そうだった、泣きながらTV見てた

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
*ランキングに参加しています
ポチ押してもらえると嬉しいです

ああ、ここには暖かな安らぎがあった。

優しさと思いやりと、楽しい笑顔のある場所だった。

昨日は、子どもを保育園に預けて勤めていた会社の集まりでした。

場所は、言わずと知れたサラリーマンの聖地、新橋での会合。

なんで皆、こんなに優しいの?

昔のまんま、そうだったよね、仕事、忙しかったけど、楽しかったね。

おっと、イカン、胸にこみ上げるものが・・・。

いつも殺伐とした家庭にいるので、余計にジーンとくる。

退職してから、20年近い年月が経っているのに、呼んでくれて、ありがとう!

あの時は皆独身だったけど、ほぼ全員既婚、子持ちに。

こんなにステキになるなら、あの時だれかと結婚しとけばよかった。

でも20才も年下の、年の差婚・・・いくらなんでも、それはちょっと。

同僚達は40代でも私は還暦に片足かけてます。

この職場で、一回目の夫と離婚し、

友人の紹介で「とってもいい人」を紹介で再婚した頃まで勤務していた。

娘が2才になる前に保育園に預けて働くはめになったのは、

一回目の夫が、父親として認められない、と判断し離婚準備にかかったのだけど、

今の夫と比べると、100倍よかった、と今頃思う。

かと言って、あの時点で結婚生活は持続できなかったので、

どっちにしても、離婚していたと思う。

在籍した〇〇企画部では、いい仕事をさせてもらった。

任されると、やる気のでる単純な女です。

20数年前のことで、OAをまず習得するとこから開始。

話しは飛ぶが、その数年後に崩壊した山一証券の野澤社長が取引所で・・・

山一廃業記者会見の際、「社員は悪くないですから」と泣きながら発言した。

あの時は、TVの前でわあわあ泣いてしまった。

父親が証券で退職翌日に急死だったので、少なからず、山一には思い入れがある。

山一幹部はその後、膨大な社員の整理の際、女子社員に言った。

「嘘でいいから、ワード・エクセル、なんでもできます、と言って就職しろ」

時代は変わった、OAできればなんとかなる。そんな愛情いっぱいの指示だった。

そんな時代でした。

苦労話はカッコ悪いと思う、でもこの時だけは頑張りました。

2才児が寝た後、OAの勉強、20年前はまだ若かった、今は出来ぬ事です。

そういえば、忘年会は早めに退社で保育園に迎えに行き、子連れで出席。

なので、娘は全忘年会に出席している。

保育園母の唯一の夜の街はいつも子連れ、という事になる。

社内旅行も同伴。

実家が遠方で、親の援助は受けられないから、

おたふく風邪になった時は長期休みなので、ありがたかった。

そんなこんなで育てていただき、大きくなりました。

あの後、今の夫と結婚したので。

それまでは、人生、山あり、谷ありでも、

なだらかな上り坂だったよう気がする。

急転直下、どん底へ。人生の岐路の判断は難しいものです。

DSC_0168

楽しかったです。

まだ仕事してるの?と言われました。

流石にホントの事は言えず、

あんまりよろしくない、とだけ言いました。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
*ランキングに参加しています
ポチ押してもらえると嬉しいです
  • このエントリーをはてなブックマークに追加