見切り品のコーンで、ピラフ、ひとり暮らしの料理

スポンサーリンク
スポンサーリンク
料理
スポンサーリンク

にほんブログ村 シニア日記ブログへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ ブログランキング
*応援ポチ、いつもありがとうございます!

 

今日は、動物病院へ。

ユニバの友が車出ししてくれたので、時間短で行けました。

キャリーに入れたとたん、「コワカッタ」と言うし、うるさい鳥です。

もうゲージの中で縦横無尽に動き回っているので、傷の状況を診てもらうだけ。

 

診察台に乗せられたので、緊張しています。

医師の診察では、「もう完治していますね」

「でも、爪とぎパーチでケガをする子は多いので避けた方がよいです」とのこと。

爪切り料金は、大型でも安いけど、交通費がかかるので、つい止まり木頼みだったけど、

今回の苦い危険を生かして、小まめに切りに行くようにしようと思いました。

あんな、ビックリした事、無かったわ。(*_*;・・・どう考えても、自傷ではなかったように思います。

 

ユニバの友も、災害の備えに凝っていて、

能登の災害でも、未だに水道が復旧していない場所もあるし、

「問題は、水やね」・・・・うん、そう思う。

ユニバの友にふろの水の保存は、災害準備の1丁目、1番地と教えられてから、

風呂の湯舟の水は、すぐ抜かずにおいています。

でも、風呂水ぐらいでは、全く足りない。

それで、友人は、雨水の再利用について、ホームセンターで調べているとかで、

それなら、かんこブログさんの記事を読めば、参考になると教えてあげました。

飲料水は、7年保存、10年保存と備蓄していても、生活用水が不足すると思います。

何しろ、大阪は、上町台地活断層の上にほぼ収まっているので、

南海トラフでなくても、とんでもないことになるかもしれないです。

 

 

友「それでね、備蓄食品の真空パックもやってみたけど・・・」

だめ「へーーー!買ったの!?私もこの間、ポチしたところ・・・高かったわ・・・

友「安いのを買ったから、布団の空気抜きみたいな感じで、漏れていたみたいで、」
「この間、真空パック開けて、食べたら、まずかった」

なんでも凝り症なので、真空パックで当分、楽しめそうです。

だめ「それはそうと、アレがいいらしいよ、邪道かもしれないけど、アレアレ、アレンパと違う

友「そしたら、行かなアカンわ、ローチケやね、帰りに買っておくわ」

だめ「ありがとう、そしたら、ランチは私が予約しておくわ」

という事で、久々のキタ新地に繰り出すことに。

どうも最近、調子が悪いと思ったら、ビル街からご無沙汰でした。

 

後輩との約束も、決まって、

楽しみが増えました。

予定が決まると、旅行のように、その日までの一日、一日が、特別になるので、

最近は、もっぱらチャリで筋トレだったけど、電車に乗るのもいいものですね。

 

昨日、スーパーで、見切り品のワゴンに綺麗なコーンがあったので、
鳥ちゃん用に買ったのだけど・・・・美味しそう・・・

ヨウムがケガをした時に、ありあわせの材料で作ったコーンピラフが美味しかったので、

また作りました。

鳥の上前を撥ねて(笑)

見切りなのに、美味しいですよ。

ついでに、横にあったパセリの見切りもキレイだったので、買いました。

 

パセリは身体によいとは言われているけど、

想像以上に良いらしい・・・・効くそうなので、これからは、もっと食べるつもりです。

美味しかったです。コーン、パセリ、玉葱を入れただけ。

バターで炒めました。

考えたら・・・ひとり暮らしの料理って、見切り品だと量も少なく使い勝手が良い。

もし余って処分する時も、罪悪感が少ないし、今後は、見切り品もチェックしようと思います。

 

 

いくら何でも、それだけでは、栄養不足だと思ったので、胸肉と長いものソテーを足して。

まあね、一人だし、これでいいんじゃないの( *´艸`)

 

 

コーン大好きですね。

 

特におかめインコの食いつきがスゴイ(笑)

 

梅シロップ4日目 果汁がしみだしてきました。
今年の猛暑は、梅シロップで乗り切るつもりです。

にほんブログ村 シニア日記ブログへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ ブログランキング
*応援ポチ、いつもありがとうございます!

スポンサーリンク
料理
スポンサーリンク
だめ女の生きる道