在宅ワーク探し、エルダー就活、意外なチェックあり

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
*ランキングに参加しています
ポチ押してもらえると嬉しいです

無職、50代後後半での無職だものね、ちょっと焦ります。

今は自分が必要とされているので、介護に全精力を注いでいるけど、

ふと考えると、今月の楽天カードの口座引き落としの決済は出来るが、

来月だ、問題は。

今カードを切っている分のお金をどうするか、

これ以上、生命保険の契約者貸付は受けたくない、カードキャッシングする?

一回払いで返済はできぬ。

となるとリボ?

それより、在宅ワークを早く探さなきゃいけないです。

在宅コールセンター、電話の仕事もあるのだな、と調べたら、驚いた。

チャットレディーなる仕事で、殿方とお話しするのが仕事らしい。

これでお金をもらうなんて、とんでもない、世も末だ。

思うに、男性もそんなに寂しかったら恋人をつくればいいのになと。

先日、直近で勤務していた、カード支払延滞者督促での一件。

折り返し電話がかかってきたのが、たまたま自分が担当したお客様でした。

名前も伝えたのに、覚えても控えてもおらず、

電話の第一声から、えらい怒っている。

「アンタでもいいから、言っとくわ」で始まり、

延滞も延滞、再分割中の支払が又滞り、イツイツまでに払うっと言っただろ、という事でした。

それでも客のいいなりで、待っていても結局は約束不履行なので、電話する。

それに腹が立つらしい。

筋違いもいいとこなんだけど、現実はそうだ。

法律改正以降、開き直る延滞者、怖いものなしです。

そして、超ショックだったのは、

「この間、オバチャンと話して言ってあるのに、そいつに詳しい事を聞いてくれ」

オバチャンって・・・・交渉記録みたら自分だった。

昔は「声が若いからわからんかった」とよく言われたけど、

そろそろ年貢のおさめ時かと、凹んだ。

第三者の遠慮のない言葉、胸にささるわ。

派遣会社の面接の際にコーディネーターが言っていたのは、

高齢になると声に張りがなくなる、勢いもない、

なので、コールセンターの種類にもよりますが、エルダーが難しいのですよ、という事だった。

なーる、そういう事か。

その延滞客も、同じ人間なのに分からないという事は、気にしなくっていいのだろうけど、

オバチャン、と言われると、おばちゃんは凹むものです。

2015.10.10 011

今、在庫をサクサク使ってます。

買って放置していた「タニタ食堂」

まあ、こんなものですね。

わりとと高いし。

2015.10.10 010

オーブントースターで、と書いてあったけど、

魚焼き器でこんな感じ。

自分でお酒や味噌で作ればいいのですが

  • このエントリーをはてなブックマークに追加