デパート勤務、お客さんに言われたこと

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
*ランキングに参加しています
ポチ押してもらえると嬉しいです

デパート勤務、だいぶ慣れてきました。

自分では、きっと売れないだろうと思ってたけど、

それが不思議、意外と売れる。

向いてるのかなと、改めて再発見してます。

もともと、コレはいい、と自分が思ったものは、

友人にも言う。

「すごいのよ、コレ、いいよ、」

言わずにはおれないタチです。

娘にも、コレは美味しいと思ったら、

「食べなさい、こうして食べるとすごく美味しいから」

食べないと、また言う。

後で食べる、と言われたら、

とりあえず食べるまで横で待っている。

そして言う、冷めないうちに、美味しいよ・・・

そして、「食べるまで言うね」と言われる。

美味しいお店も、だれかに言う、自分ひとりで喜ぶより、

だれかに言ってそれを共有したいのかもしれない。

基本、料理は好きで、

喜んで食べる顔、驚いて食べる顔が見たいだけ。

最近、思い切り力いれて作ったというのは、愛犬の流動食。

辰巳芳子さんになっていた。愛情ほど強いものはない。

以前、アムウェイのディストロビューター?に加入してました。

物がいいからと誘われ、同じ買うなら安い方がいいので入会。

だけど、10年くらい会員だったけど、

鍋を1個と、浄水器のリフィルを買うだけ。

その気はないので、一度も人に勧める事なく会費払えず脱会。

どうも自分の利益になる、というのが居心地悪い。

それがビジネス、と言ってしまえば終わりだけど。

出来ない事は出来ない。

そんな性格なので、

物を売る、という仕事はむいてるのかもしれないです。

先祖は江戸時代から商売人だったので、その血が流れているのかも。

契約期間は頑張るけど、販売は、もういいかな。

お客さんが、商品を見ていたら声をかけるのだけど、

わかってるのにシカトされたり、

結構です、とか言われると、

私、押し売りみたいだなとションボリもする。

冷たい視線や迷惑そうな顔をされるのも慣れたけど、

大体、二十代後半から30代の女性で、ツンとしてる。

高齢になるほど、やさしく接してくださる。

先日は、面白いお客さんがいた。なにもここで・・・と思ったのは、

名前の判らない商品を探し、売り場に来られた60才手前のお客さんで、

お話を色々お聞きし、

結果、このデパートでは取扱いがなかった。

そしていきなり、大きな声で言ったのは、

「アナタ、何でこんな所で働いてるの?!」

「みんな意地悪そうな顔ばかりしゃない、そうでしょ」

「こんな所は辞めて他に仕事しなさいよ、あるでしょ」

「ああ、みんな聞いてるわね、ありがとう、また来るわ」

縁もゆかりもないのにね、竜巻のようなオバサマでした。

米国から帰国の面白い人だった、焦ったけど。

デパートって色んな人が来ます。

空気カラカラですが、観察しているだけでも楽しいです。

IMG_1214

今年の冬至は22日です。

ここに来てすぐ植えたゆず、

今日は休みだったので、

切ってママ友に配達。

たくさん湯船に入れると、水分を吸って

重くなります。ゴミだしが大変でした。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
*ランキングに参加しています
ポチ押してもらえると嬉しいです
  • このエントリーをはてなブックマークに追加