派遣でデパート、お金持ちほど働くみたい

年金・お金



にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
*ランキングに参加しています
ポチ押してもらえると嬉しいです

 

今日は、メーカーの研修。

デパートに、派遣社員として入り、

お客さまに販売する商品の勉強だ。

デパートの売り場には3人いて、私は派遣という身分だけど、

後の2人は、契約社員として、10年近く勤務しているとか、

10年も勤務するなんて、よっぽど居心地がいいのだろうな。

契約社員も、当然、契約期間があるけど、

派遣みたいに3年でチョン、じゃないから、何度も更新して、

何十年と契約という人もいる。

特に、システム関係のプログラマーとか、専門職は契約が多い。

契約でも、こっちは年収がとんでもないから、比べられないけど。

 

派遣会社でも社会保険はあるし、

もちろん正社員はあるし、就労時間数に合わせて、

社会保険には加入の義務が、企業側に与えられている。

働いているのに、社保に入ってないのは、

年収いくら、の範囲内で働くサラリーマンの妻ぐらいだろう。

年金はらってないのに、年金対象者になるって・・・なぜに?

思うけど、リーマンの妻になったもの勝ち。

マイナンバーは、政府の大きな策略だとおもうけど、

あながち、それだけでもない。

 

スーパーの経理で勤めていたときの同僚で、

あんまりスゴイので驚いたことがある。

彼女は、銀行マンの妻で、銀行マンのボーナスって、

その1回が300万とか、ごく普通だったりするのに、

彼女は、別に国の委員もし、なおかつ、別のパートも持っていた。

それで、「扶養範囲内で働いてます。」

なんて言っちゃうのだから、恐れ入る。

バレないの?こっちがほうが心配になる。

「大丈夫、今まで見つかったことないもの」

大体、銀行マンの妻なんだから、働く必要がないと思う。

なのに、コツコツ貯金。

「お金持ちほど、ケチ」とかよく言うけど、

そうじゃなく、お金のありがたみがわかるから、大事にするのだろうな。

 

そんな彼女も、数年前にとうとうバレた、

ブツブツ言いながら、支払うべき税金は支払っていた。

今回のマイナンバー導入で、

そういう不正もは、こっそりもなくなるだろう。

だけど、そういいながらも、彼女は64才でもまだ働いている。

どっさり貯金があっても働く。

頭が下がる、

貧乏人はちょっとお金が入ると使ってしまうが、

お金持ちは、そこが違う。

お金持ちは、お金持ちになるようになっているようだ。

 

好物、いろいろあるけど、

2015.11.12 009

ノドグロ、と言っても、

叶わぬ夢なので、

いつでも食べられる、八宝菜。

きくらげが好きです。

ドッサリ入れます。

 

 

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
*ランキングに参加しています
ポチ押してもらえると嬉しいです
年金・お金
だめ女の生きる道

コメント