年金生活ですから~・・節約の毎日なのよ、
うちなんて、たいした年金じゃないし。
そう言われると、やっぱり・・・そうなのかと思う。
覚悟はしているけど、節約も続くと大変なんだろうな。
今日、新しい職場で、同じ係りに配属になったオバサン。
なんだか、気に入られたようで、何かにつけ話かけられる。
研修中でも、すぐ、同意を求める。
いいんだけどね、同期だし。
ただ、風貌が、日本エレキテルの白塗りの方にソックリで、
最初は、ギョッとした。
さすがに、ちょっと・・・。
きっと、全員、そう思ったと思う。
いい人なんだろうけど、
他人の事が気になって仕方ないタイプで、
一昨日、一緒に初期研修を受けた人達が見当たらない、
辞退したのだろうか、休みなんだろうかと、
どうでもいい事が、そうでならないようだ。
夫の車で行きかえりは送迎してもらっているそうで、
夫さんは66才で年金生活、
ただし、平日はゴルフにテニスにスイミングと忙しいらしい。
でも妻が働いて??年金生活で節約で?
うちのは、もう働くのがイヤらしいのよ、という事だった。
まあ、それぞれ、家庭の事情なのかも。
だけど、年金はかなり少ないとこぼす。
化粧品も洋服も安いのばっかりだし、
牛肉なんて買えないと言うし・・・・関東は豚じゃなかったっけ?
それって・・・またよくある謙遜なんだろう。
関東は謙遜が常識みたいに、溢れている。
私なんてダメよ~とか、散々聞いてきた言葉だけど、
結局、ダメもクソもなかった。
適当に聞いておく事にした。
それだけ趣味を楽しめるって、お金もないと出来ない。
言っても、年末までの同僚だし、
気になる事が多い人って、反対に気の毒だと思う。
黙って聞いておくことにします。ひがんではいけない。
今夜の1人飯
手羽先が食べたかったので。
甘辛タレで。
豚汁、完食。
堪能。
もう当分はパスです。
コメント
どうでもいいことがそうでない人ってシニアクラスの方多いと思います。私もそういう人に出会うと引いてしまうけど、黙って話だけはテキトーに受け流しています(笑)それにしても、日本エレキテル連合のって爆笑しちゃいました(笑)白塗りのねwww生前のその子みたいな(笑)ちょっとひいちゃいますよね。すいません、自分もそう言う人みるとインパクトが入ってしまう方なんで笑ってしまいました(;^_^A
選挙事務所にも一人70歳くらいのご婦人が来るのですが、真っ赤なロングニットに顔はエレキテル白塗りいます(笑)めっちゃ成金っぽい感じの田舎のおばちゃん、いやマダ~ムでして(笑)私はお茶出し事務所の留守番なのに、おもてなしが足りないなど、同じボランティアの人にお疲れ様のお茶やお菓子、食事も持たせているけど、やり方がそうじゃないと色々口出してきます。私からすると、ここのお母さんが仕切っているので言われたことをやっているだけでして、出馬した人の奥さんでも家族でも後援者でも何でもないのにそう支持されてもね~(^^;
でも、ここの出馬した方のお母さんの仕事のお得意様らしく、邪険にできず嫌な汗かいていますがwこのお母さんは関西出身でバリバリの関西弁でめっちゃ弁がたつ方だけど、その方も苦手っていうくらいの人なので、よっぽどの他人のことが気になるタイプなんでしょうね。誰々がいないとなにやっているんだとか、プライベートにもかなり入ってくる人らしいです。
事務所でダイエットが趣味(笑)のお母さんにスープをごちそうされました。
とってもおいしかったけど、ダイエット勧めてくる(;´Д`)
この方は京都出身で、反面教師で痩せることを維持してきた人でお料理や食は研究して
きたので、拘りがある分料理や美容に水など達人ですが、ダイエット勧められるのは勘弁してほしいです。太っていても自分が納得しているので好きなように生きたいわ。
シニア世代自分もそうなっちゃうのかなってちょっと考えちゃいました@@
明日は友人がこのお母さんからクリームを買いたいので、一度面接?というか
お売りする前に会わせて頂くことが条件で購入できるというので、友人に紹介させるので
ランチを一緒に食べて、午後また事務所に行く予定です。エレキテル連合来てたら笑っちゃいそうですwww
カセイフ様、
せめて、眉毛をなんとか、せめて口紅をなんとか・・・と思っちゃいますが、
だれもアドバイスしてあげないのだなと・・・私もスルーすることにします。
めんどくさそうな方なので。
早く仕事を覚えて、12月末までという事は、忙しい時期だけの仕事なので、
忙しく働いて、つまらん話につきあわなないでいたいです。
カセイフさんのボランティア仕事、かなり気、つかいますねぇ、
その上、無償だし(^_^;)
地元の友人は若い頃やった選挙事務所のバイト、かなり高給と言ってましたが、
主旨が違うから、せめて風邪引かないように、寒さ対策して頑張ってね、
加齢と共に、お世話や説教したくなる人が多いけど、きっといい人なんだろうけど・・・有難迷惑だったりね、します(^_^;)