救急車呼んでくださいね、自立神経系は目が回る

おひとりさまの老後



にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
*ランキングに参加しています
ポチ押してもらえると嬉しいです

 

救急車のお世話にはならなかったけど、

かなり危なかった一日でした。

 

 

関東の優しい友人から、

昨日の不在配達のお中元が届きました。

何もお世話していないのに、恐縮です。

関東に居た時は、楽しかったよね。懐かしくなりました。

 

 

だめ女、昨日は、緊急事態でした。

まだ今も不安定な状態ですが、まずは生存確認。

朝一番は問題なく、庭の水やり、鳥の世話。

その後、

一気に目が回り、天井が高速スピードでぐるぐる。

 

この状態は、25年ほど前、

最初の突発性難聴になった時と同じ状態。

あの時も、こんな天井の回り方だった。

疲れや、熱中症ではないと思うので、

とにかく、歩けないので、横になる。全身、冷や汗。

同時に、嘔吐。

数時間、トイレで吐く。

途中、便器の汚れが気になり、トイレ掃除をしたり、

今でなくていいんじゃないの?

 

 

朝、降圧剤とメルカゾールを服用する前だったので、

どうせ吐いちゃうから、吐き気が収まってから、と思っていたら、

ほぼ一日、吐いていました。

ずっと天井がまわって、最悪。

頭を下げて歩くと余計に回る。

母の介護のために設置した手すりが役に立ちました。

イヤだな・・・年寄りみたいで・・・・

 

胃の中は空なので、水分補給はしないとマズイ。

朝8時ごろから一階、二階、共に冷房は入れていたので、室温は万全。

階段が怖くて、ずっと一階のソファーで横になって眠る。

 

 

母も一人でそうだったのだろうな。

母は、父が亡くなってから、過去メニエルになっているので、

遺伝的に自律神経が弱いのだと思う。

 

 

友人の宅配を受け取れたので、

お礼のメールと近況報告。

 

 

確かに、これ以上ひどくなったら、救急車かもしれないけど、

まだ大丈夫。

原因は分かっている。

突発性難聴は、家で不幸があったりすると、精神的な影響で、後日、発症しやすい。

今回の不幸も、私にとっては大きなダメージで、まだ引きずっている状態。

その上、昨日、去年の友人の事も思い出したので、

精神的に参ったのかも。

まだあった、その上、仕事探しの際、

ちょうど1週間ほど前に、業務員の仕事と言われ、

ショックで、その日から少しフラフラしていた。67才なんだからそんなものなのに、

情けないな。

体力的には日頃、運動しているので疲れていないし、体力もある。

胃袋も腸も元気。

でも自立神経は別物。

早く耳鼻科に行かないと、残る健在な片方の耳まで聞こえなくなる。

でも、今日は日曜。

とりあえず、明日、タクシーを呼んで耳鼻科に行ってきます。

今日は一日、寝ていたので、今この時間は、嘘のように正常だけど、

突発性難聴は必ず再発するので、

早期治療が必須。

 

以前も、関東で、ピークになり、

慌てて、お茶の水の神尾病院に駆け込んだけど、

地元の病院がよく分からないので、とにかく朝一番に行ってこようと思う。

 

ソファーで頭を動かさないように水を飲んでいたら、

入院したら、飲ませてもらえるのかもと、フト気弱になりました。

いやいや、娘のような怖い看護師に、

「お水、自分で飲んでくださいね、飲めるでしょ!」と言われるかもしれないぞ、

などと考えながら、ほぼ一日、ソファーで寝ていました。

途中で鳥が心配になり、這いながら、二階に様子見。

冷房も冷えすぎず、快適でした。

 

夕方になり、吐き気も収まり、空腹に気が付いたけど、

ちくわしかなかったので、ちくわを1本食べました。

夜中の2時に目が覚めて、浴室でシャワーは怖いので、

身体を拭いて、今、二階に。

鳥にカバーを掛けて、寝かせました。

私は今まで寝ていたけど、またベッドで寝ようと思います。

 

今日の朝の収穫。

キュウリを取り忘れました。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
*ランキングに参加しています
ポチ押してもらえると嬉しいです
おひとりさまの老後
だめ女の生きる道