60才の大台に乗ると、
お約束のように、どこも冷たいのが就職事情。
それなら内職でもやってみるかという感覚で、
ハンドメイドサイトで小銭を稼ぐの、いいかもしれない。
裁縫、得意じゃないけど、
何かつくってみるのもいいかも。
若い頃に、やった時期があり、
懐かしいなぁ、ドレメとか文化とかあったけ。
ちょっとは縫える、
だけど、裏付き、襟つきはもう困るし、やっぱり大変そうだ。
手先が器用な方が楽ではあるけど、
見ていると、器用不器用が関係ないのもある。
たとえば、ウェディングの髪飾り。
百均で買ってきた造花をボンドで引っ付けるだけで出来る。
108円×5個=540円、それにボンド代、針金代
それを5000円で売れば、4500円以上の儲けです。
なんてことはない、
ウェディングとなると、花嫁は、一生に一度の事だから、と
サイフの紐は緩くなる。
ホテルで買えば1万~2万
名もないハンドメイドサイドでなら、ずっとお得だし。
6000円でもいいかもしれない。
一生に一度、だれもがそう思う。2度もOKだと思う。
そう言うのもあれば、
アマゾンのCMのライオン風の犬。
残念な事をした、これだけは、後悔している。
16年も一緒に居た犬にかぶりものをしたことがなかった。
あのライオン風に、豪快なたてがみか、
雷みたいなの、やってみればよかった。
ああいうのも、売り物なんだもの。
雷様なら、毛糸玉をほぐして角をつけるだけ、
そんなのも売れてるのだから、
一億総ハンドメイドです。
子どもを育てた事のある方は、お分かりだと思うけど、
よだれかけ、は消耗品で、
おでかけの時はオシャレなのに替えたりするけど、数が要る。
ブランドスタイもあったりするけど、
ある程度の吸収が必要だったりで、
その経験から超売れっ子さんも居るようだ。
アクセサリーは、かなり細かい仕事なので、
却下だけど、元来、なにもつけない。嫌いじゃないけど、朝は忙しいので。
友人の宝飾地金屋は、
オシャレしないとダメよ、
いつもピアスか、ブレスレットくらいしないとね。何してる?
彼女はニースに長年いたので、そんな感覚なんだろう。
輪ゴムなら、手首に巻いてるというと、
変われば変わるものだわ、
とイヤな事を言う。
すみません、貧乏で、レースのカーテン見たら驚くだろうな。
ハンドメイドサイドでやってみようか、と言う場合、
登録料は無料ですが、
売上げから、ミンネ10% クリーマ12%(売上次第で8%) イイチ20%
手数料を取られます。
それでも、自分のHP作ったらお金かかるし、
まず、どれくらい売れるかわからないので、無料は有難いです。
クリーマは伊勢丹が、リアル店を出してくれるので、面白いです。
イイチは博報堂が出資していますが(子会社が)
クリーマはGMOです。
どこもしっかりしているので、売れるかどうか、
ニーズに乗っかれるかという事なんだろうけど、
お気楽に出来るので、楽しそう。
ひともすなると言う物を、われもしてみんとするなり、
消費の順に食べてます。
カリカリにんにく焼き、
明日、臭うかも。
加齢臭と間違われたら困る。
コメント
少しの愚痴と悪口を、、、
同僚の友人はとっても善い人。100人中100人が私よりも善い人と言うでしょう。
私も友人だと思っているのですが、数年に一度、彼女に対してウツウツとした気持ちに
なります。
皆に好印象をもたれるので、プライベートな相談もよく受けます。ですがその話を私に教えます(勿論私は口外はしませんが)
私が苦手(嫌い)な人のことも一緒に悪口を言いますが、その人の前では善い人のままおくびにも出さずに一緒に遊びに行ったりもします。
仲良くするなら陰口、悪口言うなや!と私は思います
そして、旦那さんが昇進したとかいちいち自慢します。
自慢できる旦那の居ない私の僻みかもしれませんが
「あんなちんちくりんの旦那」よく自慢できるよなと思います。
なので、友人なのに嫌いになるときがあります。
友人に対してこんなこと思う私がゲス?
あ~あ女ってほんとヤダヤダ^^
かねごん様、
とってもいい人、私にもそういう友人が居て、
いつもよく出来た人だなと感服しています。
自分のようなダメな女だと返って生きやすいのですが、
いい人は、いつもいい人、なので、それも大変な事だなと。
きっと、かねごんさんの前では地で言えるのでしょうね。
彼女にとっては、安心できるのでは?
とかくこの世は住みにくい。
知に働けば・・・
最近、思います。仕事以外は気を遣わずに、気楽に過ごしたいものです^^
はじめして! 3.11で甚大な被害のあった所で暮らす54歳の既婚者です 三ヶ月前から毎日共感したり励まされたり楽しく拝見しています 最近は新しい職場で大変ながらも目標に向かって頑張ってる感がとても伝わってきます ステキな出会いもあって田舎で暮らす私には羨ましい限りです 結婚ってある意味宝くじみたいな物だと私は思ってます 大当りなんてホント皆無に等しいような・・・(笑) カーテン・・・チラッと見たとき何だろう!?ブラインド!?って思ってました(笑) そのままで良いと思います 家=ご主人に愛着がない証のように思えました
戻りがつお様、
コメありがとうございます!
ああ、そうなんですね、無理なさらないでください。
神戸の時を思い出しました。あの時は水も原子炉もなっかたです。
ヘヘヘ、すごいカーテンでしょ、
平日はなにもできないので、今週はずっとあのままです^^
週末、夫の出方をみようと。
それに、階段の手すりも、言ってみたものの、
日々、何事もなかったように記憶を薄れつつあるようです。
危ないので、教わった方法で、綿ロープを吊っています。
くじ運が全くないようです、
もしかしたら、長い独身時代に運を使い切ったのかもしれないです。
パンドラじゃないけど、箱の一番下に、希望が残っていました(*^_^*)