誰にも褒められないけど杖は使いたくない老後

スポンサーリンク
スポンサーリンク
おひとりさまの老後
スポンサーリンク

にほんブログ村 シニア日記ブログへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ ブログランキング
*応援ポチ、いつもありがとうございます!

 

誰に褒められるわけでもなく、

誰に誹られるわけでもなく、

かといって、誰かに強要されるのでもない、

でも、体育館の受付では、ハンコを押してくれるので、ラジオ体操みたいで、ちょっと楽しいけど

勝手に自分で決めて続けている筋トレジム。

今日は雨だったので、無理やり自転車に乗らず、駅まで往復歩くことに。

普段は、ついつい自転車で時間短にするので、

雨の日こそ、歩こう!

今週も、週3回トライできました。

カーブスを止めてから、ジムに通うようになって、早、4か月目、

先月からは、ベテラン指導員の先生にも教えてもらえるようになり、

願ったり叶ったり。

民間のジムで、パーソナルトレーナーが付くと、軽く1万を超える費用になるのに、

低価格で教えてもらえることになり、

しっかり、頭に叩き込んでおこうと思います。

先生に尋ねると、仕事先の企業は定年が65才で辞めたけど、

この仕事は、まだ当分続けますよ、

自分自身の身体作りもあるから、という事だったので、

未来は明るい(笑)よく似た年齢なのかもね。

今日は、30分ほどで切り上げ、

私はひらめ筋はあるけど、腓腹筋が付いていないようなので、

足の運動もさぼらず、しっかりすることに、

ジムには5-6名の男性が居たけど、皆、各々、トーレーニングしているので、

抜かしてない?ズルしたね、など注意もされないので、

自分に甘いと、8回×3をするつもりが、減らして終わらせたくなる、

 

柔道整復学科  日本総合医療専門学校様よりお借りしました

腓腹筋なんて、こうしてたら、つくものなのだろうか・・・

「腓腹筋」とは、ふくらはぎの代表的な筋肉である下腿三頭筋を構成する筋肉。 下腿三頭筋は腓腹筋とヒラメ筋の総称で、ジャンプやランニングなどに大きく関与する筋肉群、という事なので。

自慢じゃないけど、小学校から通しで、オマケの3以上もらったことはない運動音痴。
ジャンプもランニングもしたことが無いので、どうにもならないけど、
出来ないと言っていると、寝たきり生活がチラチラ見えてきた・・これからの人生が、それでは楽しくない。
可能な限り、健康寿命を延ばしたい。

97才の恩師は、つい最近まで、リュックを背負って、バスに乗り、阪急百貨店迄買い出しに行っておられて、今も家族の食事作りは、先生の役目。

 

人間、そんなに真面目ではないので、たまにズルしながらでも、

続けて行くことが大事なような気がする。

止めたら、オワリだ。

確かに、筋トレした後は、身体中が程よく柔らかくなって、軽くなる。

そんな事言っていて、いつか辞めちゃうのだろうけど・・・・

80代女子で、かれこれ30年、このジムで続けておられる方がいるとかで・・・

ムチャな話だけど(*_*;

私の場合は、スタートが遅いので、まあ、頑張って10年?15年かな。

出来ないこともない。

先日ジムで知り合った同級生も、頑張って続けましょうね、と言っていたから、

皆、気持ちは同じみたい。

将来、杖も使いたくないし、もちろん、車いすもイライラするからイヤだ。

自分の足で、どこにだって、歩いて行きたい。

まさか、こんな話題をブログに書くようになるとは、思わなかった。

この間、娘が社会人になったところだったのに、高齢出産と言うのは、忙しいわ(;´・ω・)

 

年金ひとり暮らし今日の晩ごはん

 

今日は、トマトの煮込みにしました。

 

イタリアンパセリが伸びてきたので、煮込みに入れました。

今年は、パセリも植えました。↓

今年初めてのオクラ。
今年は、背が低いオクラのようです。

 

 

万願寺シシトウは、花咲かり。
スズランみたいに皆、下を向いています、このまま実が生るスタイルのようです。

 

今日はジムに行ったので、早く寝れると思います。
職にも就いてないし、
身体が疲れていないと、神経だけが尖って、ろくな事を考えないので、
お風呂に入り、疲れてすぐ寝るのが私には良いのだと思います。

にほんブログ村 シニア日記ブログへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ ブログランキング
*応援ポチ、いつもありがとうございます!

スポンサーリンク
おひとりさまの老後
スポンサーリンク
だめ女の生きる道