東京駅ってムチャクチャでかいです。
端から端まで歩いたら、一駅はあるのじゃないかと思う。
実家に帰る時は、新幹線だし、
丸の内は待ち合わせに使うし、
大丈夫、平気、と思ってたら迷った。
東京では、所詮、田舎者なので、迷ったら人に尋ねることに。
多少は考えて、それでも分からなければ聞くのだけど、
地元の友人は、その程度じゃなかった。
出戻った時、実家に帰らず一駅先に短期間、住んだ事があり、
何か忘れたけど、何かを買いに、その友人と一緒にホームセンターへ行った。
普通は、お店に入れば、
まず表示や道順を探し、その売り場へと移動する、と思う。
探す時間が無駄なので、わからないと店員さんに聞く。
男性は聞くのが苦手らしいが、
恥ずかしい事でもなんでもないです。
ところが、その友人は違った。
自動ドアが開き、一歩足を踏み入れたとたん、
歩いていたお店の人を呼び止め、コレコレはどこかと尋ねる。
全く、1秒も、100%、徹頭徹尾、自分では探さない・・・いるんだな。
でも、その場所は端っこのベニヤ板の資材売り場だったので、
そこで聞いてから、目的地まで6人?7人?の店員を捕まえていた。
上には上が居るものだ。
でも、もうちょっと絞ってから聞くほうが有効だと思う。
そんな事が昔あったなと、思い出しながら、
巨大な東京駅地下街を歩き、
地上に無事出て、そこからまたテクテク徒歩。
年末のデパートの立仕事で、筋力ついたと思ったけど、
にわか筋肉は長持ちしないです。
ちょっと疲れました。これから毎日なので、エクスサイズのつもりで歩こう。
二日目、やっと職場の雰囲気が読めてきました。
契約社員が多い部署ですが、社員並みの真面目な仕事ぶり。
定年後の再就職組ありの、
保育園ママありの、
未婚女子ありの、バラエティーに富んだ部署です。
お局さんは居ないみたいだけど、準お局は居ます。
居ますが、こっちは倍近い年齢のオバサン、
意地悪はしないのではないかと思うのですが、わかりません。
それより、厄介な事を人事から要求されたので、
頭が痛いです。イヤだな。
不仲な夫と喋らなきゃいかん。
長くなるので、続き、明日にします。
明日は3日目。明日からお弁当にしよう。
昨日、
初出が雨とは。
結婚式なら、雨降って地なんとかだけど。
でも雨からのスタートも、またよし。
頑張ろう、
還暦OL、本日ここに・・・まだですが。