昨夜、TVで、「同居の孤独死」と言う番組を観ていて、
ドキッ!多分、こうなるだろうなと思いました。
高齢の父親と独身息子の二人暮らし。
ただ、二人暮らしの中身は、一人暮らしが2組という生活で、お互い関知せず。
まさしく同状況じゃないか・・・・そして、死んだことにも気が付かず、放置だったようです.
私の場合は、娘とは毎日連絡は取っていないので、
最初に気が付くのは、友人かもしれないです。
でも、まだ大丈夫ですけどね・・・ただ、コロナだけは、予測不能なので、怖いです。
一日に何度も、パルスオキシメーターでは計測してるけど、
とにかく、感染しないようにするしかないですね。
イギリス変異ウィルスは神戸から、大阪を通過し、名古屋まで来たようですから、
関東まであっと言う間ですよ。
なのに、ゴルフ飲食のジジイが一階にいるので、
昨日は、殆ど二階にいました。
マイ冷蔵庫は、冷凍機能は無いので、冷凍食品を秒で取りに行ったぐらいです。
運動不足になるのでタキミカ運動に、ゴムのエクスサイズも一日3回、20回ずつやってます。
最初の頃は、20回がきつかったけど、最近、反動もつけず、楽に出来るようになりました。
そのうち、マッチョなポパイみたいな腕に、僧帽筋も盛り上がるかも(笑)
ゴムをするとき、数えながらするので、鳥は、超耳ダンボで聞いてます。
今は、1,2,3,4,5、までは覚えた様ですが、
そこから、ズルして、キュー、ジュッ、と言ってます(笑)
20回以上は、しんどくなって、止めると、
「ハイ、オワリ!」だって(笑)
新しい家も、慣れて来たようです。
エサ入れはサイズが同じなので、慣れたのを使っています。
片方が寝るまで、ほぼ24時間一緒です。
必ず、8時半過ぎると、
「ネンネスル」と言うので、聞き訳はいいです。
それでも、ヨウムは。反抗期と言うのが、2度あり、・・人間みたいですが(笑)
最初は、1歳半ぐらいの時でしたが、それ以降、たまに噛まれるぐらいで、変わりないです。
その後、チューブは買い足していませんが、
これだけで、かなり運動が出来て、気に入っています。
安いし、お手軽で楽しいです。
4月5日の記事「エクスサイズ、ズル防止のゴム」に投稿しました。
ラーメンは滅多に食べないけど、バリッと割って、
四分の一だけ、スープ代わりに食べました。
昨日のお粗末な夜ごはんです。
ポテサラは前日に買っておきました。
その後、自分の家に戻った友人は、
仕事から帰っても、時間を気にせず、好きな時に、食事も出来るし、
毎回最終フロで掃除付きだったのが、好きな時にフロにも入れるし、洗濯も出来るので
快適の様です。それでも、孫要員としては、これからも通いでお手伝いするようです。
この年になってからの引っ越しって、大変だったとか・・・・
覚悟しておこうと思います。
とりあえず、今日一日は、感染せずに過ごせたと思います。
だけど、変異ウィルス蔓延状態になったら・・・・生協頼みになるかも、
今のうちに、消費期限の長い商品の備蓄をしていこうと思います。