省エネ助成金は簡単には許可出ず、見積書を、じっと見る

おひとりさまの老後



にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
*ランキングに参加しています
ポチ押してもらえると嬉しいです

 

今日は、いよいよ見積書の到着となった。

建設会社の担当の方が来られ、

当の依頼主は、明細をみてもチンプンカンプンだけど、

根気よく、1行づつ、説明してくださった。

できるだけ、無駄のないように、削れるところは、再度寸法を測り、

考えてくださいました。

だけど、気絶はしなかったけど・・・

なかなかの金額だ。

こりゃ、当分、節約だな。ポチは忘れよう。

 

 

強盗事件は、収まりそうだけど、

今回のセキュリティー強化で、かなり安心して暮らせそうです。

そして、気になっていた事。

省エネ助成金については、かなりうまくなっているようで、

窓のサッシやWガラスにすると、助成金申請はできるようだけど、

その代わり、施工代金はかなり高額になるので、

国の方針としては省エネだけど、プラスマイナスで計算すると、微妙なところらしい。

元々、ダブルガラスにはする予定はないし・・、サッシもそのまま。

サッシ自体も、省エネ仕様のがあるようだけど。

他の基準も、新築の家ならうまく当てはまっても、

築60年ともなれば、工事費の方が断然高額。

その上、何段階にも分かれていて、そう簡単には許可をパスできるようにはなってないようです。

地球規模で温暖化の為にも省エネは必須だけど、小規模改修では難しいとわかりました。

ちなみに床暖房もその対象になるそうですが、壊すときにかなり費用大とのことでした。

 

先が短いので、微妙に考え込んでしまいます・・

その上、いつか関東だし・・・。

関東では全くゼロからだったから、

この30年でできた友人は、これからも会いたいし、

関東は子育てしながらの勤務での同僚。

大阪でも長い勤務生活でたくさんの同僚はいるけど、

今はまだどこでも問題ないけど、

私のように、親の介護問題が浮上した場合、

いくらリニアができてもねぇ・・・・品川-大阪で67分。

あまり近いとこき使われるし、

遠すぎても無駄が多い。

出来れば、2拠点で遊びたいけど(=゚ω゚)ノ

軍資金は年金。

ここで、タメイキ(;´д`)

 

 

今日は、昨日確定申告をまとめたので、休憩の日。

アマプラの映画ばかり見ていました。

今日は、何もしない日。に決めた。

夜、関東の友人が電話をくれて、久しぶりに、たくさん話せました。

考えたら、もう3か月もすぎ、こうやって、この1年もあっという間なんだろうな。

 

独り身の特権。

今日は台所に立たない日にしたので、

冷凍ピザだけ(*’ω’*)

一日休むと、買った食材が早く悪くなるので

毎日がいいのだけどね。まあ、こういう日もあってもよいと思う。

映画見るのに・・・・ポップコーンが欲しかったけど・・。

関西も寒すぎて、買いに行くのはやめました。

 

 

見積書見ながら、勉強。聞きなれない、見慣れない言葉が多い。

 

TVで,サッシのガラスに防犯フィルムを貼るとよいと言っていたので、

質問してみました。

飛散防止フィルムは関東で買って持ってきたので、

飛散防止フィルムでも、十分役に立つそうです。

貼ってもらうと、車のフィルムと同じで高いけど、

幅の狭いのなら、一人でも、うまく貼れそうです。

 

今日はカーブスは雨で休みました。
メンテナンスが終われば、卓球も習いに行こうと思います。

 

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
*ランキングに参加しています
ポチ押してもらえると嬉しいです
おひとりさまの老後
だめ女の生きる道