ちょっと、残念な一日。
折角の連休だったのに、
朝、雨が残っていたので、
不仲夫は、仕事は、即、休みに(´-ω-`)
ゆっくり、お風呂に入りたかったなぁ・・・・。
バブも準備してたのに・・・
身体って、温めた方がいいらしい。
体温が1度上げると、
免疫力は30%アップするというのだから、
体温って、重要なようです。
フロがだめなら、温度調節の壊れたシャワーのみ
もう、寒くって仕方ない。
フロは数日使うと宣言した夫、
汚くて、オェッーーとなるので、死んでもムリ(;´Д`)
不在時は、きれいに洗って、使うけど、
居ると、また、
「フロ、抜いたのか」って、言い出すので。
仕方ないので、
ジムから帰って、すぐ料理・・・と思ったら、
今度は、旦那様、料理中。(;´・ω・)
最近、レパートリーが増えてきたようで、
すぐできるシリーズで、酢豚を作っていました。
その前は、ホワイトシチューだった。
「一切、料理は作らなくていいからな」
(そのかわり食費も一切渡さん、)があって以来、
かれこれ・・・10年?
人間、変わるものですね。
スーパーの惣菜も冷凍したり、
色々、技が増えてきています。
各々、分業。
考えようによっては、それもいいのかもしれない。
ただ、私は、働かないと生きていけないけどね・・・
うーーん、こういうのも、選択肢になるのだろうか?
ちょっと、変だと思うけど・・・。
台所が空いたので、遅遅にスタート。
まず、昨日のゴルビージャックチーズをカット。
冷凍しました。
牛肉とゴボウ煮、
実山椒、ドッサリ。
前回の焼き肉の残りの肉で。
肉代は夫が払ったので、
少し、お裾分けしました。
他はあげません。( `ー´)ノ
コストコで、これも買っていました。
大容量のぶなしめじ、
長野県産、
しめじが大きいので、存在感、大です。
定番(笑)胸肉簡単酢、
しめじ、デカイわぁ~
セロリの残りも入れて、
出来上がり、
今日から、怒涛の3勤が始まるので。
水炊き風に小鍋も足して。
野菜食べないとね・・・・
ブロッコリー、鍋に入れました。
ポン酢で旨し。
ごちそうさまでした。
夫が自室にいる間に、
一階で食べました。
でも、いつ、こっちに来るか・・・と、
気を使いながら食べるのなら・・・
やっぱり、二階で食べる方がいいね。
さあ、弁当だ。
寒そうです。
昨日、冬布団、出して、正解でした。