ああ、いよいよ、ヘナにも見捨てられたかも・・・・(泣)

あれこれ



にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
*ランキングに参加しています
ポチ押してもらえると嬉しいです

 

困った事になった。

バセドウの関係もあり、

抜け毛がひどいので、

抜け毛、というレベルじゃないけど・・・

その後も抜け続けているので、

いかにも、病後?というお気の毒な雰囲気の頭になっているので。

 

それで、長年の化学成分のカラー剤を止めて、

自然成分のみの、ヘナに替えた。

調子よく染まっている。

自分の買ったのは、インディゴが初めから入っているので、

想像以上に、黒く染まっている。

染め残しがあっても、

短い間隔で部分的に染めても、

自然成分だと気にならない。

調子よく来ていた。

 

ところが、妙な事に気が付いた。

どうやら、ヘナにも見捨てられたらしい。

両耳がかゆい。

耳の後ろも痒い。

アゴのラインもかゆい。

 

水やりの時に、蚊にやられた、と思っていたが、

いつまでたっても痒いし、

寝ているアイダにも搔いているのか、

ちょっとひどくなっている。

 

ヘナに対して、アレルギー反応を起こしているのかも・・・

パッチテストはやったし、

その後、2度染めている。

頭は何ともないんだけど・・・。

 

とりあえず、耳に髪が掛からないようにしようと思う。

アゴも同じく。

という事は、顔、丸出し~(笑)(^_^;)

参ったな。

 

この顔、少々のことでは、平気だろうと思っていたが、

部分的にダメらしい。

首(うなじ)は触れても平気みたいなんだけど・・・

それに、頭は特に、痒くないけど・・・

どうなんだろう。

ヘナそのものが合わないのか、

耳とアゴだけがダメなのか、

もう、イヤになる・・・(T_T)

しかし・・・・痒い。

 


晩ごはんと同じ、

というのも、

そろそろ飽きてきました。

困りました。

対策、練らねば・・・(・。・)

 

 

 


 

うっかり買ったら、

2個で450円でした。

1本100円だと思っていた・・(>_<)

 

 


 

とりあえず、すぐ全部食べないので、

シワシワになるので、ラップで包んで。

鳥と一緒に食べてます(^_^)v

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
*ランキングに参加しています
ポチ押してもらえると嬉しいです
あれこれ
だめ女の生きる道

コメント

  1. 園子 より:

    痒みどうですか? ヘナが原因ならホントがっかりですよね
    良いものに出会えたと思ったのに・・・
    髪の毛一つでも印象がとても変わりますね 同じ女性としてお気持ち察します
    主様は元来お洒落な方と感じ取れるので憂鬱でしょうね
    何か良い方法ないですかね バセドー病のお医者様に育毛剤処方してもらうとか?
    先日の庭木の色々写真良かったぁ~
    バラもとても綺麗でした 我が家もやっと五年目にしてヤマボウシに花が付きました たわいもないことですが良い事の訪れの前触れ(^-^)かしらと主人と喜びました 差し当たり宝くじ!お願いしたいです

    • だめ女 より:

      園子様、
      痛みは無いのですが、痒くて、ちょうど、一皮むけました(^_^;)
      頭はなんともないので・・・考えてみたら、
      イヤーキップをせずに染めたからかもしれないです。
      今は、ストレートをかけたような感じで、
      シャンプーも替えたので、期待しているところです。
      ヤマボウシ、咲きましたか、ハナミズキは街路樹でもよく見ますが、
      ヤマボウシは趣があっていいですよね。
      バラが好きで、ついつい植えてしまいました。ありがとうございます。
      夏には虫に食われて裸になる時もありますが、
      毎年咲いてくれるので、可愛いものですね。
      そのうち蚊も出てくるし、水やりだけは頑張っています、それだけですが(^_^;)

  2. マニコ より:

    初めまして
    ヘアマニキュアは如何でしょうか?
    私は20代の頃から美容室でヘアマニキュアしかやったことがありません(現在アラフィフですやらないと関口宏氏状態です)。
    ヘアカラーやヘナの経験が皆無なので比較は出来ないのですが。

    髪の負担は特になくやるとサラサラになります。
    美容師さんからはこの年齢でこの髪質は今までマニキュアのみだったためとの事。

    ただ月に2回はやる必要はあります。
    それとマニキュアでしっかり色がつく人とそうでない人がいるとのことでした(私はかなりしっかりつくタイプらしいです)。
    可能なら今後のためにもカラーやヘナよりマニキュアを続けた方が髪のためには絶対お勧めだそうです。
    幸い3500円程で可能な美容室(都内23区内)なのでこのまま続けていただくつもりです。

