紅茶ティーパックに糸がなかったそうですが・・・・人生100年計画って、どうすりゃいいのよ(・_・;)

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
*ランキングに参加しています
ポチ押してもらえると嬉しいです

死んだ者の年を数える。

未だ、そんな事をせずにはいられない。

東日本大震災から8年、

そして、阪神淡路大震災から24年、

突然家族を失い、

残された者の心には、大きなく深淵な穴が空いた。

震災だけでなく、

ある日突然、事故や病気で家族を失う事もある。

脳出血であっという間に逝った父を、

そして、短い介護の後、

抱きしめたこの腕の中で逝った、わが子・・わが愛犬、

そして、

今も生きていたら、何才なんだなぁ・・・

一緒に年を重ねたかったな・・・と思う。

勿論、母もそうだろう。

日常、そういう場は、人生で数回あるかないかだけど、

そういうあまりに不条理な瞬間を、

度々、ほぼ毎日、経験している娘なんて、

心のダメージって、どうなんだろう・・・と思う。

医療従事者としての役割、責務だろうな。

それが無いと、辛すぎる、

そのうち、私もお世話になるのだろうけど。

昨日、ふと目に入ってきた、「人生100年計画」

2050年には、4人に一人が100才を迎えるらしい。

ホントなの?

恐ろしい。

ボケてしまったら、怖いものは無いけど、

はからずも、精神面で健康体なら、

たかだか80才くらいまでなら、想像も付くけど、

いきなり100才じゃ、ハードル高すぎる。

もうそうなれば、野となり山となり、なるがままかも・・・(・_・;)

そんな、事を考えて、ちょっとブルーになっていたら、

連絡があって、母に電話。

「糸が無い」

「あの紅茶、ティーパックなのに、糸が無いのよ」

・・・・・・・・・・

「でも、生き返ったわ、美味しかった」

「〇〇ちゃんも、飲んでみなさいね」

呑気な声が聞こえてきた。

年寄りって、「いつもと同じ」

これが、安堵感と、心の安らぎ、につながるようだ。

例の、ハロッズ14番の紅茶、

ティーパックに糸が付いてなかったらしいです。(笑)

88才にして、衝撃の出来事だったみたいです。

「あ、そ、輸入だからね」

と言っておきました(笑)

紅茶飲んで、行き返って、長生きしてください。

昨日の夜ご飯、
帰りのスーパーでサンドイッチ、半額でした(^_^)/
たまには、いいだろうと(笑)
シイタケ・手羽先の煮物は、にこごりになってました。
手羽先は、コラーゲン、多いんだよね、
効くのかしら^^

昼弁当。
やや少な目にしました。
これぐらいがいいのかなと。
まだ寒いので、カップスープが旨かったです。

さて、今日、出勤すれば、連休。
頑張って行こう。
とにかく、100才なんてムチャな話だけど、
80才ぐらいまでは、自分でなんとかしなきゃ、マズイと思う。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加