50代の最後の就職初仕事、履歴書、職歴書にコールセンターって・・・嘘ではないです

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
*ランキングに参加しています
ポチ押してもらえると嬉しいです

50代、最後の最後の就職。

派遣会社のサイトで見つけた契約社員に無事なれ、

本日、初出勤でした。

なんともリクルートスーツがアンマッチなオバサン、

バッグは黒で、靴も黒。

そんなに意気込まなくっても、と思ったけど、

今日だけは、雇ってくれた会社への気持ちなので、改まって出勤。

最終職歴になるのかなぁ。

65才までなら、もういっちょ頑張らなければいけないか。

この会社を辞めたら、なんでもいいわ。

正真正銘のシルバーなので、なんでもさせていただきます。

呼んでくれたら、ホイホイついて行きます。

今回の会社、一応、業界ではトップ軍団で、

とある部門の募集にもぐりこみました。

去年のカード会社の督促は、かなりブラックでグレーな仕事だったけど、

今回はご案内程度で事務と半々。

雇ってもらっておきながら、

部内の年齢から考えると、なんでこんな年寄りをと思ったけど、

きっと、もうすぐ対象となる、高齢者雇用助成金が影響しているのかな。

実際わからんけど、金融に長年在籍したのも考慮されたのかも。

今回の就活は、今まで一番苦労したので、

履歴書や職歴書の書き方も上手になった。

正直に書いては損する。

能力のある方は別として、ただのOLは何も書く事がない。

コールセンター、なんて40年前は存在しなかったし、

会社の交換手が担当部署に回すか、ダイレクトでかかってくるかで、

要するに、中身はコールセンターの仕事でもあるので、

職歴書には、コールセンターと記述。

面接者は、たいていは年下で、バブルも知らなければ、

昭和50年代の事実は知らない。

オフィスなんて、ここ20年ちょいの話で、昔はタイプ室があって、

和文の活字の印を見たことあるけど、膨大な数で、一字づつ打っていた。

その後、ワープロとかが出てきたけど、

そんな時代の女なので、

履歴書の最初の会社は、さかのぼること40年、

なごり雪に、赤いハイヒール、因幡晃のわかってくださいの時代だものなぁ。

履歴書は、悪いけど、

受ける会社に合せて、多少は在籍年数を操作もしました。

分母が大きいので、多少は許されると思う。

全くのウソではないので。記憶違いの範囲です。

でも、今回のは訂正なしで雇っていただいた会社。

今日は初日なのに、教えてもらった所は、即、仕事して帰ってきました。

いきなりねぇ・・・最初は研修で、と思ってたけど、

早い、早い、

おばさん、そのスピードについて行けるだろうか。

専用のシステムを早く覚えないといけないです。

その前に、部署のメンバーの名前を。

脳みそフルで稼働させなきゃいかん。

でも、なんとかやれそうです。

やれそう、とかやれないとか、言ってられないのだけど、

・・・・今、聞いたこと、すぐ忘れるって、悲し。

そんな米粒より小さな字、拡大200%だわ。

201603IMG_1857

帰りにひとりでお祝い。

一貫づつ出てきたので慌てました。

でも、支払いは907円でした。

ホッとして、お酒、飲みたくなりました。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
*ランキングに参加しています
ポチ押してもらえると嬉しいです
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント

  1. アソポン より:

    良かった良かった!本当に良かった!
    是非長く働いてくださいね。
    仕事の愚痴はブログに吐き出して(笑)

    私も朝マックでカンバイしております。

    あ~~私も夏までには脱出したいとなぁ。

    ちなみに今回は何をみて応募されたのでしょうか?私も金融機関長かったので。

    • だめ女 より:

      アソポン様、
      ありがとう、今度は、もう結構ですと言われるまで働くつもり(^_-)
      給与は安いけど、自分の机があるのが嬉しいな。
      コールセンターの時は移動移動で折畳傘やBOXティッシュも置けなかったです。
      私が見つけたのは、主婦JOB、
      主婦の短時間や派遣が売りだけど、
      毎日見てたら、ポツポツ契約や直接雇用もありました。
      もう探すの今日でやめよ、明日でやめよ、とイヤになってた時、ヒョイと。
      採用のポイントはわからないけど、
      お金の計算ができるか、督促が出来るか、喋れるか、週末どっちか出勤できるか、
      エクセル使えるかの条件でした。
      金融が長かったら強いと思う、関係ない仕事でも信用してくれるから。
      諦めずに頑張って探してください、見つけた者勝ち、ですから^^
      GWはもうかなり気温上がってくるしね、
      関東から強烈エール送ります(^_^)/~ガンバッテー!ww

  2. Kiyo より:

    最終就職..
    良かったです(*^^*)
    ホント、良かったですね。
    長い人生日々予期せぬ事が起こるのは
    世の常..
    50代半ばまだまだ頑張れます‼
    ささやかでも自分にご褒美あげて自分を励まして..
    娘さん早く元気になるといいですね。
    今はそっと見守っていてあげて下さいね。

    • だめ女 より:

      kiyo様、
      ありがとうです、やっとの事で職にありつけました。
      といいつつも、両手あげて喜べないところもあるのですが。
      なるようにしかならないですね。
      チビチビご褒美、出しながら、働こうと思います。
      最初の給与日まで長いなぁ。
      決して高給ではないですが、
      雇ってもらった事に感謝して、頑張ります、
      ボーナスは金一封らしいです、無いよりマシと思って(*^。^*)

  3. Pico より:

    おめでとうございます〜。ホント良かったです。わたしも50代後半。1年前に全く経験のない医療事務に雇っていただきました。ここまで来られたのは意地です。つらかった、自分の頭が悪すぎて・・・。何度同じことを恥ずかしながら質問したことか。先生以外は全員バイト、総勢8人ほどの職場です。今は足手まといであろうとも、いつか、xxさんがいないとホントに困るわ!、と言わせて見せようぞ!!!、と、心で呪文を唱えてここまで来ました。まだ道半ば。お互い、おばさんガッツでがんばりましょう。

    • だめ女 より:

      piko様、
      ありがとうございます!
      50代後半で新しい職種を選べるなんて、すごいなぁ。
      勉強するにしても大変そうなので、実は証券2種取ろうかと思ったけど、
      諦めてしまいました。
      一から覚えるの、自信なかったです。
      私もPikoさんみたいに、今の会社でキーマンになれるよう、
      頑張ろうと思います。
      人員削減があっても、最後まで生き残れるようになっておきたいな。
      まだまだ働ける50代ですものね。
      心強い話を聞けて、益々頑張ろうと思いました。
      ガッツだぜ、ですよね\(*^。^*)/