また、1人暮らし、いつかは、だれもが、おひとりさまだけどね‥

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
*ランキングに参加しています
ポチ押してもらえると嬉しいです

そんなに長くは、

一緒に居れそうにないようだ。

なーんだ、

これが、最後かもしれないのになぁ〜、

そんなに、一人暮らしって、快適な、

魅力あるものなんだろうか、

ひとり暮らしは、

過去、長い独身時代に、何度も脱出を試みたが、

その度に、阻止され、

とうとう、60過ぎるまで、経験がない。

なので、その良さが分からない。

地元の地方都市では、

当時、誰ひとりとして、ひとり暮らしは居なかった。

これも、すごい事だと、

関東にやってきて思う。

神戸の震災以降、

他所からの転入者も増えたから、

今は、変わってきているかも知れないが、

学校、自宅、勤め先、

この三つが、近いのに、

わざわざ、ひとり暮らしは、なかった。

しかし、東京は、デカイ。

横浜から、千葉に通勤している友人は、

単身にはならんが、青息吐息だ、

学生なら、一限目に開始や、バイトで、

たいてい、どこかでひとり暮らしをやってる、

娘の勤務先も、遠く、

そろそろ、慣れて来たようで、考えているらしい。

あーあ、又、不仲な夫と二人暮しかぁ‥‥´д` ;

また、心配の種が増えそうだ。

看護師は、病院によって、

就業時間が異なる。

国立、公立関係は、大抵、三交代夜中に、自宅に帰ることになる。

そして、公務員なので、昇給もしっかりしている、

看護師って、初任給から、夜勤も入るため、高額だが、

昇給が微々たるもので、

これが、会社員とは異なる。

娘は、二交代なので、夜中帰宅の心配はないが、

しかし、事件を見るたびに、

今は、実家でよかったと、ホッとしているけど、

そうかぁ‥‥出ていくのか‥。

友人が、言っていた。

一度、ひとり暮らしした子は、出て行っちゃうよね、

家に居ればいいのにね、

私も、そう思うけど、

通勤が長く、疲れるのもあるが、

ヤッパリ、自由なのだろう。

自由って、それ以上に、大変さは、多い、

それでも、しょうがないのかな、

また、お粗末な、夕食になりそうだ、

今もだけど(笑)

いつかは、別々、

そう考えて、せいぜい、不仲な夫と、ケンカしないように、

最悪状態にならないように、

暮らしていこう、

まだ、当分は、仕事だものな、

リタイアしたら、考えよう。

今日の弁当、

もう直ぐ一個なんだな、

しょうがないな、

昨夜の晩ごはん、

二階に移動して、

久し振りの、モロイヘイヤ、

ポン酢で、美味しかったです。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加