どうやら、明日は雨らしい。
寒ければ、この間のように雪になるのだから、
さほどでもないだろうけど、
それでも、冬の雨は風情がない。
ただ、冷えるだけだ。
毎年、思う事。
電気代って、なんでこうも高いのだろう。
夏は冷房で、かなりの電気代になる。
今年の夏は、バセドウもあって、大汗かいてたし、
そのせいで、超ハイレベル代謝だったので、身体が熱かった。
電気代の半分は、2階のこの部屋の冷房代だと思う。
エアコンは、どれも古い、15年目だ。
ケチっても、病気だし、夏に弱いので仕方ない。
元々、公共料金は夫の担当だ。
思い出しては、電気代払え、と言われるけど、無視している。
今年はバセドウのおかげで、ひつこく言われなかったけど、
夏の電気の領収書、作業場も入れて。
4台のエアコンがフル稼働すると、去年は3万の大台に乗ったけど、
今年は少なかった。
多分、娘が1人暮らしを始めたからだと思う。
夏の電気代が高くても、冬には安くなるかというと、そうでもない。
一階はガスヒーターだが、二階にはガス管はなし、
エアコンは乾燥するので、遠赤外線を使っている。
これが、以外と電気代を食う。
夏と同じくらいになる。
それで、また、冬も夫に文句を言われるハメになる。
さすがに、ちょっと、肩身が狭い。
このガスヒーターに替える時も、一悶着あった。
夫はガスは爆発するんだぞ、そんな危ないもの、使えるか!だった。
それじゃあ、ガスコンロや風呂、どうなるのかな?
確かに、関東はガスより灯油かもしれないけど。
爆発ね・・・そりゃ怖い。
5年以上かけて、コンコンと説明し、無事替えた。
とりあえず、文句を言われないように、電気代は安くしたいものだ。
電力の大手は、今まで、独占企業だった。
ちょっと前に、電力が自由化になったが、まだ切り替える割合は少ない。
手続きが面倒、という方が圧倒的に多い。
実は、秋に転職の職場見学先が、電気小売会社だった。
その時、シュミレーションさせてもらったら、
我が家の電気代は、年間、8,000円、安くなった。
8,000円は大きい。
自分が支払っていたら、瞬間、替えている。
しかし、その話を夫に説明するのが、又、厄介で、頓挫している。
どれくらい電気代を支払っていたら、安くなるかというと、
5000円台は安くならなかった。
1万でも、ちょっぴり。
でも、そのちょっぴりでも、年間にすると1000円以上安くなった。
AUもやっているし、エネオスもあのCMで周知となった。
各社、差はあるけど、
大手より安くなるのは間違いない。
我が家の電気会社が替わるのは、いつか分からないけど、
替えた方がお得なようです。
特に冷やすより、温める方が電気代は高いそうなので。
コメント