なにが歓迎なんだろ、歓迎会、今日のひとり飯

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
*ランキングに参加しています
ポチ押してもらえると嬉しいです

辞めよう、と思っている会社なのに、

次の就職先が見つからぬまま、ズルズル。

とうとう明後日は、歓迎会になってしまった。

今回は、3人が主役。

2人は居るのだから、パスしようかな。

辞めるって決めているのに、

受けられない。

今回は、会社側が全額負担なので、

あの意地悪女子も、ウキウキです。

自腹切る歓迎会は、今までなかったらしいので、

まあ、それも変わった会社だと思うけど。

唯一、まともな男性がひとり、

女子は難あり揃い、

人のことは、どうこう言えた義理じゃないけど、言いたくもなる。

はいー、そうなんですよおーー。

ありがとうございますうー、しつれいしますううーー。

そうなんですかああーー。

だれも注意しないんだものね。

それはないよね、一事が万事。

企業の質だと思う。

でも、この年で採用してくれる会社なのだから、仕方ないのかも。

歓迎会の話で、こっちに振られたので、

「イヤイヤ、いつまで居るかわからないから、」

冗談っぽく逃げてみたけど、

出席を前提なので、困った。

何がなんでも、参加じなきゃならない雰囲気。

困った。困った。

肝心の応募した会社からの連絡は、無し。

全て、おしなべて、無し。

心の中で、でも、まだ月曜・・・とつぶやきつつも、

59才と60才の違い、

思い知らされそうな予感。

60代もOK,って書いてあったのにな・・・。

2016IMG_2870本日のひとり飯、味噌汁付きです。

今日は、

カボチャを食べる日、と決めました。

好物ではないので、

食べると、美味しいのですが。

赤魚の粕付け、小松菜大豆

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント

  1. くるりん より:

    思わず笑ってしまいました。
    同じ職場におります。同年代ですが
    お客様の応対が この調子です。
    何にでも  カワイイを連発、
    頼み事をされたら、無理、無理、無理
    の三連発。
    説遇って何ですか?と 聞かれ
    唖然としました。

    • だめ女 より:

      くるりん様、
      居ますね、どこにでも(笑)
      ゆとり世代だとしても、かなりお粗末な子が多いです。
      若いから、可愛いからで許されると思ってるのか、
      流行りなのか不明ですが、
      カワイイ以外の形容詞、ないの?
      ボキャブラリー貧困民ですね^^
      そういう私も、最近、漢字が書けなくって、
      漢検2級の問題集、買いました(^_^;)/

  2. カセイフ より:

    こんばんは(^^)/今夜はお一人様分の食事を作って自分一人で食べました。ご飯味噌汁無しでおかずだけ。こんなに作る気もなかったが、結構品数になって居酒屋メニューのようで、一杯やろうか考えて・・・結局サクッと食べたんですが、味気ないし、話す人いないとすごく早く終わっちゃいますね。仕事中の昼ごはんみたいで食べた気しませんね。

    子供がいた時は義務というか責任があって、子供の健康のこと考えて作ってたり、行事だったりメニューに工夫を加えていたけど、自分だけなら何でもいいやってなります。
    こんなに億劫になると思わなかったぁ~早く自分のために作るの馴れないとな~(:_;)

    面接は受かって明後日から初仕事くる予定です。(副業先って)でも、あまりにも薄給料でやる前からモチベーション下がっています(笑)とりま健康的に歩いてきます。

  3. だめ女 より:

    カセイフ様、
    副業、開始ですか!
    おめでとうございますヽ(^。^)ノ
    歩くのや自転車こぐのは、絶対いいので、健康生活ですね。
    日焼け、気を付けて頑張って、無理せずにしてくださいww^^
    ・・・そんなに品数、作られたのですか、偉いなぁ、頑張りましたね!
    最近、料理している時は、今までと変わらなく動いていても、
    その後が、侘しいです。
    前の方が美味しかったとか、アレが入ってないとか、
    そんな批評も楽しい食卓だったのに。
    超手抜きに移行しつつある我が食事。
    ポキッと折れないようにしないとね。
    高校時の学年検査で、娘は学年で超ダントツ1位のカルシウム保有者で、
    してやったり、と喜んだ母ですが、
    1人暮らしではどうなかな。
    生協で買った冷凍シャケやら、魚焼き器がないので、フライパンで食べられる魚、
    炊いたヒジキも冷凍して、おもいっきり宅配で送りました。(笑)
    流石に持っていく間に溶けるので。
    これは寮に行くダシには使えませんでした(^_^;)
    冷蔵庫、1人にしては大きいの買ったのがよかったです^^
    なんでも母の真似して・・・見てたんだなぁと^^