にわかファンでもいいと思うんだけど。
ラグビーで日本がアフリカに勝ったニュースをみて、思い出した。
ルールはどうだったかな?
大昔、正月の試合に誘われた事はあった、寒いしなにがいいだか・・と行かなかった。
そういえば、TVで、「青春とはなんだ」を子どもの頃に見た。
そんな程度だったので、改めて今回興味をもったのですが、
昨夜、ネットを見ていて、超萌え~の動画を見つけた。
最初も1分20秒くらいも、最後もまたいい。顔の筋肉、全弛緩ものです。
多分、ジャックラッセルじゃないかな?白い点みたいなの、スゴイ、走る走る追いかける。
スゴイ運動量で、表情が豊かで、飼いたいとずっと思っているが、
即、ペットの鳥がやられると思うので飼えないです。
存分に一緒に走って楽しかっただろうと思う。
パグを買ってる友人が言うには、
「やさしくて温和だよ、すぐ忘れるから頭はよくないけど、いやされるよ。」
ラブ飼い、グレートデン飼い、テリア飼い、
皆それぞれ、おもしろい愛犬の特徴を話してくれる。
しかし、犬にも寿命があり、そこが一番辛い所だ。
シェパは2代とも13年、14年、ラブは16年、
小型でもせいぜい20年だろう。
人間より間違いなく短命で、だからこそ、見送ってやれるのだけど、
犬好きは、愛犬が居ない喪失感とは裏腹に、またそこに犬が居ないと立ち直れなかったりする。
初めに居る犬が、老衰し余命が見えてきたろころで、次の犬を飼うと、
最初の犬は、自分はもうお終いなんだな、自分の代わりがきたのだから、
そう感じるらしい。
なので、次を迎えるなら、最初のが元気なうちがいいのですが、
そういう私も、教えてもらってたのに出来なかったです。
今の犬もあと1年強だと思うので、この時期には無理。タイミング外しました。
数年前、やっぱり最後はシェパをと計画していたが、夫と最悪な状態になり、
最初の1年はべったり一緒で躾もし、おもいきり遊ぶ、という予定も
経済的にも無理で、目いっぱい働いていたし、沈没。
人生で何匹の犬と一緒に暮らせるかと考えると、そんなに多くはないし、
チャンス、タイミングがあわないと、なかなか難しいです。
まあ、犬より、一人の夫と長年連れ添うのが一番なんでしょうが。
下の写真アニマルプラネットさんから拝借しました。
コメント
以前は中型犬を3匹飼っていました。同時に猫も数匹。
一番かわいがっていた犬が最後まで残りましたが、4年前に彼が虹の橋を渡った時は人生最大の悲しみでした。
また飼いたいけど来年離婚で日本に帰国の予定なので無理。
日本ではアパート暮らしだから、猫と小型犬かしら。
動物達に囲まれてガーデニングに明け暮れた日々は、今考えてみれば贅沢な日々でしたね。
五月様、
今、外国にお住みなのですね、
異国の地で、きっと犬や猫は精神的に和ませてくれたのでしょうね、
そうなんですよね、動物は飼える時や場所のお約束があるから、
いつでもどこでもという訳にいかないです。
ガーデニングもされるのですか、素晴らしいですね!綺麗でしょうね♪♪
手をかけた分だけ、お返しに咲かせてくれるので、大好きです。
帰国されるのは来年ですか、
お待ちしていますね、日本は両手広げて待っています。
帰ってきてくださいね(*^^)
おひさしぶりです。
うちは2匹の雑種を飼ってましたが、どちらも20年近く生きました。
出産後、子供のことでいっぱいで
動物を飼う気力がまだわいてこないかなー。
新しい職場で10日あまり、体がガチンコチンです(汗っ)
一緒に入った女性が(30代前半かな)サバサバした人で
仕事も前月まで現役だったのでかなり助けられてます。
研修期間の半年、頑張りますょ。
yuki 様
うまくいってるようですね!よかった!!
何といっても、シッカリした勤務先なので生き残ってください。
同僚さん、いい感じの方でよかったです。それって大きいです。
この年齢だといい加減なところが多いし、開けてみるとガッカリですが、
yuki さんの就職先のような所は、基本、土台がしっかりしてるので、
安心して仕事ができると思います。応援していますー(^^)/
動物だけど、されど動物なれど、やはりお世話が要りますよね、
優先順位では、子どもの後まわしです。
子育て終われば、しみじみ育てたいですね。
しかし、長生きされるのも困りもので、悩む所です^^