ほほう・・高高介護の抜け道。高齢出産も利点がある。お手軽カルボナーラ。

おひとりさまの老後



にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
*ランキングに参加しています
ポチ押してもらえると嬉しいです

 

やっと晴れた。

不仲な夫が仕事に出かけたので、

午後からは、カーブスに行く予定。

買物はしない。

何もかも揃っていなくても、あるもので夕食の予定。

昨夜は疲れて、(食べ過ぎたのもあると思うけど疲れるほど労働はしていない)

ソファーで仮眠、寒くなって目が覚めたのが4時頃。

パジャマに着替えて慌ててベッドにもぐりこむ。

すると、5時前後に、友人から電話。

家族に急病人が出たらしい。

大変だな。

再婚前に住んでいた場所なので、多少は医療機関も分かるので、

少し話して寝る事に。

 

 

ちょうど、その友人とは、急病の際の連絡手段や、

終の棲家の事も前日に話していて。

それで、おおっ!ヒョンな事から、

そう言う利点もあったのね、という発見もあったところ。

 

 

私も高齢出産だけど、

その友人も、同じく高齢出産で、

最後にどこに住むかの終の棲家談義。

 

娘は、さすがに海外移住はないので、

関東圏なら会おうと思えば、大丈夫。

私の実家大阪程離れるわけじゃない。

もっとココから、もう少し近い場所かと思っていたら、そうでなかった、という事だけ。

確かに、県民になり、その後再婚相手の地元に住むと、民度の低さに驚いたけど・・・

とりあえず、男尊女卑が健在です。

当然、娘たちも住みたくないわけで、その気持ちも分かる。

なので、娘も私も、お互い住みたい街に住むという事になりそう。

だけど、

身体が動かなくなってきた時、どうするか?

その時、友人が、

私達は、マルコウで産んでるから・・・

今後、もっと高齢になって、

遠くに住む子供の家に行くのは無理でも(負担大になっても)

親は高齢でも、子は若い。

十分、介護に動けるエネルギーはある筈。

だから、子供が動いたらいい。という事らしい。ほほう・・・

マルコウでなくても、末子の出産が離れるとそうなる。

私達のように、高高介護にはならない。

なーるほどね。

何かしら、よい事もあったわけだ(笑)

 

元々、この家は出るつもりなので、

大阪の実家だと、家賃は要らないけど、

公共料金から、今もそうだけど、固定資産税、火災保険も支払って行くことに。

その点、ココは、夫からの生活費は一切ないけど、

夫のお世話もない。

一番大変だった時期も超えて、不労所得の年金生活。

最近は、電気代を払えとか、家賃を払えとは言わないので。

二階のブレーカーを切られたら、ジャックリーで生活できるし(笑)

ある意味、快適なのかもしれない。

もちろん、仲の良い老夫婦で暮らすのが、

精神面でも最適だけど。

 

今までは、娘の近くに中古マンションでも購入し、

多少は、お手伝いしながら、暮らすつもりだったけど、

それも、当てにしている部分があり、情けない。

どこかしら、娘を頼っている弱さがある。

完璧、一人暮らしでいくべきだと思っています。

娘の方が心配になってくるぐらい、

立派に一人で生活していきたい。

母だって、91才まで一人で暮らしていたのだから。

今は、年金を繰り下げにし、増額している最中なので、

あともう少し、増やし、

母の見送りと同時に、相続問題もあるので、

行方不明のきょうだいと骨肉の争いになる可能性もある。

それをクリアしたら、GOになる。

友人が保証会社に就職しているので、聞いたら、

賃貸でもOKだけど・・・。

 

はやる気持ちを抑えて、しばらく頑張ろうと思います。

とりあえず、ボケた際、少ない年金で子供に負担はかけたくないので。

これで、負い目はなくなる(笑)

 

昨日は、お手軽レンジでカルボナーラと、新玉葱。

レタスは、ベランダから(笑)

 

カルボナーラのベーコンは、冷凍しておいたSPAMのポーク缶詰

美味しかったです。

レタスが、新鮮でした。

 

途中で、玉葱をのせて食べました。
意外と、グッドな組み合わせでした。

 

 

庭に植えたニラが芽を出しました。
こういうのは、庭の端っこに植えておくだけでよいらしいです。

 

 

 

ジャガイモは、育っているようです。

 

朝、ブログを更新していると、つぎから次と家事や、自営なのでお客さんもあり、

やはり、夜に更新しようと思いました。

遅くなりましたが、アップします。

 

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
*ランキングに参加しています
ポチ押してもらえると嬉しいです
おひとりさまの老後
だめ女の生きる道