    髪が生え替わられましたら、お試しになるのも良いかと(^o^)

    • だめ女 より:

      マニコ様、
      コメありがとうございます。
      ヘアーマニュキアですか、
      考えたこともなかったです。
      今、生え替わり時期のようで・・・犬みたいですが(笑)・・
      これが終了したら、また、色々試してみようと思います。
      ヘナも、頭髪や地肌は、なんとも無いのですが、
      耳についたところが、一皮むけたようです。
      今、かゆみは消えましたが、まさかの展開でした。
      ありがとうございます。情報、助かります。(#^.^#)

  3. みどりがえる より:

    こんにちは。(とうとう今月で還暦になりました)

    私もマニキュア派です。
    白髪が気になりはじめてから、5年ほどずっと2か月に一度のペースでしています。
    生え際が色がなくなりはじめたら、市販のスティックタイプで処置しています。
    アトピー体質なので怖くてヘアカラーはしたことがありません。

    ヘナに興味があったのですが、残念です。

    • だめ女 より:

      みどりがえる様、
      還暦ですかーー!
      60才、おめでとうございます。✩♪ヽ(^。^)ノ♬✩
      60才の節目、何事もなく越えられますよう、お祈りしています。
      みどりがえるさんも、マニュキュアですか、
      私はこの20年、ずっとカラーしていたので、だいぶ弱っているようです。
      マニュキュアだったら、もっと違っていたかもしれないです。
      ヘナ、なんですが、頭はなんともないので、
      今度はイヤーキャップを買って、トライしてみよう思います。
      アゴも耳も一皮むけて、落ち着きましたが、
      意外と面の皮、弱かったようです(笑)

  4. Pico より:

    白髪染めのトリートメントはどうですか?
    http://www.shiragazome-tori-tomento.net/
    わたしはアメリカに住んでいるので買うのが大変なのであきらめていますが、友人はこれでなんと毎週末に染めていて、全然しらがが見えません。
    確か、ルプルプとかいうヤツ。試してみてください!

    • だめ女 より:

      Pico様
      ありがとうございます。(^_^)/
      早速、調べてみました。
      自然に染まるので、髪にストレスもなさそうで、いい感じでした。
      問題は、海藻成分・・・・今、バセドウが又、復活してきたようで、
      海藻類も食べないようにしているので、数値が落ち着いてからにしようと思います。
      海藻類、ヨード禁止で髪を増やすって・・・・どうしたものやら、厄介な病気で参りますわ(^_^;)

  5. 末吉 より:

    ダメ女さんがネットで買われたヘナ(ナイアードのヘナ+木藍)、私も10年以上愛用しているので、同じだと嬉しくなりました。
    ただ、パーマとカラーリングをされた直後にヘナをされるとうかがって、大丈夫かなと心配しました。植物100%の自然なヘナですが、染料であることに変わりはないので、パーマなどのダメージからある程度回復されてから、ヘナを試されたほうが良いのではと思いました。
    ヘナをされて痒みやかぶれが出たのは、ヘナのせいかもしれませんが、ダメ女さんの体調のせいかもしれません。私はとても気に入っているヘナですので、バセドー病が良くなられたら、また試して頂きたいなと思います。
    先日のバラのお庭、素晴らしかったです! 私も4本のバラを庭で育てていますが、葉が黄色くなったり、落ちてしまったり。いつかバラの育て方をブログで教えてくださいませm(__)m

    • だめ女 より:

      末吉様、
      ヘナ、10年選手ですか、それは心強いです。
      多分、抜け毛は、バセドウの影響もあると思いますが、
      カラートパーマを同時にした2日後から抜け出したので、
      ダメージが大きかったようです。そのあと、数週間でヘナにしたので、
      まだ、髪が落ち着いてなかったようです。
      頭は何ともないので、耳とアゴのエラ部分だけが、軽く一皮、剥けました。
      今度は、イヤーキャップをして、またやってみようと思います。
      私もヘナは気に入っているので、長く使い続けたいです。
      ありがとうございます。バラ、いいですよね。
      バラ、少々黒点病や枯葉病にかかっても、全体じゃなければ、
      樹木が大きくなってくると、そこの小枝だけ、切り落としています。
      なんちゃって園芸で・・・(^^ゞ
      今の時期は咲いた後、軽く切るだけでいいと思います。
      夏におもいきり葉が光合成を出来るように、葉はそのままで。