事故後、1週間経ちました。
昨日、少し痛みが緩くなったので、動いたのもあって、
今朝は、イタタタで起床でした。
昨日、ネットスーパーで色々買ったので、配達を待ち、
道の駅の同僚が、奥さんから私の為に食料を託され、持ってきてくれた。
冷凍も冷蔵もあり、食事の際、楽ができるようチョイスしてくださったようで、
長期間の食料確保(∩´∀`)∩
今回は、突然、ということもあり、友人達にたくさん気を遣わせてしまった。
頼ってしまいました。
ひとり暮らしは、関東でも二階でひとり暮らしだったけど、
今は、シングルに戻り、正真正銘のひとり暮らし、
それがスタートしたばかりで、気を引き締めてと思っていた矢先に、この事件。
友人達のフォローに甘えてしまいました。
まだまだ先は長いよ(・へ・)
今回のケガが治ったら、気を引き締めていくつもりです。
食費も、節約するつもりが、それどころでなく、
ウーバーとか使っちゃったし。
でも、これで、ウーバーの内容も分かったし、
ネットスーパーで、配達を頼める商品も把握できた。
万が一の時は、元同僚の友人に宅配を頼むという方法もある。
道の駅の同僚は、基本、月曜から金曜までは仕事なので、
週末の融通の利くときはお願いできるかもしれない。
ユニバの友も、元金融同僚。
最近は、卓球仲間も声をかけてくれる。
これって・・・・神様がきっと、そういう風に導いてくださったのかもしれない。
神様か、背後霊である父かは、よくわからないけど。
身に余る幸せ、幸せ者だなと、つくづく噛みしめています。
今日は、道の駅の同僚が奥さんからの食料を運んでくれ、
昼ごはんに美味しいソバ屋まで連れて行ってもらいました。久々の外食。
今日も気温は35度。
ちょっと前の37度よりは、気持ちマシでしたが、
湿度がスゴイ、
しかし、コルセットは必須なので、巻いてソバ屋へ。
気持ち、緩めましたが(笑)
雲から予想すると、今日も夕立、雷が来るかもでした。
結局、3日続けて雷で、庭の水やりはパスできました。
毎日雷が鳴るので、ヨウムもめんどくさくなったのか、
「カミナリゴロゴロ」→「カミナリゴロ」に縮めて喋っています。
古民家をリノベした蕎麦屋でした。
薪ってこうやって保存するそうです。
美味しいソバでした。
最近は、まにあわせごはんばかりだったので、
アツアツの天ぷらが旨かったです。ちりめん山椒ごはんも、完食。
よくあのベルトをして食べられたなと思います。
それが・・・道の駅の同僚から聞いた話で、今日はビビリました。
「70代-80代は、そういうコルセットやベルトをしている年寄りが多い」
「うちの親もしていたから」
「高齢者は、腰痛が多いから・・・背中を、支えるのは骨格でなく、腹筋」
「腹筋がないから、そういうベルトをすると、楽なので、離せなくなるからね」
・・・・・イヤな事を言う・・・・(;゚Д゚)・・・確かに楽です。
早く治して、また身体を鍛えようと思いました。
結局は、わが身をどれだけ鍛えるか、のようです。自分に厳しく!
今、楽をすると、絶対、10年後、20年後にその結果が出てくる。
ただ、この猛暑中は、思うようにはいかないけど。
まずは、早く、元の身体に戻ってからですね。無理はしない。
10才年上の仲間もいるので、頑張れそうな気がします。
正確な名称は、胸部固定帯。
腰のベルトは、腰を酷使する職種の方も良く使っておられますが、
私の場合は、まずは、腹筋から。
とりあえず、全治してからです。
夕食は、ネットスーパーで購入した巻寿司だけ。
少しやせたので、しっかり食べるようにします。
以前は1500円だったヨウムの副食。
今は、4500円です。6000円のお店もありました。
自分一人の食費なので、さほど物価高を感じないけど、
こういうの、厳しいですね。でも、これも、食費の中から、捻出です。
そのうち廃番になると思いますが、
色々入っていて、喜ぶので、今回が最後よ、と言いながら、ポチしました。
最近、飼い主がずっと家なので、よく喋っています。
今日は、「オーノー!カミナリ」と言ってました。