50代でもデパートに就職成功

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
*ランキングに参加しています
ポチ押してもらえると嬉しいです

販売の仕事、というと簡単そうに思うけど、

そうでもなかった、勉強しないといけないみたい・・・。

販売のノーハウよりも、まずは商品知識らしい。

メーカーの営業マンから、

「デパートで働く時も、この会社の社員と同じですから、」

「そのつもりで働いてください。」

そのつもりと言っても、派遣じゃボーナスないし、

時給で働くだけ、企業年金もない。

とは、この年で採用してもらって、口が裂けても言えないです。

この年齢になると、恥ずかしながら、カタカナについていけない。

ずっと働いてきたので出来る、と思ってたけど甘かった。

専門分野を勉強できることは、滅多にない機会だし、

ありがたいと思うけど、難しいです。

元素記号が出てくるとは、びっくりポンだ。

実際、売り場に立って、客に講釈するわけじゃないので、

予備知識としての研修だったけど、

何か商品を売るという事はむずかしいな。

研修が終わって、それで帰れると思っていたのに、

デパートの担当者との面接に行きます、とのご指示。

それ、聞いてなかったのですけど・・・。

それならそれで、頭のてっぺんの白髪、染めてきたのに。

人間、有事に備えて常に万全の備えが必要、と痛感。

デパートの面接は10分ほどで終了。

ここまで来たら、よっぽど、でない限りOKらしい。

何が、よっぽどなのか、失礼な話だが、

立場は弱いので文句はいえない。

後はデパート研修だけ。

これは数時間で終わるらしいので、

「明日からスタートにしましょう。」になりました。

いよいよ、デパガールです。

デパートは、マネキンから入っている売り手のオバサンもいるはず。

高齢さで目立つことはないと思う。

笑顔、笑顔、

この家庭環境でも笑える女なのだから、なんとかなるだろう。

頑張ろう、

今回こそ、50代最後の就職、決まりました。

IMG_0771

実家のツワブキ、

好きな花です。

昔はここに、犬小屋がありました。

どこに行っても、犬との思い出が。

でも、もう犬は飼わないと思います。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加