早いものです、
ブログを始めて、まる2年が過ぎました。
毎日、何かしら起こるので、
書いているうちにあっという間に3年目に入ったという感じ。
自分でも意外だけど、続いています (・。・)/
当初は、50代のカテゴリーに居たけど、
60才の誕生日と同時に、
この60代の仲間に入れていただき、もう1年です。
普通、60代の女性って、どんな生活なんだろう。
考えると、高齢出産のせいか、
60才になってからの方が、忙しい毎日になった。
子の世話も、勿論不仲の夫の世話もない。
なら、今でしょ、とばかりに働いている。
原則、働かないと食べてはいけないのだけど。
母の60才は、独身を謳歌していた娘がやっと重い腰を上げた時で、
同時に独居が始まった頃だった。
専業主婦の友人達の孫は、小学生~中学生くらいが多く、
夏休みや正月など、忙しくしている。
そろそろ夫が定年前のポストに移り、
年収が減ったと言いながらも、
65才までは仕事もあり安定している。優雅だ。
皆、銀婚式を終えた長年連れ添った夫婦で、旅行やドライブと楽しそうで、
まあいえば、これが勝ち組になんだと思う。
まずは、健康で仲良しなら、それだけでもいいけど。
こういうのも、一度くらいは、経験して見たかったな。
基本、夫の出来がいい。皆、我慢強い(笑)
中には、海外にコンドミニアムまで持ってるのもいて、
声は掛けてくれるが、
貧乏人なので、まず先立つ旅費が工面できないでいる。
行けばこずかいもいるだろうし、なんとも貧乏くさい話だけど。
そういう専業主婦もいれば、未だ独身で、
部長ポストまで登りつめたのやら、
やれ出張やら、バカンスだと精力的に活動しているのも居て、
独女なので、制約はないし、小金は持っているし、
マンションまで買ったのも居るが、
目下、老後が大きな課題のようだ。
こちらも、勝ち組だと思う。
夫や子供は不要、と言いながらも、
姪っ子や甥っ子にはデレデレだったりする。
既婚者でも未だに働き続けているのもいる。
これからの日本のスタイルなんだろうな。
夫婦でダブルで稼いでいるのだから、すごい事だ。
もうお金、貯金とかのレベルじゃなく、
働く事に意義があるらしい。
そういうライフスタイルなんだろう。
そうかと言えば、生まれた時からの勝ち組も居る。
親が資産家だと、時間つぶしに働いている訳で、
いつでも辞められる結構な身分だ、
しかし、これはこれで、資産を守らないといけないので、
それなりに大変らしい。年中、ドル高だとか相場を気にしている。
それもご苦労な事だと思う。
そして、こういう友人は成金のお金の使い方ではなく、
意外と締める所は締める。見習わなければならない。
そして、残るは、負け組の先頭を行くのは、この自分で、
当の本人は、さほど負け組の意識がないので困りものだけど。
一度、開き直ると怖いものはないのかも・・・(*^。^*)。
負け組仲間は、他にも居るけど、
どうしてだろう、悲惨さがない。
皆、明るい負け組だ。嬉しくなる。
人間、勝つ、とか負けるとか、さもしい事は言いたくないけど、
60年経つと、勝ち負けが顕著に出てくるので仕方ない。
でも、赤貧の勝ち組って、あるのだろうか。
生活保護でも勝ち組?精神の勝ち組?ないよなぁ~
たまに財布の中身を数えずに、
鰻屋に入れたら、それでいいのじゃないかと思うのだけど・・・。
今日は、コレだけ。
そろそろ疲れがたまってきました。
冷奴、おまけにしました。
コメント
今日から、新しい会社に出社です。緊張はするものの、すぐ慣れるだろうけど(笑)
勝ち組負け組、精神的なものなんだろうけど、やはり現実問題、生保では勝ち組とは思えない気がします。
同じ年の同僚で仲良くなった方がいたのですが、バツ2子供5人、孫一人生保で、たまの日雇い派遣で働き生活している人がいました。
明るく元気だけど、仕事も私生活も意識が少し変わってましたね。(笑)楽しい方でしたので、いいのですが、将来の不安もあるし、現実は大変そうでしたが、精神的なとこでは、気楽な感じでしたよ!
健康で働けていれば負け組ではないのかな(笑)とも、思いますが、考え方なのかもしれませんね(笑)
カセイフ様、
お仕事、今日は2日目ですね、
フルタイム、慣れるまでは疲れると思いますが、GWも控えていますし、
今月過ぎたら、ちょっと楽になるかもです^^
私は、バセドウになって、何はとりあえず健康だと思いましたが、
経済的に余裕があれば、もう少し違った治療期間だったかもと思うので、
やっぱりお金も大事だなぁと。(@_@;)
生活保護を受けずに暮らせる最低レベルでいいので、目下そこが目標かな(笑)
働ける場所があるという事に感謝しつつ、ぼやきながら行こうとおもいます^^
しかし、勝ち組でも、色々悩みはあるようで、
悩みの数を減らしたもん勝ち、かもしれないです^^