年金を返金、現在繰り下げ中、意地でも、長生き。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
*ランキングに参加しています
ポチ押してもらえると嬉しいです

昨日は、このメチャクチャ暑い日に、わざわざ、貰った年金を返金しに行ってきました。

繰り下げって言ったじゃない、(-_-メ)

ホント、縦割り行政だわ、使っちゃうよ!・・・・言うだけですが(笑)

春に65才に満ちたので、

祝、年金受給開始となる筈でしたが、

「おひとりさまの老後」について、考えて直していたら、

「在宅ひとり死のススメ」を知り、

同時期にクロ現代で「ヤマト診療所」の在宅医療も知って、

自分の性格上、頼って遠慮して生きるのは無理があるし、

一人で、好きなように生きたいので、方向転換しました。

長年、厚生年金をかけて働いてきて、

多少の年金はあるので、少し心もとない部分は、働いて増やすつもりだったけど、

このコロナ禍に、親の介護も並行で65才からの職探しもどうかと思うので、

年金を繰り下げにして、増やすことにしました。

政府がやたらと、延ばそう、増やそうと推奨しているヤツです。

悪徳商法のジャパンなんとかみたいだけど、

まさか、嘘じゃないよね。

60才からは厚生年金の比例報酬分をもらっていましたが、

これは、65才までに受け取らないと消滅するので、私の場合、即、受け取りました。

娘の卒業式や、謝恩会などに使えて、助かりました。

長年独身で勤務した金融の退職金は、年金に組み込まず、退職一時金で受け取り。もうありません。

使い果たしたので、年金は、少なかったです。

意外と、皆、使い切るとか言ってたように思うけど、年金に回している社員も多かったようです。

相談した同僚が、いい加減なヤツで、

「親が家や資産を残してくれはるのやから、何十年も先の年金より、今、使う方が値打ちある」と言うので、そうか、そうかと、

当時は、バブル期。独身、金融、実家暮らし、鬼に金棒で、アホなので、気持ちよく

ユーロ圏で使い果たしました(笑)

しかし、今なら出来ない事なので、楽しかったですが(*ノωノ)

それでも、端数の企業年金があるので、60才から支給されていました。

今となっては、これが、ありがたいです。(=゚ω゚)ノ

端数で少額なので、半年ごとにまとめて振り込まれていました。

この振り込みが、娘の大学時代、一番、当てにしていたお金でした。

65才からの年金は、老齢基礎年金と老齢厚生年年金+企業年金になるのですが、

繰り下げにすると、大体、皮算用では毎年1万ぐらい増える計算。

年金庁から、誕生日には、年金の開始について、書類が来るので、電話で確認した上で、

書類を提出しました。

年金庁は、元から、あんまり信用してないので、

間違いないですね、これで、全て完了になりますか?と念押ししたのに、

何の事はない、

企業年金が、6月に半年分、まとめて、振込されていました。

企業連合会に電話すると、

よくあるケースのようです。

企業年金がある場合は、連合会に連絡して下さい、って言うべきだよね。

・・・・超不親切。(-“-)、そもそも気が付かない自分が悪いのだけど。

企業年金は、今回だけ受け取って、年金開始時に相殺でも問題ないけど、

気持ちよく100%で受け取りたいので、返金することにしました。

誰にも頼らず、自分の年金だけで生きていくので、余裕を持ちたいです。

政府は、繰り下げ中に、死んでくれたらと期待しているだろうけど・・・

さすがに、10年も繰り下げにはしませんが、

70才までは、頑張ろうかなと計画中。

中学の親友も、繰り下げ中なので、仲間が居て、心強いです(=゚ω゚)ノ

生命保険の年金型保険が(一昨日のブログです)あるので、税金で減らされるけど

なんとか生きていけそうなので。

後は、無駄使いしないようにするだけ。

お楽しみを少し、遅らせただけです。

長い間働いてきたけど、

もう働かなくてもお金をいただけるなんて・・・・・感激だろうな・・・。

年金庁にお礼は言いませんよ、年金制度の礎を作った親世代と、

これから支えてくれる次世代の担い手、娘たちユトリ世代に感謝です。

返金するなら、早い方がいいので、早速行ってきました。
しまむらのスニーカー軽くて、安くて、よかったけど、
やっぱり、長く歩くときは、靴メーカーの方が、よさそうです。

踵の部分が、足に優しいです。
だいぶ、よくなってきました。

アボガドツナのサンドイッチの朝昼兼用です。
スイカと納豆も食べました。

夜ごはん、鶏むね肉ソテー。
前回は、ピクルスで焼きましたが、
外出して、誰にも会わないので、
それならと、おもいきりニンニクでソテーしました。
ニンニク、もう少し、料理に使おうと思います。

昨日は、不仲な夫は、仕事に行ったので、今日は、休むかもしれないです。
まだ、明けてないので、わからないけど、買い出しは済ませたので、安心です。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加