今日の東京の新規陽性者数が4000人超え、
都内の感染者数が1万人になるのは、時間の問題らしい。
都内住みの娘夫婦も、そのうち感染するような気がします。
しかし、疎開するにも、日本国内どこもかしこもオミクロンだから、
安全地帯なんてないし、
旦那さんの仕事の関係で、都内からは、離れられないし、
娘は都内の病院で出産予定だし、
きっと、自分で考えるだろうから、口を出さず、黙っているつもり。
この調子では、出産時、病院に行くのも、無理っぽいし、
生花は持ち込み禁止だし、
今日、銀行の貸金庫の手続きに行ったので、
東急ハンズに寄って、メッセージカードを購入。
早くも、お雛様カードや、桜カードがたくさん出ていました。
これは開くと、オルゴール付きの可愛い花束になります。
オルゴールの音もゆっくりで優しい音色~♪♪
出産おめでとうのカードは、あれだけ並んでいても見当たらず。
お誕生カードにしました。確かに、誕生だものね。
まだ先の事だけど・・・・
この調子で、感染拡大すると、
メッセージカードを買いに行くにも、行けなくなるかもしれないし、
早めに買っておきました。
オルゴールのスイッチを押さなければ静かだし、
これならどこに置いてもOKかな。お花畑のよう(*^^*)
郵送できるのが便利です。
28年前、娘が生まれた日の事、
65年前に、母から聞いた私が生まれた日の事、
思い出しながら^^
たたんでビニールの袋に入れたところ。
オルゴールが鳴る時に、少しだけLEDもチカチカ。
控えめで綺麗です^^
夫婦で仲良く力を合わせて子育てしてください。
コロナ禍で、娘の旦那さんとも交流がなく、
そんなところで、実家の母親がシャシャリ出ると、ろくなことはないので、
援助を求められたら・・・本来、面倒見はいい方なので、どんな事でもするけど・・
所詮、姑って、煙たがられる存在なので、それまで静観とします。
どちみち、仕事復帰、病気になって待機になれば、必要になってくると思うので、
母親なんて、シルバスタインの「大きな木」みたいなものだと思うけど、
それを前面に出すと、余計なお世話になるだろうし、
過干渉になるので、黙っているつもりです。
そう言いながら、こっそり、買ったものもあるけど(´艸`*)
なにしろ、マル高で産んだ、たった一人の娘ですからね(笑)
貸金庫のカードも受け取り(5分で終了)
帰りに、成城石井で、久しぶりに買い物。
昨日の厚揚げグラタンも半分残っているので、
「広田わかめと筍とがんもの炊き合わせ」だけを購入。
がんもも、高野豆腐もジューシーで、
筍って、当然、冷凍保存しているのだろうけど、
上手に料理されています。
この時期にも筍が食べれれるなんて、感激(*´ω`)
でもついでに、オヤツも買って帰りました。別腹ですから。
甘いのは食べないと言いながら?・・・・・
だって・・・・・人間だもーーーん(*´ω`)
↓マフィンとミニスィートパンセット^^
美味しい夜ごはんになりました。
それが、妙になことになっています。
一階の共有冷蔵庫、
昨日から、冷蔵庫内の照明が付いてない。
とりあえず、実山椒は命の次に大事なので(またまた)
二階の冷蔵庫に避難。
他は、殆ど使い切っているので、特に慌てていませんが、真冬だしね。