いよいよ、お金が底をついてきた。
秋から、繰り下げにしていた国の年金を受け取るまでは、
生命保険会社の年金型保険と老後貯金で食いつないでいたけど
今後老後貯金を別に運用しようと思うので、
老後貯金口座は凍結に。
もう絶対、手を出さない。
ところが、生命保険会社の年金保険は年払いで一度に振込される、
想像以上に引っ越し後以降、出費が重なり、・・・・もう無い。
次の振り込みまでどうやって食つなぐか(;´д`)
結局、築60年のボロ家の修理、補修のリフォーム代100万が大きすぎました。
ただ、今後も住むためには必要なので、チビチビその度にするより、まとめて補修。
まあ、それでよかったのだけど・・・
やっぱり、働くしかないのかも。
久しぶりに、「シニア」「パート」「我が街」で検索したら、
オヤ、いいじゃないか、と言うのを発見。
電話で問い合わせると、年齢を聞かれ、答えると、
即答「うちは、65才が定年なので・・・」
えっ!、国は70才、75才まで働けって推奨してるけど・・・・
もう一か所、ネットで申し込んだら、
新着の募集から応募したのに・・・ウソつきね(;´д`)
要するに、67才と言うのは、難しいようです。
ただ、選ばなかったら、仕事にはありつけるだろうけど・・・
ここで、一番厄介な問題。
新卒以降、オフィスワーク、それも大手のみで働いてきたので、職種も変わるし、
雇用環境もずいぶんと変わる。
それで納得できるのかというところ。
もちろん、納得はしています。さすがに67才ですから・・・
働かせていただけるなら、文句は言いません。
でも、朝始発の電車なんて、絶対イヤだし、
夜遅くの帰宅も避けたい。
無人の家に帰ってくるのって、怖いですよ。
マンションだったら、安心だろうけど・・。
とりあえず、まだ暑いので、じっくり探すつもり。
ただ、不労所得を確保したいので、遅ればせながら、
今日は、証券会社まで行ってきました。こちらは、期限がある。
春には、不幸もあったので、それどころではなかったです。出遅れました。
出来れば、銀行の老後貯金は凍結したいのだけど、
銀行は無利息だし、バカらしいので。
日経平均も好調なので、危なくない銘柄で(そんなものないと思うけど)高配当の3月決算を狙うつもり。
5%以上あればよいと思う。
ただ、軍資金が小さいのが、笑えるけど(笑)
とりあえず、引っ越してきて以降、関東の証券支店から移籍になっているので、
担当者とコミュニケーションをとってきました。
そうは言っても、証券は次々、勧めてくるだろうけど、
振る袖はない。
長く持っていられる銘柄のみにしようと思います。
わずかな配当だけでは無理なので、仕事は探しますが・・。
最終的には、ニチイで短期間だけど実績があるので、
介護の仕事に落ち着くかもしれないです。
それまでは、抗うつもり。
去年の11月に転居して、もうすぐ1年。
去年は色々あったけど、今年の元旦に書いた投稿が
まさに激動の1年

最近では、楽しい事が山盛りになってきたけど・・・
これからも楽しく過ごすためには、先立つものはまずは、お金。
健康状態は、頗るよいので。少しだけ、稼ぎにいこうと思います。
日記代わりのブログなので、今日から、使ったお金も書いて行こうと思います。
8月17日、スーパーで使ったお金、2693円
これは、最低、2日分の食費です。目標は、一日1000円。
↑天ぷらの後輩がキビナゴの南蛮漬けを作っていたので、旨そうで、キビナゴ、買おうかなと思ったけど、今日の予定ではなかったので、やめました。
今日は、オムレツ
冷蔵庫の残りのキノコとブロッコリー、玉葱、ひき肉で、2食分のオムレツ。
昔は、娘の弁当用、自分の弁当用とたくさん作っていたなと思い出しました。
ジャガイモの変わりに、キノコとブロッコリー(主に、茎)でも
美味しかったです。
今日も高校野球を見ながら、食べました。
娘が中学3年時、今のようなこのクソ暑い真夏の
高校説明会にアチコチ行った事を思い出しました。
とりあえず、お金を稼ぎます。
株は、高齢になっても売り買いできるけど、
外に出て働くのには、有効期限があると思うので。
長いスパンでは考えておらず、短期でよいと思います。