々を過ごされてること本当に素晴らしい。目標です。

    • かねごん より:

      ボツバツってなんですか?

    • だめ女 より:

      わんこ様、
      コメありがとうございます。
      同世代ですか^^あっという間に、ここまで来ちゃいましたよね。
      ボツバツ、初めて聞きました。ボツボツ、バツ女、の意味なのですか?(笑)
      いやあ、私は失敗しては自分でアクセク尻拭いしてるので、お恥ずかしいです。
      もっと優雅にのんびり好きな事して過ごしたいなと思いますけどね。
      今後、どう考えても、パワー絞り出して頑張らねばならないようです。
      たくさんあるブログの中から、読んでいただき、嬉しいです。
      いつまで書くのかわからないですが、
      これからも、同年代、よろしくお願いします^^

  4. わんこ より:

    かねごんさま、だめ女さま

    ボツとは死別の事だそうです。故にボツバツ女です。
    還暦一歩手前でボツとバツを持っています。(笑)

    同い年友人のボツ女は言っています
    私たち大変やで、バツ2はありだけど、ボツ2は怖すぎてもう誰も寄って来ないよ

    言えてます。もう後がないからシングルのままで行っちゃおうかなぁと
    ボツ2をくらっちゃったら大変です。

    • だめ女 より:

      わんこ様、
      そうなんですね、知りませんでした。
      ボツ1バツ2の友人はいますが、今はシングルがいいと言ってました。
      恋人はいるから楽しいと言ってます。
      バツツと違ってボツはお辛い思いをされてこられたのでしょう。
      これからは楽しく過ごしたいですよね。
      ボツ2ね、すみません、笑ってしまいました^^

  5. だめ女 より:

    わんこ様、
    ボツの意味、そうなんですね、知りませんでした。
    中学時代からの友人は、ボツ1バツ2で、今まはシングルがいいと言ってます。
    恋人がいるから、子どもも2人いるし、他はいらないそうです^^
    バツと違ってボツは、お辛い思いされたのだと、
    これからは楽しく暮らしたいですよね。
    フフフ、すみません、ボツ2、笑ってしまいました^^