介護施設で陽性確認後1w経過、ペットの病気

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
*ランキングに参加しています
ポチ押してもらえると嬉しいです

今朝も期待したけど、

お水のような下痢でした。

今まで、一番、悪い状態だと思う。

なのに、診察の予約が来週だなんて、大丈夫なのだろうか。

あと2日、頑張れ!

ヨウムもあっと言う間に痩せたように思います。

頂き物のメロンをたべるかと聞いたら、怖がっていました。

メロンは滅多に買いません(笑)

痩せてしまいました。

でも、遊びたいようです。

ボールペンのラバー部分が好きです。

今日は、鯛がおいしそうで、安かったので、刺身を買いました。

関西人は、多分、あの真っ赤なマグロが好物、と言う人は少ないと思う。

94才の恩師と話していた時も、

大阪では、あの赤いのは、昔は捨ててたのにね、と言われてました。

そう言うわけで、マグロは寿司屋でも食べないけど、白身は好きです。

鱧があればよかったけど・・・・贅沢は言わず、鯛で十分、十分です。

今夜は、てんぷらソバと、鯛のお刺身と、梨。

夜になって、娘から帰省の連絡メールで、突撃帰省母子で、

また孫守、しています。

梨は、剥いたはずが・・・いつの間にか消えていました(笑)

今、介護施設に居る母から聞いた昔の話、お姑さんが娘の家に出かけたら、

わずか1時間でも、実家に急いで帰っていたという話を聞きました。

そんなものなんだな。

私は遠すぎて、帰れなかったけど。

その母の母は、私の生後すぐにくも膜下出血で倒れ、私は、殆ど記憶がないですが、

それでも、おっとりの母が、急いで実家に帰る様子を想像し、

出来る事はしよう!と思っています。

一人っ子の母が、母親を亡くした時、夫を亡くした時、を思うと、

やはり、きょうだいって、居る方がよいと思います。

私のきょうだいは、行方不明ですが・・・。

年寄りも痩せるよりは、やや小太りの方がよいと思います。

今日、母の施設での様子を聞くと、

微熱も低めだったり、高めだったりするものの、

食事はしっかり摂れているようで、ホッとしました。

施設での訪問医療も、陽性確認後、1週間経過で、

今後は、一般の病院の受診も可能になりました。

微熱はあるけど、その他は無症状。

母は水分補給を、誰かに勧めてもらわないと忘れるので、水分不足?

確認すると、コップの水は、指示があれば拒否せず、飲んでいるようでした。

特に、糖尿など、持病は無いので(高血圧のみ)よくなるような気がします。

でも、91才、分かりませんが。

同僚達の親の介護を聞いていると、

大体が、「89才の壁」にぶつかり、施設入所や、あちらの世界に移籍される方が多い。

89才超えたら、次は95才だ。

しっかり食べて超えてほしい。

体重は多分、38キロ辺りだと思うので、

太ってほしいです。

昔は47、48キロだったのが、45キロ、43キロになり、あっと言う間に30キロ代。

高齢化と共に、痩せてきました。

病気になっても、自分の身体のエネルギーを燃やして時間稼ぎ出来る方がいいので、

小太りが一番(=゚ω゚)ノ

身体をアルカル性にするには、何を食べるべきか調べたら・・・・

何の事はない、緑葉色野菜と糠漬けを食べていたらアルカリ性になるようなので、

しっかり、野菜を食べようと思います。

とにかく、頭をサビさせないように気を付けようと。

小さな寝息が聞こえて、静かに時間が流れていきます。

平和です。いつまでだろう、この時間。

娘が、寝かせる時は、TVも付けるな、部屋は暗くしろと言うので、目下、停電中みたいです。

備蓄のカンテラを付けています。

もうすぐ娘が帰って来るので、鍵を開けて、引継ぎしたら、寝ようと思います。

多分、明日も子守り要員だと思います。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
*ランキングに参加しています
ポチ押してもらえると嬉しいです
  • このエントリーをはてなブックマークに追加