オバサンご用達のラクラク靴、外反母趾にもいい靴見つけました。

生活



にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
*ランキングに参加しています
ポチ押してもらえると嬉しいです

 

老後生活の準備は、全く出来ていないし、

どちらかというと、手つけず。

反対に借金がある。

70才まで働くつもりだけど、いよいよ残り10年切った。

 

通販コールセンターに、職が決まって生き延びたけど、

借金の利息を支払いながら、

車の修理代を夫に毎月返金しながら返済、

完済まで、かなり時間がかかりそう。

先は長いわ。

 

毎月15万返済しても1年半。

61才半から、やっと老後貯金スタートかな。

ところが現在、派遣社員の身、

その1年半後は契約満了で無職に戻る。

そんなにうまくは・・・いかない。

次は洗い場さんか、メンテナンスで職探しをし、

仕事は続行。

まだこの時点では、この家からは出れない。

老後貯蓄の1500万なんて、ほど遠いもの。

 

5月は、娘の生活用品やら、通勤定期代で

今月の楽天カードの引き落としは、11万だった。

6月から、いよいよ、おひとりさま会計になったのに、

楽天カードの利用は5万、SUICA,現金で3万は使っている。

授業料に追いかけられた4年間が終わって、

気が緩んだのかなぁ。

そろそろ引き締めないと!

優雅な60才ではないのだ。

 

そうは言っても、女性はカミカタチ、

あんまりボサボサなので、朝から美容室に行ってきた。

1万消えた。

けど、小奇麗なオバサンになりました。

アホなので、会計の時、近所の安いカラー店の会員証を出してしまった。

「人件費とか引いたら、わかるでしょ」

「いいの使ってないから、髪に悪いよ」

まあ、そうなんだけど、痛し痒しだ。

 

昨日は仕事帰りに、デパートに立ち寄り。

最近、どの靴も足に合わなくなり、

多分、足幅が広がってきたのだと思う。

靴、靴、と探していたので、

オバチャンご用達のラクラク靴を買ってきた。

 

fitfit

北海道から九州まで、お店があるとか。

IMG_3236

超楽です。

とうとう、

この靴になりました。

でも、痛い思いしなくていいので、

いい感じです。

1万切ってるのが、

嬉しいでです。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
*ランキングに参加しています
ポチ押してもらえると嬉しいです
生活
だめ女の生きる道

コメント

  1. カセイフ より:

    今月も生活費を頂く日昨日でしたが、領収書や内訳を書いてカウンターの上に請求書というか生活費を下さいと置いておきました。
    毎月の嫌な一言「え?!こんなに?」今月の請求は4~6月までの3か月分で、私の被服費や掃除機購入、娘の生活備品などで家電などを買ったのでいつもより多いですが、それでも1か月平均3万8千円くらいですよ。3か月纏めて10万ちょっとじゃ生活費そんなかかってないようにも思うんですよね。自分でも貯金目的もありますが、節約して必要だから買ったものが大きかったのとこの時期に集中しただけであって、家庭には金をかけないと豪語している夫は自分の生活は金かけすぎじゃない?って思います。

    夫の口座から引き落としだし、娘が家を出たので生協やめて食費もスーパーで買い出しだから、引き落としもない分現金になっただけで
    文句や小言言われて、ほんと嫌な気分です。実際かかった費用だし、夫だって飲み食いしてるわけだから、生活費要求するだけでなんでこんなに言われなきゃらないのか(怒)

    私も面接や仕事で黒いパンプスを購入したけど、その分も入れています(笑)
    それも仕事で必要だから買ったわけだけど、履きやすいできたらまた買い足すこともないように長く履き心地のいいものなど選び、適正価格かお得なものを買いますよね。
    それで1万かかって、ブラウスやスーツそれも安いものと選んで買ったつもりなので、頑張って節約した生活費を毎回文句、またはしぶしぶされちゃ、感謝されてもいいくらいだよ!と思ってしまう。すいません、愚痴ってしまって(;´・ω・)

    靴、私もこれ試し履き、履きやすかったのですが、サイズがなくて違うのを買いました。小指のところも、足裏も楽でシンプルだから仕事用に欲しかった。立ち仕事や歩いてもよさげですよね~(^^)
    今月のカード引き落とし2万弱。娘のプレゼントと食費です。
    来月は、倍以上引き落としです(´;ω;`)ですが、夫から掃除機代金は必ず頂かなくては!
    家の夫も高級ではないかもですが、外車2台所有です。一台は仕事で使うですが。もう一台は休みの時のドライブ用とかで?休みがほとんどないから乗れていないので持っているだけ。税金やら維持費も払っていけてるなら別にかまいませんが、余裕があるなら家庭に生活費を同じくらい入れてほしいです。
    今日は自宅で内覧会なんで私は締め出し。ネットカフェからコメ失礼します(‘◇’)ゞ

    夫は専業主婦のように家にいればお金は使わない人のほうがいいんでしょうけど、貯金できないから再び働きにでたけど、外に出ると収入がある分お金も出ます。
    きっと、わかってないんだと思いますうちの夫の考えは収入があるんだから、生活はいらないだろうと馬鹿な考えです。←イラッとしますよね;

  2. だめ女 より:

    カセイフ様、
    ひどい話ですよね。
    毎月、超イヤな気分になりますね。
    同じく、私も毎月の3万をもらうのに、毎月、働いているのに要らないだろう、とか、
    無駄な物ばかり買ってるだろうとか、
    必要なものも買えないのに、呆れた吝嗇男です。
    夫さん、きっとエンゲル係数も生活レベルも高い生活されているのでしょうし、
    カセイフさんの、扶養範囲の給与だけじゃ、キツイですよ、家の物を買ったら、
    共用するわけだし、請求すべきです。
    私のマキタの掃除機は、2階専用なので、また文句いわれたらイヤなので黙って買いましたが、1階のが壊れたら、請求するか、夫に買わせます。
    下の掃除機は重いので、手すりもない階段で持ってあがれないです^^
    外車2台ですか、維持費かかってると思いますよ。自営の経費で落とすので、毎年、帳簿つけながら、このお金があるなら、3万→10万だろ、って。
    ドライブ用・・なんなのでしょうね。
    多分、年収が大きいからそれだけの事ができるのだろうけど、もったいないなぁ。
    イヤですね。妻の生活費を抑えておいて、本当にそのうち、大バチ、アタルと思います。

    • カセイフ より:

      お仕事でお疲れのところ私の愚痴コメ聞いてくれてありがとうございますm(__)m
      都知事辞任したので元都知事の舛添さんも、公私混同はちゃめちゃですが、うちのも会社の金で飲み食い絶対しているし、車や住宅ローンも会社から補助費としてだしていると思うんです。それにしては、個人名義の口座の残高が少ないのが気になりましたが(怒)公務員じゃないだけに言われないけど、公私混同はちゃめちゃ夫。
      結局、まだ現金で生活費頂けていません”(-“”-)”

      結局7月になるんだろうな。お互い連れに振り回されますな~(笑)
      ありがとうございました。ここで愚痴ってスッキリさせてもらいました。

      • だめ女 より:

        カセイフ様、
        お金、まだなんですね、そんな少額、お財布にいっぱい入っているだろうに、
        うちも同じく、出し惜しみなのか、気持ちよく出さないです。
        同じ出すなら、サッサと出せば、お金も生きるのに。
        こちらこそグチ満載のブログで、いつもスカッとさせていただいています^^
        アホオヤジは、会計士さんから、これ以上ゴルフ代は経費で落とせませんよ、
        って言われるので、そんなに好きならプロになれば、と言ってやりました♪♪